2008年03月12日

お鍋でご飯

ここのところ、お鍋でご飯を炊いてます。
いやあ、速いし、焦げることもないし、このまま炊飯器、処分しちゃおうかしら。

鍋はコレです。
この時の鍋、見事に復活しておりますが、面倒なので今回は画像なしです(^^;;)。

数ヶ月前の話ですが、予約炊飯にして出かけたとき、うっかり布巾を電気炊飯器の上に…。
帰宅してみると、ご飯は炊けていましたが、炊飯器の蓋の一部が変形。
操作パネル部分のみ、蓋本体とは別のプラスチックのカバーになっているのですが、その部分が変形して浮いてしまったのです。
それでも、炊飯には支障がなかったので使い続けていました。

先日、冷蔵庫のプラスチック製の棚板にヒビが入り、ショップで取り寄せることに。
炊飯器の変形したカバーも取り寄せられればと思ったのですが、その部分の取り寄せはできず、修理になってしまうことが判明。
そうであるなら、このまま使い続けるかと思った矢先に、なんとか蓋本体にしがみついていたカバーが落ち、液晶などが剥き出しに。
このままじゃ、完全にダメになるのは時間の問題かと…。

修理に出すとなると、しばらく炊飯器のない生活を余儀なくされます。
面倒だな〜、買い換えるか!?
修理に出すにしても、一度鍋での炊飯を試しておいたほうがいいかも。

以前、やはり炊飯器が壊れて一時鍋で炊飯していた時期がありました。
前回は、みそ汁などに使っている直径16センチほどのホーロー製片手鍋で極々少量ずつ炊いていたはず。
今回はネットで炊き時間を調べたら、文化鍋で3合の例があったので、それに準じることにして、普段は煮物や麺をゆでるときに使っている、20センチほどのステンレス製両手鍋を使うことに。

前より、まとめて炊いているせいか、失敗することなく炊けてますわ!
きれ〜に炊けるとなんか嬉しいし。
気のせいか、ご飯が美味しいし。
いや、気のせいじゃないと思う。

こうなると、炊飯専用の鍋が欲しくなってきました(爆)。

ところで、電気炊飯器、3合用で十分なんだけど、量販店でみると5合用のほうが安かったりするのよね。
それに高級品のIH圧力炊きっていうのは、3合用はほとんどないの。

先の炊き時間を調べたサイトからリンクされているたんだけど、良さげじゃない? コレ
お値段はIHの炊飯器と同じくらいか、少し安いしね。

※羽釜購入決意編:オカマちゃん
※羽釜使ってみました編:お釜でご飯


posted by けーぜ at 23:04 | Comment(10) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
懐かしいおなべですね。
我が家の焦げ付いた鍋もいただいた重曹のお陰で
きれいになりました。それでご飯炊いてみるかな。
Posted by boozer at 2008年03月13日 12:26
すごかったのでついコメント・・・。
スゴイです、焦げ鍋が回復する過程・・・!
わお☆感激しました。

炊飯器は声をかければどこかから回ってきそうな・・
Posted by ろんたろうです at 2008年03月13日 16:47
こんにちは、ヤマシュウです。

「鍋」というより「釜」でしょ。「釜」にみえるんですが。

しかし、鍋でご飯が炊けるとは思わなかった。
Posted by ヤマシュウ at 2008年03月13日 21:06
>boozerさん

boozer家の高級鍋が復活して良かったですね。
子々孫々受け継がれることを願います〜。
で、今年の秋刀魚ランは鍋でご飯付きとか!?

あの鍋はその後、少なくとも2回焦がし、そのたび復活させてます。
ウチのは安物ですが(^^;;)。


>ろんたろう殿

どこにツボっている!
キャンプで飯炊きはTOTOROの役割だから、手を出さないけどさ。
って、キャンプの時、ワタシ、働いてないって?(汗)


>ヤマシュウさん

リンク先は釜ですね(^^;;)。
ウチのは鍋だよ、ステンレスの。

鍋でご飯が炊けるとは思わなかった、というのは、
文字通り「鍋」の問題でしょうか?
それとも「アンタが鍋でご飯が炊けるとは…」ということ?
ちなみに、アタシは鍋を焦がすこともできます(違)。
Posted by けーぜ at 2008年03月13日 22:34
この羽釜、欲しい・・。
七輪で「野外炊き立て飯」が出来るかも・・。
次回の皇居LSDの目玉に???
Posted by 南国花子 at 2008年03月13日 23:16
>花子殿

ね、羽釜、欲しいでしょ♪
もうひとつこういうのも紹介されているのよね。
あのサイトの管理人さんも、さすがに試してないけど。
http://www.kumoi.jp/
Posted by けーぜ at 2008年03月14日 20:43
土鍋に¥50,000・・・買うには躊躇しますな〜。

Posted by 南国花子 at 2008年03月14日 21:45
>花子殿

5万円の土鍋買って、ご飯喰わせてください〜!
Posted by けーぜ at 2008年03月14日 23:29
それとも「アンタが鍋でご飯が炊けるとは…」ということ?ではなくて、純粋に鍋で米を炊くと生煮えになると思っていたからです。誤解を招く表現をいたしまして申し訳ありませんでした。
平にご容赦を…。
Posted by ヤマシュウ at 2008年03月15日 07:32
>ヤマシュウさん

なるほど…。
釜なら炊けても鍋は無理って思っていたのか。
女子♪は家庭科の調理実習で鍋で炊飯した経験があるから、
鍋でも炊けることがわかっているけど、
家庭科が必修じゃなかった時代の男子は知らなかったんですね。
時間さえキチッと計れば簡単だから、やってみたら?
Posted by けーぜ at 2008年03月15日 08:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。