2005年11月22日

多摩川でドジョウ釣り

多摩川河川敷&土手で「世田谷健康マラソン」。

去年は出場した女子15キロの部の出走者が、
入賞者の数に満たなかったため、
ゴールしたら入賞してしまった。

しかも、ゴール直前で抜かれてビリ(^^;)。
表彰式に出なきゃならないなんて思っていなかったから、
早々に着替えに行ったら、マイクで呼び出されてしまった。
あわてて本部前に行くと、他の入賞者は走ったままのウエアで
いすに座って待機していて、ジーンズ姿がすごく気まずかった。


そんなわけで、今年も2匹目のドジョウというか、
棚から2個目のぼた餅を狙っていた。


が、ナンバーカードの引き替えに行って、早々に悟った。
チラリと見えた名簿には、どう見ても6人以上の名前があったんだもの。


スタート地点に集合すると、女子の部は201番から始まっているようで220番台までいた。

なんでこんなに増えている??

実は去年まで、この大会の名称は「世田谷区民健康マラソン」だった。
それが、今年は「世田谷健康マラソン」。
区民」がない。

募集要項の参加資格には「出場するクラスの条件に該当する健康な方」と
「18歳未満の方は保護者の承諾を受けること」となっている。
各クラスの条件は、年齢区分と距離毎の制限時間があるだけだ。

ということは、沖縄からだって北海道からだって参加してかまわないのか?
ただし、告知は区報と区の掲示板のポスターだけのようであるが。


ところで、東京国際女子マラソンと同じ日の、
こんなローカルな大会に参加するのは
どんな人たちかといえば…、みんな結構速いのである。

多摩川河川敷にある運動広場をスタートを2周し、
3周目の途中から土手に上がり、上流で折り返す。

3周目の土手に上がる直前には、後ろに人の気配がなくなっていた。
振り返ると、遠くにひとり見えるだけ(汗)。
もちろん、まだ後ろにもいるんだろうけど。


ランニングフォームの改善をしているのだが、
慣れないフォームのために、逆に脚が張る。
弱点の左、特にふくらはぎがキツイ。
ときどき、意図して元の足運びに戻す。
意識して足運びを変えて、やり過ごす。

息もツライ。
たぶん5分台前半で走っているのだろうが、正確なペースがわからない。
なにせ、ラスト4キロまで距離表示がないんだから。


折り返し直前に、Yahoo!掲示板多摩川トピのメンバーで、
この大会の常連であるいけちゃんの背中が近づいていることに気が付いた。
スタート早々に先に行ってもらっていたのだが、
ゆったり走りすぎているようである。

折り返しで後ろに着いていて驚かそうかと思ったけれど、
手前で追いついてしまった。
それでも、いけちゃんは十分ビックリしてくれた。

折り返しを利用して、女性の人数を数えたところ、
どうやら8位??
折り返し時点では、手の届きそうなところに、ひとり女性がいたのだが、
どんどん離されてしまった。

いけちゃんには、4キロ近く後ろに着かれてしまった。
さっさと抜き返して先に行ってくれぇ!
結局、最後の1キロあたりで、いけちゃんペースアップ。
折り返しで引き離された女性もかわしていく。
体力温存しすぎ!!


8位でもなく、もちろん入賞でもなかった。
でも、15キロの自己ベスト。
15キロって、去年と今年のこの大会しか出ていないけどね。
















posted by けーぜ at 00:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
多摩川のあのあたりに柳の木ってありましたっけ。
世田谷区民の部、というのがあれば、2匹めが釣れてたかも。
Posted by boozer at 2005年11月22日 08:38
>boozerさん

なかったかも…、柳の木。
もしかしたら全員区民だったって可能性は??

考えたら、また寝られなくなりそう。
Posted by けーぜ at 2005年11月23日 22:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック