みなさま、いかがお過ごしでしょうか?(意味不明)

ところで、炊飯器が壊れたいきさつは書いていますが、こんなカンジです。
液晶などの操作部はグレーのプラスチックパーツでカバーされていたのですが、布巾を蓋の上に置いたまま炊飯してしまったら、グレーの部分のみ変形。
最初のウチは、浮き上がってはいても、かろうじて蓋に引っかかっていたのが、何かのはずみで取れてしまったら、固定できなくなってしまいました。
このままでも炊飯はできるけれど、液晶部分などが剥き出しじゃ、イカレルのは時間の問題かと。
ところで、今ご飯を炊いている鍋って、本来はパスタをゆがいたり、カレーを作ったりするときに使っていたもの。
そのため、鍋を買い足さないと、カレーを作りながらご飯を炊くってコトができないわけです。
同じ買うなら、コレを買おうよってことで、前にも書いている「釜炊き三昧」という羽釜、注文しちゃった!

最初に書いた新潟の取扱店だと、オリジナルのかまど受けがセットになっています。
これを使うと、より遠火になって美味しく炊けるらしい。
しかし、ネットで調べると、かなり値段はバラバラ。
結局、送料込みでもっとも割安だったところにしました。
ちなみに、税込み価格4913円+送料490円=合計5403円。
実は、同じ値段で注文金額が8000円以上で送料無料というショップもあったの。
何かついでに買うモノがあればよかったんだけれど、何もなかったからさ。
うふっ! 到着が楽しみだわ〜♪
★ウルシマヤ 釜炊き三昧 4合炊きの値段を調べてみる★
旨い御飯、炊いおいてください。
了解!って、塩むすびにするつもりだったんだが、まあ良いか。
なお、まだ羽釜は届かないので、明日は鍋でです。
そのうちに備長炭で炊くようになるのかなぁ
表で 路上で(笑)
炊飯器 無理やり取れた部分を押し込んで
ガムテープかなにかでとめとくとか
無理なら サランラップをかけとくとかぁ
ではでは
けーぜさん宅にお邪魔した時には今度はお釜ちゃんでお米を是非食べてみたいです。
10万円を超える高級炊飯器が売り出せれてるけどホントに美味しく炊けるんやろか。
気になる。でも買えない(汗)
電気炊飯器に未練はございません!
たぶん、きっと…(なんで弱気?)。
>まっちん
フルマラソン前日のカーボローディングは任せて!
昨夜、オンナ5人で鍋会をやり、鍋のあと3合分の飯が、
ウメー、ウメーとキレイになくなりました。
お釜で炊いたらもっと旨いはずよ!
実は、一昨日から毎日3合の飯を炊いているワタシって(爆)。