続きを読む
2010年02月15日
2010年02月26日
2010年02月27日
2010年02月28日
エルモ!@東京マラソン
2010年04月13日
2010年05月06日
走ってないけど、エントリーしました
あんなにいいお天気だったのに、GW中、まったく走りませんでした〜!
もっとも、4月29日のハッシュに参加するつもりだったけど、26日に膝の違和感が出て、28日も治まってなかったから取りやめにして、積極的に休養していたのです(ホントか!?)。
で、走ってもないのに、大会にエントリーしました。
北海道、ね。
続きを読む
もっとも、4月29日のハッシュに参加するつもりだったけど、26日に膝の違和感が出て、28日も治まってなかったから取りやめにして、積極的に休養していたのです(ホントか!?)。
で、走ってもないのに、大会にエントリーしました。
北海道、ね。
続きを読む
2010年05月10日
走ってないけど、エントリーしました…その2
この時期にエントリーしました、と書けば、「アレね」とバレバレかもしれませんが…(^^;;)。
奈良マラソンに無事エントリー完了♪
今後、タイムを狙ってがんばるつもりはなく、のんびり観光ランに専念します。
続きを読む
奈良マラソンに無事エントリー完了♪
今後、タイムを狙ってがんばるつもりはなく、のんびり観光ランに専念します。
続きを読む
2010年06月20日
2010年07月27日
釧路湿原マラソン30キロ
けーぜ@札幌です。
7月25日は誕生日なんですが、その日は釧路湿原マラソンを走ってきました。
しかし、ここのところの月間走距離は50キロ前後。
長い距離が11〜12キロという状態になっているので、大丈夫か30キロ!?という不安満載での釧路入り。
東京で聞いていた釧路湿原マラソン情報とは…。
・結構蒸し暑かった
・路面が堅かった
・日影がなかった
・コースに何もないからつまらなかった
・25キロくらいのエイドにスイカがあった
…、スイカを心の支えに頑張るしかないようです ←スイカ好き。
続きを読む
7月25日は誕生日なんですが、その日は釧路湿原マラソンを走ってきました。
しかし、ここのところの月間走距離は50キロ前後。
長い距離が11〜12キロという状態になっているので、大丈夫か30キロ!?という不安満載での釧路入り。
東京で聞いていた釧路湿原マラソン情報とは…。
・結構蒸し暑かった
・路面が堅かった
・日影がなかった
・コースに何もないからつまらなかった
・25キロくらいのエイドにスイカがあった
…、スイカを心の支えに頑張るしかないようです ←スイカ好き。
続きを読む
2010年09月26日
2010年11月06日
2010年12月07日
2010年12月12日
2010奈良マラソン

もう1週間たっちゃったね。
2010奈良マラソン報告、簡単にですが。
写真はスタート。
せんとくん、蓮華ちゃんも手を振って送り出してくれてました。
1キロ:−
2キロ:11'35"
3キロ:5'48"
4キロ:5'55"
5キロ:6'04" (29'22")
6キロ:−
7キロ:11'47"
8キロ:5'47"
9キロ:−
10キロ:12'24" (59:22')
11キロ:5'58"
12キロ:5'59"
13キロ:−
14キロ:11'42"
15キロ:6'04" (1:29'05)
16キロ:6'13"
17キロ:6'19"
18キロ:6'33"
19キロ:7'34"
20キロ:7'21" (2:03'05")
21キロ:−
22キロ:−
23キロ:25'02"
24キロ:− (この間に第二の折り返し、お汁粉タイム、写真撮影など♪)
25キロ:19'48" (2:47'55)
26キロ:7'55"
27キロ:− (トイレ)
28キロ:24'48"
30キロ:9'25" (3:28'03")
31キロ:7'35"
32キロ:−
33キロ:15'27"
34キロ:7'32"
35キロ:− (−)
36キロ:18'29"
37キロ:9'58"
38キロ:6'45"
39キロ:6'33"
40キロ:5'51" (4:47'13")
41キロ:5'40"
ゴール:7'22"(ネット4;59'15"/グロス5:01'22")
続きを読む
2011年01月02日
2011年01月09日
ピリピリ〜
奈良マラソンの筋肉痛が治まり、リハビリとして5キロくらい走ったら、変に足がむくんだようなだるさが2日ほど続きました。
そのだるさが治まって5キロほど走るとまた…。
そんなことを繰り返し、坐骨神経痛?ってことになり、12月15日から年内ランを休むことに。
その間、様々な人から「病院に行ったほうがいい」「MRIを撮ったほうがいい」っていわれたんだけれど、なにぶん年末年始を挟んで行きそびれてしまいました。
ただ、ワタシはあまり整形外科に行く必要を感じてもいないんです。
心配してアドバイスしてくださったみなさん、ごめんなさい。
MRIを撮ったところで、ヘルニアがあろうとなかろうと、手術の必要はないはずだし。
坐骨神経痛に悩む多くの人に比べれば、本当に微妙な痺れだと思う。
ただ、どんなに微妙な痺れとはいえ、気持ちの悪いものは悪い。
普通の整形外科では、その根本的な解決の手段を持ち合わせてないと思っているんです。
続きを読む
そのだるさが治まって5キロほど走るとまた…。
そんなことを繰り返し、坐骨神経痛?ってことになり、12月15日から年内ランを休むことに。
その間、様々な人から「病院に行ったほうがいい」「MRIを撮ったほうがいい」っていわれたんだけれど、なにぶん年末年始を挟んで行きそびれてしまいました。
ただ、ワタシはあまり整形外科に行く必要を感じてもいないんです。
心配してアドバイスしてくださったみなさん、ごめんなさい。
MRIを撮ったところで、ヘルニアがあろうとなかろうと、手術の必要はないはずだし。
坐骨神経痛に悩む多くの人に比べれば、本当に微妙な痺れだと思う。
ただ、どんなに微妙な痺れとはいえ、気持ちの悪いものは悪い。
普通の整形外科では、その根本的な解決の手段を持ち合わせてないと思っているんです。
続きを読む