2008年12月19日

mixiの足あと5000人目♪

mixiに日記を書いているわけでもないし、マイミクさんも増やそうとしていないし、参加しているコミュニティもわずか1つだから、足あとも遅々とした動きですが、5000人目の足あとがありました。

続きを読む


posted by けーぜ at 00:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記

2009年04月26日

東京は不便

「東京は、関西と違って不便なんだよね…」

父への返答。
その質問は「東京には、関西の“スルッとKANSAI”みたいなのはあるのか?」でした。


続きを読む
posted by けーぜ at 22:55 | Comment(8) | TrackBack(0) | 雑記

2009年05月21日

うつらないためではなく、うつさないために

マスク不足が問題になってますが、ウチには冬に風邪を引いたときの残りが7枚あるだけです。

当面、手に入らないだろうから、覚悟を決めました。
私自身が感染するまでマスクは使いません。


続きを読む
posted by けーぜ at 21:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | 雑記

2009年05月28日

eBANK

ネットオークションのために作ったeBANKの口座だけど、なにやらまたATM利用の手数料が改悪されるらしい。
「また」と書いたのは、2007年秋に一度改悪があり、さらに悪くなるから。
そもそも、ATM利用手数料が無料というから口座を作ったのにさ。

続きを読む
posted by けーぜ at 23:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | 雑記

2009年06月02日

ニュースソース

タイタニック号、最後の生存者、ミルビナ・ディーン(Millvina Dean)さんが亡くなられたというニュース。
これが、情報がてんでバラバラ。

新聞社や通信社のサイトはたぶんしばらくしたらリンクが切れちゃうだろうから、引用させてもらいます。
赤字・太字はワタシが入れました。

まずはYOMIURI ONLINE(読売新聞)から。
一家で米カンザス州に移住するため、生後9週間の時にタイタニック号に乗船、事故に遭った。母、と共に救命ボートに乗って一命を取り留めたが、父は船と一緒に大西洋に沈んだ。
はい、「生後9週間」と「兄」、これ、覚えておいてくださいね。



続きを読む
posted by けーぜ at 00:14 | Comment(5) | TrackBack(0) | 雑記

2009年06月21日

産めよ、増やせよ!

こんなニュースがありました。
ニュースサイトはしばらくするとリンク切れになるので、一部引用させていただきます。
■お見合いおばさん、ならぬコーディネーター 山形で募集

 少子化対策は「婚活(結婚活動)」から――。山形県は近く、結婚を希望する男女の橋渡し役となる「婚活コーディネーター」を募集する。
(中略)
 県によると、県内の30〜34歳の未婚率(05年)は男性42.1%、女性25.6%。いずれも全国平均を下回ってはいるが、20年前と比べると男性は16.1ポイント、女性は18.7ポイント増えている。また合計特殊出生率は1.44(08年)で、少子高齢化が深刻な問題になっている。(後略)
続きを読む
posted by けーぜ at 02:21 | Comment(10) | TrackBack(0) | 雑記

2009年07月15日

eBANK脱出!

前にeBANKの手数料改悪について、ブータラ書きました

残金800円をいかに引き出すか?
郵貯の硬貨を扱うATMから200円入金して1000円で引き出そうとしたのですが、他行のカードだからなのか、それとも時間外だったからか、コインの入金口の蓋が開きません。
試しに1000円札から200円指定で入金できるかためしたところ、1000円入金になってしまい、残金1800円に(^^;;;)。

イライラ!
続きを読む
posted by けーぜ at 23:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記

2009年09月15日

今日は何の日?

あれ? 敬老の日って??
と思ったら、ハッピーマンデーで2003年から9月の第3月曜日になっていて、今年は9月21日。
秋分の日との兼ね合いで来週は5連休ですね。

2000年から成人の日と体育の日が、2003年から海の日と敬老の日もハッピーマンデーに変わり、敬老の日は今年で7年目。

しかし、これまで「あら? 成人の日っていつ??」とか、「海の日ってどうした!?」とは思ったことがないのに、なぜ今年に限って「あれ? 敬老の日って??」と思ったのか?

たぶん、それは暦のマジックなんだろう。

続きを読む
posted by けーぜ at 20:40 | Comment(6) | TrackBack(0) | 雑記

2009年11月07日

セブン!

パソコンを買い替えたのが8月上旬だったので、Wisndows7、優待アップグレード対象なんです。
で、問題のアップグレード用のディスクは手元に届いているんですけどね〜。

続きを読む
posted by けーぜ at 13:55 | Comment(9) | TrackBack(0) | 雑記

2009年11月29日

Windows 7、が悪い訳じゃないんだけれど

一応、報告しておきます。

たしか、最初にWindows 7 にアップグレードをしたのは11月14日(土)。
その後、不具合があってVistaに戻してからアップグレードをやりなおしました。

原因はセキュリティソフト(泣)。

続きを読む
posted by けーぜ at 22:54 | Comment(7) | TrackBack(0) | 雑記

2009年12月07日

Mam is Santa!



観ていただけば、ワタシが語る必要はなさそうです。
ただ、一言だけ…。

続きを読む
posted by けーぜ at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2010年10月23日

さすが銀行様(売り手視線その1)

最近、売り手視線だなーと不愉快に思ったことを2点。
まずは某三井住友銀行(←どこが「某」じゃ?)。

続きを読む
posted by けーぜ at 11:11 | Comment(5) | TrackBack(0) | 雑記

2010年10月24日

パルシステムで卵を買わない理由(売り手視線その2)

8月から生協の宅配「パルシステム」を利用しています。
この前、こんなチラシが同梱されていました。

 たまごが大ピンチ!
 今こそ「買い支え」の力を!

卵の注文が減って、生産者側が続けられなくなる状況になるのを危惧し、ぜひ卵を購入して欲しいというメッセージと、特別価格や「毎週購入するという予約登録」のご案内です。
餌や飼育環境などに手間やコストをかけた「安全で美味しい」卵なんだということがアピールされ、生産者さんの「1個当たり数円、数十円という価格差に隠された"違い"をもっと知ってほしい」という言葉も紹介されています。

でも、顧客(生協だから組合員)の買わない理由が「スーパーの特売の卵より高い」ことだけなんでしょうか。

続きを読む
posted by けーぜ at 09:49 | Comment(11) | TrackBack(0) | 雑記