スマートフォン専用ページを表示
けーぜ@熟成中
けーぜ(Käse)とはドイツ語でチーズのこと。
チーズはゆっくり熟成されますが、けーぜの毎日は妄想&暴走&迷走中です(苦笑)。
TOP
/ 役に立つかも?な情報
<< 1
2
>>
2005年02月09日
重曹はやっぱりえらい
鍋
です。
続きを読む
posted by けーぜ at 00:42 |
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2005年04月19日
レンコンのチーズ焼き
【材料】
【できあがり】
【感想】
携帯のカメラが三脚に固定できないため、手ぶれしました。
(そういうことじゃないって!?)
【追記】2005年5月8日
フォトレタッチした画像に入れ替えました。
サボるもんじゃないやね。
posted by けーぜ at 22:29 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2006年06月18日
今年2回目の風邪をひいてひまいまひた
火曜の朝から喉がイガイガし、木曜にドン!と悪化。
咳が出始め、鼻はグズグズし、のぼせたような熱っぽさがあり…。
でも、熱は上がらないんです。
36.7度とか、上がっても37.3度くらいまで。
その微熱状態を1カ月ほどダラダラと引きずるのが、いつものパターン。
医者で出された薬を飲んでも効いた実感がないので、風邪で医者に行くことは無駄なことだと思っているのだけど、いよいよ悪化すると気休めでかかります。
効いている実感のない薬を「飲まなければ、もっとヒドイに違いない」と納得させています。
…、というようは話は、
前回風邪をひいた
正月明けにも書いていた(^^;;;)。
続きを読む
posted by けーぜ at 11:51 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
246を走ろう!
雨&風邪(治っている?)で、だらだらと過ごしています。
記事カテゴリーを整理しました。
「役に立つかも?な情報」を新設し、いっこうに増えない「共食いCooking」を統合することにしました。
ボヤキとグチばかり書いていますが、たまには役に立つかも、なコトを書くかも、です。
ランのことも、ランじゃないことも、とりあえずごちゃ混ぜ。
増えてきたら分けようと思っているけど、増えないかも(^^;)。
で、さっそく、
某掲示板
でも話題沸騰?の、今週の親切、でなくて、今秋の新設レース情報です。
続きを読む
posted by けーぜ at 13:56 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2006年08月06日
バンダナ
バンダナをペットボトルに巻いてみました。
昨日のフライングユニコーンズの練習会は、スタッフによる給水もありますが、自分の用意したドリンクを置くテーブルも設置されています。
同じスポーツドリンクがあると、どれが自分の物なのかわからなくなりそうなので、目印のために巻いたのですが、もう一つ理由がありました。
続きを読む
posted by けーぜ at 12:40 |
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2006年12月10日
じゃばら
「じゃばら」届いています♪
和歌山県北山村特有の柑橘類で、ナリルチンやナツダイダインとかいうフラノボイドが豊富に含まれていて、春先のアレルギーの緩和効果が期待できるんだそうです。
ワタシは血液検査でアレルゲンは出なかったけど、面白いので予約をしていたのです。
【お取り寄せ内容】じゃばら果実3キロ、ママレード2瓶、すりおろしじゃばら1瓶
【2015年3月24日追記】-----
リンク先が切れていたので、現在有効なネットショップのリンクを張っておきます。
じゃばら果実は秋口に予約販売になるので、この季節は加工品になりますが。
北山村販売センター
-----
続きを読む
posted by けーぜ at 01:57 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2007年07月11日
ダイエットのハードルは?
トレセン仲間の
Kさん
こみさん
は、細いのに、すげー食べるらしい。
でも、平日の夜、トレセンに来た日は、走る前にパンなどを食べるけれど、帰宅してからは牛乳だけなんだとか。
ワタシは走る前にパンを食べて、帰ってからもしっかり食べています。
彼女曰く「だって、寝るだけじゃん! その分、朝と昼をしっかり食べるんだよ。(夕飯を抜くと朝)お腹が空くから、朝ごはんが美味しいよぉ!(夕飯抜きを)やってみなよ、やせるから!!」。
【7月12日追記】以下、Kさん=こみさん、Eちゃん=えりぽん、です。
続きを読む
posted by けーぜ at 23:18 |
Comment(17)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2007年09月05日
北海道マラソン4日前
この夏、水着も着なかったし(着たくもないが)、燃えるような恋もなかった(『地球へ…』に萌えていたが)。
さらにさらに、
この夏、大切なことをやりそびれている
ことに気が付いた!
続きを読む
posted by けーぜ at 23:09 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2007年12月25日
素晴らしきウエストポーチ
さて、加古川では、Power Gelを2個と飴を2個持って走りました。
後半はエイドにバナナやパンがあるから、なくても良かったのかもしれませんが。
今回の携行方法は、国立競技場のトレーニングセンターでご一緒している友人で、東京国際女子をはじめとする国際女子を走るNさんに教わった方法です。
軽くて、擦れなくて、落ちなくて、しかも安いというか廃品利用でOK。
廃品がなければ新品を購入していただかなければなりませんが。
Nさんから、ブログでの紹介を許可していただいたので書きます♪
続きを読む
posted by けーぜ at 23:44 |
Comment(15)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2008年02月11日
ガッテン流手作り安眠枕
時々、話題にしていますが、よく眠れないんですよね。
夜型である、寝付きが悪い、金縛りに遭う、途中覚醒する、夢を見ることが多い、朝スッキリと起きられない、起き抜けから肩や背中が怠い…。
寝具をどうにかしたいと思っていても、YOYOマットレスとか結構するから、手が出ない。
枕は子どものころからずっとソバ殻。
数年前、通販で安い(3000円くらいだったかなぁ?)低反発ウレタンのやつを購入したけれど、今ひとつ。
安かったからいけないのか!?
元々使っていた枕に戻りました。
正月に帰省したら『通販生活』があって、そこに出ていた12000円くらいの枕、かなりそそられました(^^;;)。
『通販生活』、コピーがうまいわあ…。
で、先日
書いた
、「ためしてガッテン」の枕の後日談っす。
続きを読む
posted by けーぜ at 17:13 |
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2008年03月22日
衣類に付いた鉄サビにハイドロハイター
夜、例のお釜が届いたのですが、今朝、鍋で3合炊いてしまっていたので、ドキドキの初体験は明日にお預け。
ところで、知り合いのご主人が荒川で初フルを完走したのですが、「(荒川の)参加賞Tシャツを着て走ったら、汗でナンバーを止める安全ピンが錆び、記念のTシャツにサビがうつってしまってがっかりしていた」と言うので、衣類に付いた鉄サビを取る方法をお教えいたしました。
実は、某I氏のブログで、某P氏が同じようなことを嘆いていたので、こちらでもご紹介します。
続きを読む
タグ:
鉄サビ
除去
漂白
鉄さび
さび
サビ
サビを取る
サビを落とす
ハイドロハイター
衣類
洋服
posted by けーぜ at 22:48 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2008年08月20日
箱根雑感
【探していたサイトを発見したので加筆&リンクを張りました】
記事を分けました。
■箱根の地図
ネットで、素晴らしい
地図
を見つけました。
ちょっと重いけど、全図とエリア別があって、登山道も詳しく出ています。
プリントアウトすれば、市販の地図を購入する必要はなさそう。
(財)箱根町観光協会
のサイト内にあります。
■芦ノ湖の水利権
ふと思い出して口にしましたが、調べたらやっぱり芦ノ湖の水は全部静岡側で使われていて、
神奈川県は1滴も使えない
んですね。
続きを読む
posted by けーぜ at 23:37 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2008年08月21日
W-ZERO3(WS003SH)で使えるmicroSDメモリーカード
W-ZERO3(WS003SH)で使うために、miniSDのアダプター付きの2GBのmicroSDメモリーカードを購入しようとする方と情報共有。
以下の商品HNT-MR2GTAは、W-ZERO3で使えました!
ハギワラシスコム microSDメモリーカード 2GB アダプタ付 HNT-MR2GTA
続きを読む
posted by けーぜ at 21:00 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2008年12月23日
ちず丸距離計測(仮)
たまにはマジメな内容。
もしかしたら、既知の情報かも知れないけど(汗)。
距離計測サイト、以前は
キョリ測
を使っていましたが、最近は
ちず丸距離計測(仮)
を活用。
オススメの理由は…。
続きを読む
posted by けーぜ at 16:22 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2009年02月11日
ちず丸距離計測(仮)&本日のラン
前に
ちず丸距離計測(仮)
を紹介したとき、「ルートの共有(ルートを保持した状態でのURLの取得)はできない」と書いたのですが、機能が追加されていることに気がつきました。
ルートを取ったあとに、左側のメニューの一番上にある「ルートURL」をクリックすればOK。
続きを読む
タグ:
ちず丸
posted by けーぜ at 23:36 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2010年02月24日
Bing
Macから入ったせいか、なんとなーくアンチMS(苦笑)。
今はWin7だけどね。
で、MSの検索サイトBing。
元は「Liveサーチ」だそうな。
ある調査
によるとBingを主な検索エンジンとして使っている人は2%だったとか。
私が利用する検索サイトは、メインがGoogleで、サブがYahoo!。
だけど、ほぼ毎日
Bing
にアクセスしているんだよな。
検索はしないんだけどさ。
続きを読む
posted by けーぜ at 21:37 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2010年08月17日
整形外科枕
キター!
計測しオーダーしてあった、
山田朱織枕研究所
の整形外科枕です。
続きを読む
posted by けーぜ at 23:28 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2010年08月28日
整形外科枕11日目
さて、17日に
整形外科枕が到着し
、11の夜を共にしました。
「低い!?」というのが最初の印象。
高さを微調整できるようになっているのだけれど、オリジナルの高さで様子を見てから微調整するようにということだったので、違和感のあるまま使ってみました。
そして、最初の2晩は起床したら枕がどこかにすっ飛んでました(苦笑)。
3日目の朝、なんとか枕は頭の下に。
半分頭がずり落ちていたけれど。
職場でそんな話をしたら、「その枕、意味あるの?」という突っ込みが(泣)。
続きを読む
posted by けーぜ at 16:58 |
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2010年10月30日
三度、整形外科枕の話
今夜の
「世界一受けたい授業」
は
山田朱織先生の座布団枕
についてやるみたい。
番宣CMを観たんだけれど、ご自身の写っているシーンはなかったけれど枕の高さの計測シーンから、山田朱織先生がゲストだって一目瞭然。
8月の半ばに切り替えた
、先生のところの
整形外科枕
。
前の記事からずいぶんと間が空いちゃったけれど、今回はそれからの感想と計測の際に聞いた枕以外の寝具の話を書きます。
寝具については、敷き布団やベッドの以外の指導もあって、言われればなるほどと思うけど、盲点になりがちなことでした。
続きを読む
タグ:
整形外科枕
posted by けーぜ at 07:57 |
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
2010年11月09日
レビューというもの
とあるメールマガジンで紹介されていた新刊。
Amazonのレビューは、昨日今日発売された本なのに★5つが3件で、平均★5つ!
しかも、「この本を読んで私は変わることができた」みたいなことが書いてある。
すごすぎ!
この2日間ばかりでそんなに劇的に人生が変わったんだ♪
とまあ、皮肉はおいておいて…。
続きを読む
タグ:
整形外科枕
posted by けーぜ at 00:58 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
役に立つかも?な情報
<< 1
2
>>
最近の記事
(04/22)
坐骨神経痛とトリガーポイントブロック
(04/09)
持病が出た…(謎)
(03/30)
お花をいただきました
(03/11)
あっ!
(03/11)
春休み
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。