2008年03月23日

ダメ人間

20日の春分の日の夜にネットから注文を入れた飯炊き用の釜、その名も「釜炊き三昧」。
週末のウチに届くかどうか不明だったため、夜間の配達希望にしてありました。

“祭り”の21日、ショップから出荷したとことと、配送の伝票番号が記されたメールが入っていました。
運送会社のサイトから伝票番号で検索すると、配達の担当店が判明。
バカイエローは釜を見たがっていて、午前中に届くのであれば泊まっていく気満々。
21時を過ぎていたので、もう電話受付は終了しているかもと思ったけれど、人が出たので配達時間帯の変更ができました。
翌22日。
バカレッドは用事があったため、7時過ぎに引き上げていきました。
残ったイエローとグリーンも起きるには起きていたというか、しばらく布団の中でおしゃべり。
9時半過ぎ、おかずの構想があったイエローは近所のスーパーの開店を待って買出しへ。
その間、ワタシは米をとぎ、“うるかして”おきます。

「うるかす」、東北や北海道の方言で、「水につけておく」ことです。
米を吸水させるのも「うるかす」。
鍋を洗う際、汚れを浮かすためにしばらく水を張っておくことも「うるかす」。
ウチは両親ともに神戸出身だから、家では使っていたはずがないのに、なぜかワタシには染み付いた言葉なのです。
学校の調理実習で覚えたとしか考えられないんだけれどね。
実際、母に「うるかすってわかる?」って聞いたら、怪訝な顔をれました。
妹は意味を知っていたけれど、使わないって言ってました。

イエローが味噌汁を作っているころ、ピンポ〜ン!
きゃぁ〜(黄色い声)!
ドアを開けると、配達の人が戸惑った表情をしています。
そして、その手には…、同じく20日に注文した化粧品でした(ガッカリ)。

しばらくして電話が鳴って…、荷物のトラック便が東京のセンターに到着するのが通常より遅れたために午前中の配達ができないという連絡(激ガッカリ)。

やむなく、また鍋でご飯を炊き、朝ごはん。
朝ごはんなのに、なぜかビールのロング缶。
イエロー姉さんが買ってきておりました。
いかんいかんと言いながら、グリーンも。
ふたりで2本を空け、イエロー姉さん、酒飲みモードがオンになったようで、ほかに何かないかとご所望されます。
あるのは焼酎と梅酒だけです。
普段は焼酎を飲まないというイエロー、あっさり焼酎に流れます。

PCからはなぜか松田聖子メドレー。
午前中からテンションが上がり、お昼ごろからうっかり新宿で「おバカ音楽祭対策コソ練」。

東京に桜の開花宣言が出た、うららかな春の休日。
何かが間違っているような気がしなくもない一日(苦笑)。

帰宅し、夕食を済ませ、荷物が届くのを待っていたのだけれど、睡眠不足もあって、7時ごろから沈没。
荷物は寝ぼけながら受け取り、再び沈没したのでした(汗)。





posted by けーぜ at 21:48 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
よかったわ。
あなたも私と同じ時間にダメ人間だったのね♪
Posted by ゆこいち at 2008年03月24日 01:27
朝からビールかよ!そして焼酎!
なんと羨ましい!!
Posted by ジロ at 2008年03月24日 08:19
やーお邪魔いたしました。
次週の「年度末」を控えて「ダメ人間・堪能週間」の最高の「最終日」でした♪
正月だって昼酒呑まずに走りにいくほどの私だったのに(自画自賛)見事なきれっぷり。
私の考えた献立「大根おろしとちりめんじゃこ」はいかがでしたでしょ〜か?
また御飯ごちそうしてください。
Posted by 南国花子 at 2008年03月24日 22:05
>ゆこいちさま
え〜、貴女様と同じと言われると、なんだか悔しいわ!(意味不明)

>ジロさん
一緒にダメ人間だったイエローというのは、ご存じの南国花子嬢です(爆)。
この、ダメダメな二人、今後も生温かく見守ってくださいませ。

>南国花子殿
旨いご飯とシンプルなおかず、最高の幸せでございます。
釜と米と飯を炊く労力だけは提供しますが、おかずは貴女様にお任せよん♪
Posted by けーぜ at 2008年03月24日 22:27
まかされちゃうと「いったい、これは・・」
みたいなおかずが出てきますよん♪
こうご期待!!
Posted by 南国花子 at 2008年03月25日 21:24
おおお!
激☆期待♪
Posted by けーぜ at 2008年03月25日 21:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。