2006年10月01日

いまさらながら…高尾山森林走遊学大会さわやか森林マラソン

24日(日)の「高尾山なんちゃらかんちゃらレース」から1週間が経ってしまった(汗)。
正しい名称はタイトルの通りなのだけど、なにせ長くてややっこしくて覚えられない(爆)。
というわけで、私が某掲示板にそう書いたら、ごく一部でそう定着してしまいました。(^^;)。


続きを読む


posted by けーぜ at 23:50 | Comment(5) | TrackBack(1) | ランニング

2006年10月04日

アッと驚く…。

自宅にある体脂肪計で、日によって25%前後(起床直後)くらいの数字が出ていたのだけど、国立競技場のトレーニングセンターに新たに設置された、体のパーツごとに計測できるやつに乗ってみたところ…。

 全身…25.7%
  10月2日(月)20時52分のデータ、運動後(激走トレーニングの後)
  だからしょうがないかな。

続きを読む
posted by けーぜ at 00:12 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月05日

抽選結果

今日の国立競技場のトレーニングセンターのロッカールーム。

主な話題はハセツネ(日本山岳耐久レース)に参戦する人たちへのエールと、東京マラソンの抽選結果。

「当たってたぁ!」と言う人に、「いつ、連絡が来ていたの?」と聞いたら、今日の日中だって言うから、W-ZERO3でメールをチェックしてみました。


続きを読む
posted by けーぜ at 23:51 | Comment(8) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月08日

小金井公園グルグル42.195キロ

7日の土曜日は、小金井公園走友会が主催する、小金井公園5時間走・フルマラソン大会で、フルマラソンの部に出てきました。
今年で3回目ですが、最初だけ5時間の部。そのあとの2回はフルの部に参加しています。

時間走だと、途中でだれるのは明らかだから。


続きを読む
posted by けーぜ at 23:11 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月10日

ハセツネのお見送り

8日の日曜日、日本山岳耐久レースの 会場にお買い物 お見送りに行ってまいりました。

お見送り1.gif


続きを読む
posted by けーぜ at 22:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月13日

御岳山から日の出山へ

ハセツネお見送りの後、13時半ごろから、応援隊もリュックを背負って檜原街道を西へ走ります。

「ほとんど平坦なロードを10キロくらい走って、その後ちょっと上りがきつくなるけれど、そこは歩いて、山道に入ったら、えっ!?と思うくらいすぐに御岳だから」

ということで、御嶽神社にてみんなの完走祈願をしてつるつる温泉へ下りるというプラン。

前日の小金井公園グルグル42.195キロの後遺症は、幸いなことに左足の太股前側だけで軽い筋肉痛だけ。


続きを読む
posted by けーぜ at 00:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月15日

脳内モルヒネ

オリフェス.gif
tg1さんから「駒沢公園で行われる参加無料のイベントに申し込んでいたら抽選に当たったから、5キロジョギングと駅伝に出ませんか?」というお誘いがありました。
前々日のフルマラソンは決まっていたので「まともに走れるかわからないんだけど、それでもよければ」と返事をしました。

駅伝の話を受けた後に、前日の山の予定も入れちゃって…。

どうなる駅伝!?
っていうか、このイベントって一体全体、何??
よくわからないまま、10月9日の体育の日の朝、駒沢公園へ。

続きを読む
posted by けーぜ at 02:45 | Comment(3) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月16日

5000mタイムトライアル

ブログ更新が自転車操業になっています(意味不明)。

木曜日の国立競技場の激走トレーニングは、5000mタイムトライアルでした。
タイムは24分12秒。



続きを読む
posted by けーぜ at 01:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月17日

こんなところで…

シロクマ.gif土曜日。

午前中は皮膚科へ薬をもらいに行き、昼前から髪を切り、食料品の買い出しをして帰宅したら3時前。
やべー、6時に品川で待ち合わせなんだ!!

続きを読む
posted by けーぜ at 01:08 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月28日

ゴホゴホ、ズルズル

まだゴホゴホ、ズルズルしてます。
いつもスッキリ治らないで引きずるのでしょうがないです。

今月、いっときは300キロの勢いでしたが、この2週間で足踏みをして、200をちょっと越すくらいなりそうです。
11月4週目のつくばにむけて、30キロ走を何回か入れる予定でしたが、11月7日の小金井公園グルグル42.195キロのみになってしまっています。
(小金井公園は練習の位置づけです)

続きを読む
posted by けーぜ at 10:55 | Comment(3) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月29日

取り急ぎ結果報告@手賀沼エコマラソン

10時スタート、制限時間2時間30分。
仲間内の宴会スタートが14時…、
だっていうのに、帰りの駅のホームで見た時刻はなぜか21時前後。

それまで、何をしていたのか!?(公然の事実)


続きを読む
posted by けーぜ at 23:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2006年10月31日

続・手賀沼報告

■たかが…? されど…?

先に書きましたが、手賀沼エコマラソンでネットタイムの自己ベストを32秒更新!

ん…? 32秒!?
21で割ると1キロ当たり1.5秒。
誤差みたいなもんじゃん!!

でもねぇ、1キロ当たりわずか1秒とか2秒とかで泣くこともあるわけだから。
たとえば、一昨年の手賀沼ではネットで2時間00分02秒だったんだよね。
1キロの平均ペースは…、なんて計算する必要もあるまい。

やっぱ、自己ベストは自己ベスト(そりゃそうだ)。
呑んべなワタシでもやるときやるんだ!(意味不明)


続きを読む
posted by けーぜ at 01:45 | Comment(8) | TrackBack(0) | ランニング

2006年11月07日

多摩川河口探検(羽田空港まで走っていく!)

多摩川.gif11月3日は文化の日。
この日は晴れの特異日だそうです。
ほら、晴れている! ちょっと写真の色が悪いけど(修正してもよかったけどね)。

多摩川です。
大田区の蒲田とか六郷とか、そんな辺り。

Yahoo!掲示板・多摩川トピのメンバー3人で下流に向います。

続きを読む
posted by けーぜ at 01:09 | Comment(14) | TrackBack(0) | ランニング

2006年11月09日

ワインパーティ@地べた

はやる気持ち.gif
3週間前の30キロ走。
11月上旬の三連休が時期なんですが…。

連休前日の木曜、走友会frunの皇居練習会で皇居3周(15キロ)し、丸の内にて焼酎でヘベレケ。

連休初日の金曜、yahoo!掲示板の仲間と羽田空港まで行って(25キロ)、蒲田にて熱燗で泥酔。

連休中日の土曜、国立競技場(トレセン)仲間と…、一文じゃ説明し切れません(滝汗)。


続きを読む
posted by けーぜ at 08:06 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

2006年11月16日

つくばマラソン対策

3週間前の30キロ走と2週間前の20キロペース走。

3週間前の11月第1週の三連休。
すでに書いていますが、ランイベント連チャンというか、ランにかこつけた呑み連チャンの疲れがたたって、30キロ走頓挫。

先週の土曜日は、ハイキングが中止になった後、二度寝して昼寝して終わりました(自爆)。
雨が降っていても国立競技場の回廊は折り返し(トラックでのイベントの都合で周回できない)だけど使えたし、走らないまでも家のこととかやることは山積みだったのに(汗)。

日曜はというと、木枯らし1号が吹き、寒い&目にホコリが入る(ハードコンタクト使用)で、晴れているのに外を走る気になれず、国立の回廊(折り返し)に逃げて走り始めるも、ペースが上がらず8キロで中止。
せめても(?)、80mほどの流しを4本入れてみたりもしたけど。


というわけで、ダメダメな週末を過ごすワタシ(泣)。

続きを読む
posted by けーぜ at 07:37 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

2006年11月21日

第1回!世田谷246ハーフマラソン

記念すべき第1回!世田谷246ハーフマラソンに参加してきました。
この大会、一昨年までは「世田谷区民健康マラソン」、去年は「世田谷健康マラソン」という名称でした。

募集人数800名に対し応募が3000名もあったそうです。
倍率はなんと3.75倍!
アノ東京マラソンよりも高倍率だったんですね!!(驚)

ところで、去年までの最長距離種目である15キロの女子、そして、今年のハーフ女子の参加人数を比べてみましょう。

 2004年  4人(参加人数)
 2005年   27人(参加人数)
 2006年  152人(名簿の人数、登録と一般の合計)

急激な右肩上がりですね。
せっかくだからグラフを作ってみました。
こんなカンジ(爆)。

世田谷グラフ.gif



実はワタクシ、2004年大会で入賞してます(意味不明)。


続きを読む
posted by けーぜ at 01:52 | Comment(10) | TrackBack(0) | ランニング

2006年11月25日

東京国際女子を走った友へ

さて、世田谷246ハーフのあと、午後の部は東京国際女子の追っかけ応援に行きました。

一度、応援記を書いたんだけど、まとまらなくて放置してしまいました(汗)。
その間に選手の完走記を読み、応援していた者が何を語ればいいんだろうって思ったら、ますますまとまらなくなってしまって…(滝汗)。

なので、ここを読んでいないであろう友も含めて、勝手にメッセージを書きます。
順不同です。
なお、応援地点は14キロ三田→35キロ神保町→42キロ国立競技場マラソンゲートでした。


続きを読む
posted by けーぜ at 22:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2006年11月26日

取り急ぎ結果報告@つくばマラソン

苦節?年、つくばマラソンでやっとサブ4ができました。
タイムはグロスで3時間51分台、ネットでは3時間50分台。

続きを読む
posted by けーぜ at 22:07 | Comment(19) | TrackBack(0) | ランニング

2006年11月28日

つくばマラソンで初サブ4

スタートロス:28秒
5キロ:26分21秒 (26分49秒)
10キロ:26分43秒 (53分32秒)
15キロ:27分28秒 (1時間21分10秒)
20キロ:27分11秒 (1時間48分21秒)
25キロ:26分54秒 (2時間15分15秒)
30キロ:27分40秒 (2時間42分55秒)
35キロ:28分31秒 (3時間11分26秒)
40キロ:27分58秒 (3時間39分24秒)
ゴール:12分02秒 (3時間51分26秒・ネットタイム3時間50分58秒)


人生最大の二日酔いの後、なんちゃってランナー・デビューをしたのが1998年の1月だけど、frunに入って、日常的に走るようになった2002年6月が本当の意味でのラン・デビューだと思っている。
4時間を切って北海道マラソンに出たいと思うようになったのは、2004年の北海道マラソンの後。
その9月に国立競技場の定期会員になり(それまではビジターで利用していた)、初めて月間走距離が200キロを超えた。

だから、苦節4年6カ月なのか、それとも苦節2年3カ月というか…。
なんにせよ、「サブ4計画3シーズン目」なのだ。
そして、9レース目にして念願成就。

 2004年11月つくば:寝坊のためDNS
   (2005年2月神奈川(ハーフ)で北海道マラソンの資格を得る)
 2005年3月荒川:膝痛のため32キロ辺りでリタイヤ、自主DNF
 2005年8月北海道:20キロ関門で制限時間オーバー、強制DNF
 2005年10月小金井公園:4時間12分?秒
 2005年11月つくば:ネット4時間14分08秒
 2006年3月荒川:ネット4時間26分12秒
 2006年8月北海道:25キロの関門で制限時間オーバー、強制DNF
 2006年10月小金井公園:4時間04分47秒


25分台もしくは26分台で突っ込み、潰れて30分を超えだすというのが、これまでのパターン。
だから、マジで27分半で行こうと思っていたんだけど…。


続きを読む
posted by けーぜ at 19:58 | Comment(16) | TrackBack(0) | ランニング

2006年12月02日

今週末は完全休養

「25キロで大笑いしていたでしょ?」


続きを読む
posted by けーぜ at 21:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング