
ところで、知り合いのご主人が荒川で初フルを完走したのですが、「(荒川の)参加賞Tシャツを着て走ったら、汗でナンバーを止める安全ピンが錆び、記念のTシャツにサビがうつってしまってがっかりしていた」と言うので、衣類に付いた鉄サビを取る方法をお教えいたしました。
実は、某I氏のブログで、某P氏が同じようなことを嘆いていたので、こちらでもご紹介します。
冒頭の写真は花王の「ハイドロハイター」。
数年前からずっと風呂場の片隅に置いていたので、ラベルが汚れてますが(^^;;)。
これを使えば、通常の洗濯では落ちない、鉄サビも落とせます。
黄変回復漂白剤というもので、用途は白物衣料の、塩素系漂白剤による黄変の回復、鉄分の多い水による黄ばみの回復、洗っても落ちない鉄サビ・赤土の黄色いシミの回復(容器裏のラベルより、一部要約)。
塩素系や酸素系の漂白剤と違って、粉末です。
ボトルサイズは高さ13センチほどで、ドラッグストアの漂白剤の棚の端のほうにひっそりと置かれていると思います。
値段は240円くらいかと。
ラベルに書いている使用方法では、キレイに落ちないかもしれません。
その場合は、高濃度の溶液を作って、綿棒などでピンポイントで叩きこんでみてください。
様子をみながら、叩きこんではゆすぐをくり返すといいです。
繊維を傷めるかもしれないから、自己責任で、ダメで元々でやってみる、ということでお願いします。
24時間リレーでお気に入りのTシャツに鉄サビが付いてしまったときに、探し当てました。
鉄サビはキレイに落ち、そのTシャツ、今も使ってます。
ご参考まで。
★ハイドロハイターの値段を調べてみる★
私もCW−XのTシャツがピンの錆で汚れてしまい嘆き悲しんでおりました。一度トライしてみます!
だいぶ時間が経っちゃってるからうまく消えるかなぁ。まっちん同様トライしてみます。
鉄サビで汚れても、お気に入りで、かつブランド物の高級品って、
捨てることができないもんね〜。
ワタシの場合は、メーカー物だけど、セールで購入しいたやつ。
でも、一番軽くて、涼しいのよ、それ。
だから夏場に重宝していたの。
主婦というのかなんというのか、よくわからないけど、ワタシだって知らんかったよ。
諦めつかずにネットで調べたのさ。
>某P氏
貴方様のために書いたんですよ!
そして、見逃されないために、新着履歴をトップの上に持ってきたし、
タイトルもそのものズバリにしたんだから。
でも、ちゃんと見つけてくれて嬉しいわん!
ダメ元でやってみてちょ(死語!?)。