2005年05月21日

着々と準備、ただしラン以外

北海道マラソンへの準備。

■ランパン・ランシャツ

ランパンは試着させてもらったショップで取寄せ。
本日入荷していたので購入。

ランシャツは走友会のロゴが入るため、別のショップへ発注。
郵便振替で代金と送料を送金。
6月下旬の到着を待つだけ。

しかし、ランパン。
大き目のサイズにしたけれど…。
鏡にうつして、走り込まなきゃマズイぞって、マジ思った。


■応援要員要請

札幌の中学時代の友人3人にメールを書いた。
「8月28日の北海道マラソンにエントリーした。
コースはコレコレである。暇なら沿道で応援してくれ」と。
さっそく1人から、「子どもと一緒に旗を振ってあげるから、
近くなったら知らせて」と返事があった。

南区の某中学の出身。
地元に近いところに住まいを構えるみたいで、
現在は、南区民×2名+豊平区民×1名。
彼女達の住まいから、コースの最寄地点は15キロより手前。

高校の時の友達(南区民)には電話してみたけれど、
働きながら大学院に進学した彼女に、
休みの日に旗を振りに来いとは言えず、
出るということだけを伝えた。
その後は仕事の愚痴で長話。

札幌市は高校の学区が南北に分かれ、ワタシは南側の学区。
その後、東京に進学したため北区とか西区に友達がいないのである。

15キロまでなら関門に引っかかることはないはずだけれど、
本当にシンドイところでの応援は期待できない。


posted by けーぜ at 00:53 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

2005年05月23日

コーキョ

いたさんが参加している走友会の女子チームの助っ人メンバーとして、
「皇居周回全国OB・OG同好者駅伝大会」に出た。

不思議な名称のこの大会には、出場資格に年齢の下限があって、
早い話が、若いモンは入れてあげない!ってわけ。
助っ人に頼まれたってことは、若くないってコト!?

駅伝って、仲間内の「駅伝ごっこ」はあっても、大会ははじめて。
しかもアンカー(第5走)。
年代によって走順に制限があるため、ワタシはアンカーでしか走れない。

続きを読む
posted by けーぜ at 23:21 | Comment(7) | TrackBack(0) | ランニング

2005年06月01日

緑道1周年記念ラン

ワタシが参加している走友会の frun は、
10年ほど前にニフティサーブのパソコン通信のフォーラムから始り、
現在は web フォーラムに移行している。
早くからパソコンを使ってランニング仲間の交流がされてきたわけだが、
逆にインターネットの他のコミュニティについて知らないメンバーも多い。
だから、ときどき Yahoo! 掲示板について
「へー、そんなのがあるんだ」と言われることがある。

さて、Yahoo! 掲示板「マラソン、ジョギング」カテの
多摩川と周辺の緑道&公園ラン」トピ。
以前は「多摩川」と「目黒・世田谷の公園」と
「ランニングコース(世田谷の緑道)」が別々のトピだった。
「緑道」のトピ主さんとランニングコースが共通していたので、
ここに時々書き込みをしていた。
そのうち、エリアがダブるということで「公園」と「緑道」が合併し、
さらに老舗の「多摩川」と一緒になった。

   ※カテ=カテゴリー、トピ=トピック、トピ主=トピックを立ち上げた人


続きを読む
posted by けーぜ at 01:23 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

新しいことわざ

緑道ランの翌29日。
今度は frun のオフ会。

Pさん主催のオフ会は、「美味しいものを食べに行こう!」というコンセプトで行われる。
集合は立川駅。
ここに8人が集まり、途中で1人が合流することになっていた。

続きを読む
posted by けーぜ at 02:33 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

4月と5月のランの記録

3月の月間走行距離は書いたけれど、
4月は書き忘れていました。
5月と併せて記しておきます。

5月:19日 206.0km
4月:16日 155.7km
3月:10日 101.0km
2月:15日 179.3km
1月;17日 168.7km

走行距離は上向き。
体重も上向き。なぜ??
posted by けーぜ at 22:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2005年06月04日

御所って何キロ?

すでに日が変わってしまっているから昨日になるが、
赤坂御用地、通称・赤坂御所(もしくは東宮御所)を走った。
国立競技場のトレーニングセンター(トレセン)から、
行きは歩き、2周し、戻るときは走り。

さて、ここのところずーっと疑問だったのは
赤坂御用地1周が何キロかっていうこと。
トレセン仲間から約3.3キロだと聞いていたのに、
『クリール』6月号では3.8キロとなっていたからだ。
誤差というには500メートルは大きすぎる。
ネットで調べると、3.3キロを採用している例ばかりだ。

ランニング日誌をつけるためにも、ハッキリさせておきたい。
1万分の1の都市地図、0.4ミリのボールペン、紙、ものさしが登場。
ちょーアナログで計測。

1回目、2.9キロ。ん??
2回目、3.35キロ。
3回目、3.3キロ。

やっぱり3.3キロで正しいようだ。

トレセンから明治記念館の向かいまでが700メートルだから、
昨日のランは7.3キロ。
posted by けーぜ at 01:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2005年06月11日

ゆめのしまから

image/kaese-2005-06-11T14:20:22-1.jpg携帯から画像の投稿です。写真は13時のスタート直前。最初、全員で1周回し。ワタシは17時までお休みです。
posted by けーぜ at 14:20 | Comment(5) | TrackBack(0) | ランニング

2005年06月12日

夜が明けました

image/kaese-2005-06-12T04:38:33-1.jpg2周してきましたが、まだ頭は寝ています。
posted by けーぜ at 04:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

暑いんですけど

image/kaese-2005-06-12T09:13:50-1.jpg雨は土曜に少し降られただけ。今日は朝から暑いです。
距離は今のところハーフ程度なのに、脚も体も重たいです
posted by けーぜ at 09:13 | Comment(5) | TrackBack(1) | ランニング

2005年06月18日

24時間グリーンチャリティーリレーマラソンin東京ゆめのしま

↑というのが正式な大会名だそうですが、
長くて、覚えられません。

6月11〜12日の24時間リレーから、
すでに1週間も経ってしまいました。

24時間リレーの醍醐味は、
タスキをつなぐ楽しさとつながるかという不安、
そして、奇妙な高揚感なのだと思います。


続きを読む
posted by けーぜ at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

奇妙なペース走

さて、ゆめのしまでのワタシのランですが、
5分半ペースを刻み、道マラのペースの練習にしようと考えていました。

土曜日は1周回し+2周回し×3回=7周、8.96キロ。
日曜日は2周回し×5回+1周回し×4回=14周、17.92キロ。
合計で26.88キロ。

続きを読む
posted by けーぜ at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

皇居&築地

本日の投稿3本目です。
(ランニングピープルへも連続のトラックバックで申し訳ありません)

さて、本日は某掲示板の仲間で、
中部地方にお住まいのTさんが東京に出張ということで、
朝の6時半に皇居の桜田門広場に集まり、
歓迎ランが開催されました。

で、某掲示板のオーナーK姐さんから一言。
「けーぜさんはいつもドタ参だねぇ」

続きを読む
posted by けーぜ at 23:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2005年06月22日

予行練習

北海道マラソンに備えて注文していた、
走友会のロゴが入ったランシャツが届いた。
ランパンだけは試着をしたショップで購入していたので、
先日のゆめのしまの24時間リレーで履いてみた。
やっぱ、脚がぁ(意味不明)。

道マラの前に、一度はランパン・ランシャツで走ってみたいところだが、
申し込んでいる大会は今週末の「富里スイカロードレース」しかない。

これはスイカを食べに行くのである。
9キロの給水所にあるスイカ、“9スイカ所”が目当てなのだ。

ファンランが多い大会に、ランパン・ランシャツという気合いの入った格好で、
レースを完全に中断してスイカにかぶりつくオンナ…。

どう考えたって、マヌケな光景かも。
posted by けーぜ at 22:17 | Comment(13) | TrackBack(1) | ランニング

2005年06月25日

北海道マラソン、新コース情報

北海道のNAOJIさんが、北海道マラソンの新コースを35キロ地点まで試走して、
レポートをアップしてくれています。
写真もあって、参考にさせていただきました。

それで気が付いたこと。
道マラのHPのコース図を見て、5キロまでのコース(真駒内周辺)を
勘違いしていました。
NAOJIさんがコメントで紹介してくれていますが、こちらにある
交通規制のコース図のほうがわかりやすいです。


当初、国道453号から水道局の管理施設のある(今もあるのか?)
信号で左折し、真駒内駅へ直進するかと思っていました。
しかし、そこは直進し、次の信号、右折すると国道453号のままなのですが、
直進して道なりに進み、駒岡に入る変則的な交差点で平岸通りへ左折、
真駒内駅正面を右手に見て通過します。

と、ローカルすぎて、誰もわかりゃしないって?(^^;;)


ところで、NAOJIさんの写真を見ていて思ったのは、
札幌は空が広い!ってこと。
そういえば、最近、関東育ちの人に「北海道は雲が低い」って
言われたんです。
全然、意味がわからなかったんだけど、
関東だと見上げないと雲が視界に入らないのに、
視線が水平でも雲が視界に入るってことだそうで、
なるほど、と思ったのでした。
posted by けーぜ at 12:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2005年06月26日

スイカの収穫

今日の富里スイカロードレースでは諸々の収穫があった。

suika.gif

photo:富里市役所前のオブジェ


■予行練習

ランパン&ランシャツは、やはり涼しく、軽く、快適。
とはいえ、あまりの暑さに、さんざんコース上のシャワーに突入した。
去年は、濡れたノースリーブシャツの縫い目の部分で腕が擦れて赤くなったが、
そういうこともなくグッド。

続きを読む
posted by けーぜ at 23:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2005年07月03日

道なる? 道する?

北海道マラソンまで8週間!

6月は長い距離を走れなくて、最大で10キロ程度、
それを回数でカバーしてきたカンジだった。
長い距離を走れないというのは、なんとなく気がのらないのである。
とはいえ、そろそろ気合いを入れて、距離に慣らしておかなきゃならない、
という焦りみたいなものはあった。

今朝は曇り。気温も低め。
こんな日に走らなくて、いつ走る?


続きを読む
posted by けーぜ at 21:42 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

2005年07月06日

食欲と物欲

札幌の実家には、ジンギスカン鍋もあったし、たこ焼き器もあった。
北海道の一般家庭のジンギスカン鍋の普及率は知らないが、
大阪の一般家庭にたこ焼き器があるのは珍しいことではないと聞く。

続きを読む
posted by けーぜ at 00:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

休みを確保

北海道マラソンのついでの札幌への帰省だが、
場合によっては金曜の夜発で日曜の夜に戻るという
2泊2日も覚悟していた。
こんな強行軍ではレース以外の予定は入れられない。

8月下旬に休みを確保できたので、10日くらい帰省することにした。
というか、今の仕事の契約が8月19日までということになったのだ。
これって、休暇じゃなくて、失業じゃないか!

航空券の手配はこれから。
ナンバーカードの引換証は1週間前には着いていることが多いが、
道マラはどうなんだろう?
東京で引換証を受け取らないと、札幌入りできない。

思い出したことがあって、道マラのオフィシャルページを確認すると、
「出場が認められた競技者には『出場承認証』を
 6月末日から7月初旬に郵送する。」とあった。
すでに7月初旬だけど、ウチには届いていない。
この「出場承認証」が「ナンバーカードの引換証」なのだろうか?


今日は、昨日より早く仕事が終わり、晴れてもいたが、
競技場には行かずに帰宅。
寝不足もあって疲れていたので、休養日にした。
ウチにある札幌の地図は古いから、
新しいものを買おうと最寄り駅で書店に寄ったが、
関東近辺の地図しかおいてなかった。
コースをちゃんと確認しようと思ったのになぁ。
関門時刻を確認して、
自分の走力ではやっぱり完走は厳しいことを実感。
posted by けーぜ at 22:50 | Comment(8) | TrackBack(0) | ランニング

2005年07月08日

うふふなコト

梅雨の晴れ間に、うふふなコトが3つ。

続きを読む
posted by けーぜ at 23:50 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2005年07月12日

7時間走

日曜日。
20kmか30kmのペース走をするつもりで、
葛西臨海公園7時間走に申し込んでいました。

前夜までは「曇り時々雨、最高気温28度」だった天気予報は、
朝には「曇り時々晴れ、最高気温32度」に。

行ってみると、ウルトラで顔見知り、というヒトビトが多く、
「次は何?」「奥武蔵」なんて会話がされています。
一人でペース走なんてしていたら、完全に浮きそうな雰囲気。

気温も高いので、キロ6分くらいで30kmまで走って、
後はそれから考えようと予定を変更。

続きを読む
posted by けーぜ at 08:37 | Comment(5) | TrackBack(0) | ランニング