2005年11月29日

ともかく終わった

スタート
 つくばマラソンの号砲が鳴ったとき、まだトイレの列にいた。
 せっかくスタート順を買った(陸連登録した)のに…(大馬鹿者)。
 去年は寝坊でDNSだったから、進歩したって言うべきか?(自虐)

0-5キロ:27分台後半
 そんなわけで、スタート渋滞に巻き込まれる。
 でも、サブ4ペースとしてまずまずなスタート。
 ペースオーバーを免れたのをラッキーと思うことに。

5-10キロ:27分台前半
 まんずまんず、のペース。

10-15キロ:27分台後半
 よしよし、なペース。

15-20キロ:28分台前半
 16キロあたりの給水所でアミノバイタルPROを1袋摂取。
 28分台だけどね、まだまだ悪くないペース。

20-25キロ:29分台前半
 気を抜いちゃアカンと思ったペース。

25-30キロ:30分台後半
 25キロを過ぎの給水所で、スタート前にK女史(ネット友達)から
 もらったカーボショットを取ろうとしたのだが、袋が破けない!!
 そんなこんなのうちに給水所を通過してしまい、
 ここで口に入れたとしても、ベタベタで気持ち悪いだけなので、
 カーボショットをポケットにしまう。
 30キロ直前の給水所通過タイムが、ネットで約2時間50分。
 踏ん張ればサブ4行けるか?と色気を出し、涙を飲んでお汁粉をパス。
 しかし、6分台に突入(汗)、なペース。

30-35キロ:32分台後半
 せめて、ネットで10月の4時間12分は切りたいよぉと思いながら進む。
 都内から応援に駆けつけてくれたラン友達に励まされる。
 持参の梅干しとエイドのバナナを摂取。

35-40キロ:35分台前半
 走友会のエイドでアメをもらい口に入れる。
 ミルキーだぁ(幸せ)。
 R女史(ネット友達)に抜かれる。
 彼女の足取りはまだまだしっかりしていた。
 自分のペースについては語りたくない(涙)。

40-ゴール:15分台前半
 歩道に上がる。
 走友会の仲間がスタンドから声援を送ってくれているのは
 聞こえていたけれど、反応する余裕はない。
 タイムはネットで4時間14分台。
 あぁ、疲れた…。


ゴール後
 給水所の前で国立競技場仲間に声をかけられる。
 他の人から彼が来ていることは聞いていたが、会えるとは思っていなかった。
 なにせ競技場に行ってないから、久しぶり。
 しばらく話をし、「着替えないと冷えるよ」と言われて、走友会の陣地へ。

 着替えを持ち、更衣室に行く途中、別の走友会の陣地に
 ミルキーをくれたM氏がいたので、挨拶をする。
 さて行くかと思ったら、(カーボショットの)K女史に呼び止められる。
 彼女は大田原を走ったので、つくばは応援で来ていた。
 彼女は、なぜかR誌のお使い(?)をしていて、
 「アンケートに協力してほしい」と言った。
 しかも、向こうで写真を撮るだの、他にも2人いないか? とか…。
 再び陣地へ戻り、2人勧誘して、写真を撮るために、
 更衣室とは逆方向の「向こう」へ…。
 写真を撮られ、謝礼の5本指ソックスをいただき(ラッキー!)、
 いよいよ着替えるつもりで、K女史と別れると今度はR女史と出くわした。
 なんだなんだなんだ!
 R女史は不満足な結果だった、フルはもう走りたくないとぼやいた。

 三度、走友会の陣地の脇を通ると他の女性が戻ってきていたので、
 着替えに行きましょうと声をかける。
 …と、脇から「けーぜさん!」(by B氏・ネット友達)。
 ウワッ!(ビックリ)
 「彼とは前に会っているよ」と言う視線の先にH氏。
 しばし3人で談笑。
 そして更衣室へ。
 

まじめな話
 下方修正した目標は「自力でキロ6分を押す」。
 4時間12分を越えてしまったというのもあるけれど、
 大幅にペースダウンしてしまったことが悔しい。
 サブ4に対する色気?が残っていたんだよねぇ。

 とはいえ、11月に入ってからの練習不足&ストレスで
 ヨレヨレだったことを思えば、がんばったとは言いたい。
 疲れが解消できなくて、前日マッサージに行ったら、
 肩も背中もバリバリ、脚は走っていないのにパンパンだったし。

 ところで、月曜日の筋肉痛は、右脚はハムストリングス、
 左脚は大腿四頭筋。
 この左右のアンバランスは何なんだろう?



posted by けーぜ at 00:32 | Comment(12) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
スタートロスを差し引いたらキロ6分じゃないの?
カーボショッツ、袋が破けにくいのがあるからスタート前に予め被れ易いように先を少し切っておかなくちゃだめなんだよね〜。
Posted by こうめ at 2005年11月29日 07:05
せっかくスタート順を買ったのに、トイレの列でしたか(笑)
私も、先の福知山、5km単位で見れば30kmまではラップ安定しているようなんだけど、1km単位で見ると結構乱れてるんだよね。
こういうのも後半に「くる」原因みたい。結果は30km以降で案の定失速。
R誌に載るの?楽しみにしてます。
Posted by まりも at 2005年11月29日 09:29
お疲れさまでした。
土浦で打ち上げだったんですよね?無事帰れましたか?

Posted by kyon女史 at 2005年11月29日 12:30
けーぜさん! つくばお疲れ様〜〜〜!!!
けーぜさんを見かけて抜いたのは35キロすぎかあ・・・
私ももう限界であなたに「けーぜ・・・」
と話しかけるのが精一杯でした
私も今回のつくばは課題が残るレースでした
またマラニックしよう!!!
漫才ランできたえて? フル走ろうね!!!
Posted by ローズ at 2005年11月30日 07:44
多忙の中、お疲れ様でした。初めてつくばに出た時、トイレのすごさにはびっくりでした。私もトイレの順番待ちで危なかったんですよ。北海道じゃあまり考えられないですね。そちらはシーズン初めの大会だから、まだまだこれからですね。仕事が忙しくならないことを祈ります。
Posted by NAOJI at 2005年11月30日 12:36
練習してない割には早いですね。うらやましい。私は練習量が落ちるととたんにスタミナが低下してしまいます。Power Weight Ratioの差かもしれません。別に体重をきいているわけではありませんが、やせ気味なんでしょうか?
Posted by simon at 2005年11月30日 14:24
ケーゼさん、世田谷に続きお疲れ様でした。サブフォーが射程距離内なんて凄いお方だったのですね。
Posted by マイペン at 2005年12月01日 00:01
>こうめさん

あっ、ホントだ(汗)。
小数点があると計算できないんで…。
カーボショッツはkyon女史が歯で少し切り込みを入れてから
くれたんだけど、非力なアタシには歯でも破れませんでした。
ひとつ、賢くなったから、次は失敗しない…、と思いたい(^^;;;)。


>まりもさん

ははっは(苦笑)。
R誌には、全員が載るわけでないと聞いています。
先方の望むようなアンケートの回答にならなかったから、
たぶん載らないでしょう。
だから、ソックスもらえて、丸儲け(笑)。


>kyon女史

ラン以上にがんばって、なんとか無事に。
でも、帰宅して、テレビをつけ、テレビの前で倒れていました。
6畳にテレビもベッドもあるっていうのに(^^;;)


>ローズさん

お疲れさまです。
追い抜かれたのは、36キロを過ぎていたと思うよ。
走友会のエイドを過ぎていたから。
漫才ランの相方は殿方だけじゃないの??
純真なオトメなアタシにはとても務まらないです。


>NAOJIさん

仕事はいっこうに楽になりません(涙)。
年が明けたら楽になる、と言われるけどねぇ。
結局、11月は月収の記録を更新したようです。
でも嬉しくないッス。


>simonさん

地雷、踏みましたね(爆)。
ポッチャリ体型です(キッパリ)。
体脂肪率は27%前後、BMIは24前後だもん。


>面識があるそこのアナタ!

BMIと目算の身長から、体重を逆算しないように!!(自爆)
Posted by けーぜ at 2005年12月01日 00:13
>マイペンさん

コメント、ありがとうございます。

ところで、凄いって(滝汗)。
マイペンさんの世田谷のタイム、ワタシは10キロで出せませんよぉ。
フルを走ったら、サクッとサブ4なんじゃないでしょうか??
Posted by けーぜ at 2005年12月01日 00:28
けーぜさん、今日は たけちゃんでーす。
いぁあ 何というか 登記登録者専用トイレが
いりますねぇ。言っておかな(笑)
私 福知山 伴走参加だったので 当日朝から
水物無しで行きました。おかげで最後までトイレ休憩無しで行けましたが 気持ちがきつかったですわ。
ではでは
Posted by たけした at 2005年12月01日 16:42
けーぜさん、お疲れ様。途中(8km辺りだっけ?)であったときにはトイレでスタートが遅れたって言ってましたね。

ゾウは少し先に行かせてもらいましたが、やはり後半でボロボロになってしまい、いつ後ろから声を掛けられてツンツンされるかビビリながら、屈伸&ジョグでゴールしました。

かのんさんは4時間0分17秒でゴールしましたよ。ゾウももう、抜かれてしまいました。(苦笑)
Posted by ゾウ at 2005年12月01日 21:16
>たけしたさん

有料トイレも、大繁盛かと(爆)。
ワタシは緊張するとトイレが近くなるんで(汗)。
高校受験の時、1時間目、2時間目、3時間目と、
トイレにいかせてもらいました。
不正がないように、先生がトイレの前までついてきました。
4時間目は…、冷や汗かきながら我慢しました。
今考えれば、4時間目も行かせてもらえばいいのにねぇ(笑)。
まあ、無事、入れたけどね。

>ゾウさん

あれぇ、ゾウさんも失速していたのかぁ。
ツンツンの対象がいるってわかっていたら、もう少し粘れたかも(違)。



Posted by けーぜ at 2005年12月03日 22:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック