ずっしりと重たい冷凍おにぎり58個を抱え、電車で土浦入り。
これも、ふた騒動くらい、あったんだけどね…。
気が向いたら書くかも。
10マイルをゴールし、大混雑の記録証コーナーにずいぶん並んでやっと記録証を受け取ったら、南国花子嬢に声を掛けられた。
「一緒に38キロに行って応援していいですか?」
ほいほい、じゃあまず本部に行くかね。
「着替えは?」
ん? あっち。
この段階で、彼女は状況を理解できてなかったと思います。
スタート前にかすみがうらの会場である競技場から500mくらいのところにあるfrun本部(とっちゃん邸)で着替えて荷物を置かせていただいていました。
というわけで、とっちゃん邸に戻るのです。
テクテク歩いていたら、後ろにとっちゃんが。
コレコレこういうわけで、彼女も一緒にエイドを…。
彼女はバカイエローです。
バシッ!
イテッ!!
花子にバックで尻をひっぱたかれた!
「人をいきなりバカとは何ですか!!」
何度も叩かんでもいいじゃないかぁ(泣)。
だってだって、“南国花子”より“バカイエロー”のほうがわかりやすいかなって思ったんだよぉ。
えっと、○○○○さんです…。
frunはハンドルが主なのに、焦って本名言っちゃったじゃないか!
「けーぜさん、一人でも賑やかなのに、また賑やかな…」ととっちゃんが呆れてます(汗)。
本部でシャワーを借りて、さっぱり。
おいなりさんとこづゆ(汁物)をご馳走になって、お腹も落ち着きます。
さて、問題のおにぎりは溶けきってないというか、冷え切って硬くなっていたので、電子レンジを借りることに。
ところで、おにぎりを入れていったタッパー、ひとつは23×16×深さ8センチ、もうひとつは18×13×深さ5センチ。
大きい方にはおにぎりを15個3段(一番上だけ14個)で計44個、小さい方には9個と5個の2段で計14個、間にラップを挟んで重ねて入れていました。
大きい方が中々温まらなくて、何度か温めモードをくり返すことに…。
とっちゃんの車で38キロのちょっと手前まで連れて行ってもらい、いよいよエイドスタートです♪
続く(ヲイ!)。
何度も、バカバカ言わなくてもいいじゃないですかっ(怒)
しかも初対面の人に、紹介する言葉じゃないよ〜(泣)
わかった、今度から「イエローです」にするわ。
これにて一件落着(むふっ!)。