2005年12月16日

モチベーションをあげるために

駅伝の前日。

平日にやる時間がないから、ゴソゴソと片づけをしていた。

いろんなものを適当に突っ込んでしまったクローゼット、
というか、突っ張り棒を入れた半間の押入の、掛けた服の下。

ここにいったいなにがあるんだぁぁあぁ?????
と手を突っ込んで、引っ張り出してみると、
7月にアシックスのセールで買っておいた、保温素材の七分袖のシャツが、
ビニールに入って値札が付いたまま出てきた。

そういえば、こんなん、買ったっけ…。
寒くなって、ロングスリーブのTシャツを買い足さなきゃって思っていたんだ。
おぉ、ワタシって腕が短いから、七分袖でちょーどいいじゃん!(喜←違!)


他に出てきたものといえば、大会参加賞のTシャツ数枚(未開封)、
同じく参加賞のタオル数本(未開封)、先日購入したスポーツブラから取り外して
今後使う気がない“カップ”、気に入らない安物のフリースのキャップ、
取れない染みがある夏物のカットソー、
捨てるつもりだった先シーズンの手袋(まだあったんかい!?)、などなど。


せっかく買ってあったのに、いらないものに埋没していたのね…。
いらないものは捨てなくちゃって思っているのに、ため込む性分だからなぁ。


というわけで、捨てるモチベーションを上げるために、
あたらしいカテゴリを作ってみた。


投稿が増えないいくつかのカテゴリ同様、カテゴリ自体を捨てれば?
ってことにならなければいいけど(汗)。
posted by けーぜ at 00:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 捨てる

2005年12月18日

押入の中には?

バイク友達の忘年会。
Kさん宅に大人9人、こども2人が集まった。
バイク友達といったって、今もバリバリに乗り続けているのは、
大人9人のうち、Kさんのみ。
最近ではオフロードバイクにはほとんど乗らず、トライアルにはまっている。

H君が言った。
「プレゼント交換、用意できなかったら、家にあったものを持ってきた」

オフロードバイクのハンドルに付ける、
転倒したときなどにレバーが折れるのを防止するオプションのガードだった。
しかも未開封。
たしか、12000円くらいするものだ。
プレゼントは1000円くらいのもの、ということだったから、
それに比べると高いものだが、今、新たにこれを必要とする人って…、いる?

ワタシのバイクにも付けてあるし、ガードが変形したり、
ハンドルを交換しなければ、まず付け替えることはない。

一緒に話を聞いていたT君は「そういえば、オレ、この前、チューブを捨てた」
と言い出した。

ワタシも気が付いた。
「ウチにも未使用のチューブがあるよ!!」




続きを読む
posted by けーぜ at 02:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | 捨てる

2006年09月26日

捨て捨て記録

今回の「捨て捨て大作戦」で処分した主なものを記録しておこう。


■熊だか犬だかの「モコモコスリッパ」

10年ほど前に会社の忘年会で、ビンゴの景品で当たったもの。
使うことなく置いてあった。
しかし、同じ時、誰かがいらないと言ったためもらってきてしまった「蛍光塗料が塗ってある星の飾り」は押入の中に。
これが日の目を見ることはあるのか!?(激疑問)



続きを読む
posted by けーぜ at 23:47 | Comment(8) | TrackBack(0) | 捨てる

2007年03月15日

捨てる(Part1)

今日(14日)から有給消化。
昨夜(13日)22時近くまでの残務整理(単なる机周りの片づけ)で疲れ果てて、今朝は10時くらいまで寝てました(^^;;)。

今週の金曜日までのテーマは「捨てる」。
ともかく、この雑然とした状況をどうにかしなければ!
どこから手を付けたらいいのか、見当がつかないけれど。


そういえば、昨夜、机周りの片づけをしていたときに言われたっけ。

「さっきより、散らかってません?」
席が隣り合わせだった(過去形)、H嬢。

「でも、片づく前って、いったん散らかるもんですよね」
おっ、いいこと言うね。

「ゆっくりやってください。終わるまでいますから」
いてくれなきゃ、困るってば。
総務の担当者も上司も帰っちゃったから、返却する入退出カードを貴女に預かってもらわなきゃならないんですから。


続きを読む
posted by けーぜ at 01:01 | Comment(6) | TrackBack(0) | 捨てる

2007年04月04日

MOTTAINAI

たまりにたまった大会参加賞Tシャツや使わずにしまい込まれていた雑貨類を、授産施設に送りました。

Tシャツはバイクのレースのものなどもあって、25枚ほどドン!と。
新品ですが保存している間に黄ばんでしまったりシミができてしまったものもありました。
施設では着られるものは着る、もしくはバザーなどで売る、汚いものは切ってウエスとして販売するようです。

自分では着ないだろうし、着るとしても消費しきれないほどの数になっていました。
だからといって、新品をゴミとして処分するのはどうしても気が引けるのです。


60台後半の母は、この年代の人らしく、簡単には物を捨てませんでした。

続きを読む
posted by けーぜ at 15:36 | Comment(4) | TrackBack(0) | 捨てる

2007年06月13日

天袋の奥から

ゆめのしまのリレーマラソンの支度をしていた金曜日。

押し入れの天袋に押し込んだキャンプ用品を入れた箱を引っ張り出すと、その奥に覚えがない箱が3つ…。

何が入っているんだ!?
手が届かないよぉ。

マジックハンド、マジックハンド!! ←我が家の必需品(謎)


続きを読む
posted by けーぜ at 17:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | 捨てる
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。