2005年03月12日

なんだなんだ!?

せっかく暖かい日だったのに、ランはお休み。
水曜日から走ってなかったから、週末は走るつもりだったのだけど。

昨日の夕方、職場で物を取るため右に一歩移動しようとしたとき、左脚がズキン!として、その場に座り込んでしまったのです。
左のお尻と太股の境目あたり、外側、後寄り。
特別なことはしていません。普通に右に踏み出しただけです。

前々から気になっている股関節の痛みは、右で内側で前。
左は腸脛靱帯炎をやっていますが、こんなところが痛んだことはありません。

痛みが治まってから、慎重に立ち上がり、左脚を前後左右に振ってみたのですが、なんともないみたい。
職場の飲み会で日本酒を呑むのも、歩くのも、電車で立っているのも支障はなし。
呑むのに脚は関係ないか(^^;)。

土曜の今日、午前中に整形外科か接骨院で診てもらおうと思いつつ、就寝。
寝返りをうつとき、鈍い痛みがあるような、ないような…?

腸脛靱帯を傷めたときの痛みに似ているような気がしたので、かかりつけの接骨院で診てもらうことに。
ウチの上がり框は高めなので、まっすぐ降りるより、少し斜に降りたほうが楽。
何気なく左足から降りようとしたら、チクッ!
やっぱりおかしい。
確認のために小走りしてみたけど、これは平気。
どうやら、左右の動きで痛みが出ているみたい。

接骨院では、関節の動きの検査のときに一度チクッとしたけど、同じ動きをしてみても痛みが再現されない。
関節の動きはスムーズだそうで、異常な圧痛もない。
結局、センセイは首をかしげてしまい、今後の経過をみるしかない、ということに。

気にしすぎているせいか、左のお尻の筋肉が張っていて、腰もダルイような気がします。
夕方、床から左脚で立ち上がろうとしたら、軽い痛みがあったし。

荒川まで1週間なんですけどぉ。
どうなるんでしょう??(涙)


posted by けーぜ at 20:39 | Comment(7) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月14日

そっ、ソコです!

立ち上がろうとしたときなどに、微妙な痛みが相変わらずあります。

今日もランはせず、接骨院へ。
今夜は院長先生がいました。
「ここじゃない?」と、太腿の外側のある個所を抑えて、脚を動かすと、
擦り傷を風呂に浸したときのように、ヒリヒリと痛みます。
「走り過ぎでしょ?(ニヤリ)」
「うー、最近はそんなに走ってないですぅ。でも、疲れがたまっていたのかも…」

大転子あたりの炎症らしいです。
「金曜からです。今度の週末はフルマラソンなんです〜」と訴えると、
「じゃあ、明日から超音波ね」と言われました。
超音波がなんなのかわからないけど、とにかく、今週はランを休んで、
毎日ちゃんと通うので、何とかしてください!!(切望)

posted by けーぜ at 22:39 | Comment(14) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月15日

宇宙からの電波でお見通し

こんなところで密計をめぐらしている人が…。
でも、バレてどうする!?
posted by けーぜ at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月18日

その後の経過

いよいよ明後日が荒川。
1週間前に左脚に痛みが出てから、ランはまじめに休んでいます。
調子はというと、日常生活ではほとんど痛みません。
唯一、気になったのは、木曜日の夕方、ナイロンバッグが大転子あたりですれたとき、
軽い痛みがあったような気がしたこと。

火、水、木と接骨院で超音波によるマッサージを受けていますが、
今日は残業で行けず。
明日もまた行って、荒川に備えます。

まずいのは、運動をしていないのに食欲が暴走していること(汗)。
帰宅し、夕食を食べてから接骨院に行っていたのですが…。
時間があるからいつもより一品くらい多く作ったり、
次の日の分もと多めに煮物を作ったら、ペロリと平らげちゃったり、
接骨院からの帰りに缶酎ハイ買っちゃったり、
遅い時間に小腹が空いて果物を食べちゃったり。
野菜を多くするようにしているから、あまり増えてはいないけど〜、
かなり食べ過ぎですわ。
posted by けーぜ at 23:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月21日

荒川、撃沈

10日ほど前に左脚が痛んで、不安をかかえての荒川市民マラソン。
パスネットカードと2000円を小銭入れに入れて、
スパッツのウエストに挟んでスタートしました。
収容車がなかなか来ないと聞いていたので、
途中でリタイアしたときの電車代と着替えのTシャツ代です。
マーフィーの法則じゃないけど「必要なときにはなくて、必要じゃないときにはある」
ということで、持って走れば使うことはないだろう、という願掛けでもありました。

続きを読む
posted by けーぜ at 16:17 | Comment(14) | TrackBack(2) | ランニング

2005年03月23日

荒川の後始末

■レースの反省

5分半ペースで行こうと思っていたのに、
周りにつられて前半5分10〜20秒で突っ込んだうえ、
追い抜きのためジグザグ走行。
突っ込んでなんとかなるのは30キロまでと実感。
ペース感覚を磨くことと、冷静に走ることが今後の課題です。


■アンヨのその後

先に痛んだ左の大転子は、レース中も後も痛むことはありませんでした。
強く押せば痛むけど、それは右も同じ(^^;;)。
接骨院での超音波マッサージは続けています。
荒川リタイアの引き金になった左膝は、トドメをさしていないので、
少々、腱が張っているカンジがある程度。
来週には軽いジョグからランを再開してみるつもりです。
その前、今週末はスキーに呼ばれているんだけど…、どうするべ?
それと、運動量が減っているのに、食欲は変わらないため、
体重の微増が気になるところ。


■行方不明の荷物

飲み屋に聞きに行き、月曜から3日間、JRと私鉄に問い合わせましたが、
残念ながらは出てきていません。
今日の夕方、交番で遺失物の届けを出し、捜索は打ち切ることにしました。
posted by けーぜ at 22:30 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月25日

始動?

昨日、接骨院でそろそろランを再開してみてもいいんじゃないかと言われたので、左のハムストリングの下の方の張りが若干残っていたけど、さっそく始動。
国立競技場のジョギング教室に参加し、ウォーミングアップも入れると、7〜10分ペースで400メートルトラックを15周。
ハムの張りがいっそう強くなり、着地時のショックが吸収できなくなってきたので、あとの2周はウォーキングの人に合流した。
大転子じゃなくて、ハムがまだダメみたい。

帰宅して、荒川の途中までのラップを記録しておこうと思ったのに、いつのまにかウォッチのデータをクリアしてしまっていた!(T-T)

posted by けーぜ at 23:49 | Comment(3) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月31日

つじつま合わせ

去年の1月から今年の2月まで、
月間距離100キロ超で来ているのだけど、
今月はこれまでに約93キロ。

月、火は残業&風邪だったので自重しましたが、
今日(水曜)は何とか回復と言えるカンジだったので、
本当は走りたかったけど、やっぱり残業。
いつもなら、この時間からでも競技場を利用できるのですが、
サッカーのバーレーン戦関連のイベントをやっている関係で、
通常通りの利用ができないため、競技場に行くをやめました。

ウエアは職場に持っていっていたけれど、
シューズは競技場のロッカーの中。
皇居に行くこともできず、結局、新宿で買い物をして帰宅。
しかも、バーレーン戦のことも、すっかり忘れていて、
帰ったときにはすでに終わっていました。

明日も残業になりそうな予感。
とうとう、今月は100キロを割っちゃうかなぁ…?

朝ランする時間には起きられそうもないしなぁ(こんな時刻だ!)。

明日はシューズ持っていこうっと。リュックで行こうっと。
そうすれば、いざとなったら帰宅ランはできるしね。

と、月間走距離のつじつま合わせをしている月末でした。
posted by けーぜ at 01:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2005年04月01日

再始動?

31日、懸案事項だった打ち合わせは、
やっぱり夕方からになってしまったけれど、
サックリ終わってくれた。

企画書の修正は明日にして、競技場へ(ヤッター!)。

続きを読む
posted by けーぜ at 00:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2005年04月04日

祝宴とぼちラン

土曜日は走友会frunの仲間の結婚パーティ。
普段、ランパン・ランシャツ or トレーニングウエア
or カジュアルウエアでお会いしているヒトビトの、
白ネクタイ、ドレス、和服姿は新鮮でした。

そういうアタシはナース姿。
続きを読む
posted by けーぜ at 00:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2005年04月05日

思い出した!

昨夜からブログのサーバーがトラブっています。

さて、今日はラン、オフです。
当面、平日の練習は3日を目安にしようと思っています。
疲れをためないためと、ランばかりというわけにもいかないから。
ただ、GW後は仕事がピークになるので、1日も確保できないかもしれません。

昨日は国立の長距離教室(佐藤千恵子先生)に参加。
ここのところ、故障開け&病み上がりで、ゆっくりペースばかりだったけど、
少々刺激が入る練習メニューでした。

続きを読む
posted by けーぜ at 23:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2005年04月17日

秋川渓谷自然人レース

akikawa1.gif

秋川渓谷です。
穏やかです。

続きを読む
posted by けーぜ at 01:03 | Comment(10) | TrackBack(0) | ランニング

2005年04月19日

これって?

かすみがうらマラソンは毎年10マイル。
今回は北海道マラソンの練習という位置付けで、
キロ5分30秒のペース走にしようと思っていました。
スタート前、1時間28分だ! と吠えていたのです。

続きを読む
posted by けーぜ at 02:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2005年04月24日

WHY?

荒川を途中で棄権したあと、風邪をひいたり、
仕事が忙しくなりだしたり(今後まだまだ忙しくなる!)で、
走るモチベーションが低下気味。
北海道マラソンに出るつもりだけれど、
エントリーがはじまっていないこともあって、
それも動機付けになっていない。

昨日、いつもの緑道を走りながら思ったのは、
「今日、走っている理由は、走り始めた頃と同じだ」っていうこと。
初心に返るってやつ?


今日、また同じ緑道を走った。

続きを読む
posted by けーぜ at 19:49 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

2005年04月30日

ウォーミングアップ

モチベーションがぁ!と言い続けていますが、
「2005北海道マラソン実施要項」を取り寄せてみました。
5月6日からの申込を済ませてしまえば、
いやでもチベーションが上がるに違いありません。

『クリール』6月号にも出ていたけれど、
またコースが変更になるんですね。

スタートして、まず地下鉄南北線真駒内駅前へ。
実家が今のところに越すまで、この辺りに住んでいました。
ここを走るなんてすごく不思議。
小学校、中学校の通学路ですもん。

そして、一条大橋の手前は地下鉄東西線菊水駅。
菊水近辺には苦い思い出があります。
制服の校章を外して、道ばたに投げ捨てたっけ。
ずっと忘れていたのに、コース図を見ていたら
思い出してしまいました。
posted by けーぜ at 01:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2005年05月08日

収支決算(その1)

5月1日。
起床後、増量キャンペーン終了を確認(バンザイ!)

frunのオフ会「丹沢入門編」。
入門編とは歩くのか? 走るのか?
ドキドキしていたけれど、登山だったから、ホッとする。

続きを読む
posted by けーぜ at 01:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

収支決算(その2)

連休後半は山中湖でのラン合宿。
ハーフタイムの2日、2次会に行くと言う人々を振りきり、23時ごろに電車に乗る。

Mt.fuji.gif

続きを読む
posted by けーぜ at 22:57 | Comment(5) | TrackBack(0) | ランニング

2005年05月10日

夢?

日曜日、「夢と目標」っていう話を読んだ。
夢を持ち、それをかなえるために、
細かく目標を立てるっていう、ありふれた話だ。

しかし、ふと考えた。
ワタシの夢って??

う〜ん、う〜ん、って、うなって出てきたのは、
「心穏やかに笑って暮らしたい」だった。

ってことは、現状は心は穏やかではなく、
しかめっ面、泣きっ面で暮らしているのか!?
それじゃあ、夢のための目標って??


さて、月曜日の朝、インターネットからポチっとクリックして申し込んだ。

北海道マラソン。

サブ4を達成していないワタシには完走は「夢」。
そのための目標を立てないとね。


夜、久しぶりに国立競技場で佐藤千恵子先生の長距離教室に参加した。
しかも開始時刻に間に合ったのは本当に久々。
ウォーミングアップからジックリ体を動かしたら、
こびりついたまま取れなかった肩こりが少し楽になったような気がした。

メニューは6000〜8000メートルのビルドアップ。
6分30秒くらいから初めて、最後の2000メートルは5分〜5分10秒。
最後の1周は4分40秒ペース。
6000メートルが精一杯。
終わったら、へたり込んでしまった。

荒川の直前に痛みが出てから、どこかで無理しないようにセーブしていたけれど、
スイッチが入ったのかもしれない。
posted by けーぜ at 00:25 | Comment(8) | TrackBack(1) | ランニング

2005年05月13日

物欲

北海道マラソンに出るぞ! ということもあって、
現在、物欲警報発令中。

続きを読む
posted by けーぜ at 00:40 | Comment(12) | TrackBack(0) | ランニング

2005年05月18日

続・物欲

■サングラス

知人に御徒町のサングラス専門店を教えてもらった。

そこで勧められたのは、zeroRH+というブランドのもの。
すごく軽く、まつげもほとんど当たらない。
当たらないように、ノーズパットを調整をしてくれるという。
しかし、調光レンズのそれは約2万5000円。

次点はadidasのモノ。
前に新宿で見て回ったときに、唯一まつげが当たらなかったのがコレ。
この専門店でも扱っていて、約17000円。

うーん。
差はシューズ約1足かぁ。

悩んでしまって、専門店を後にする。
御徒町の某スポーツショップで1万円前後のサングラスを試着していたら、
友達に会った。(というか、彼らがその辺りにいることは知っていたのだが)

彼は言った。
「高いの買っても、デジカメみたいになくしたらそれまでじゃない」

くぅぅぅーーーーーー!

そして、火曜日。
まつげが当たらないモノを発見し、即購入。
2100円也。
やっぱり、ちゃっちい(笑)。

■asics その2

日曜日に会った走友会の女性メンバー(注・先日の女性とは別人)も
ランパン・ランシャツは走りやすいと言う。

なるほど。

走友会のロゴ入りウエアは関西の人がショップとの交渉をしてくれるため、
関西のショップへ注文することになる。
そのショップで試着して、というわけにはいかない。
もちろん数字としてはサイズを確認したのだけれど。

で、ときどきのぞきに行くけど、今まで1度も買い物をしたことがない、
某スポーツショップに、試着させてくれと頼み込んだ。
さすがに試着だけでは悪いので、
ロゴが入らないランパンはそのショップで購入するつもりだった。
型番とサイズ、色を指定して取り寄せを依頼してきた。

■ガーン

コンタクトを排水溝に落としてしまった(涙)。
あぁ、余分な出費(滝涙)。

さらに問題は、視力がかなり悪いため、取り寄せになるってこと。
メガネで走ったことないので、今週末の駅伝に間に合うかとても心配。
posted by けーぜ at 01:23 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング