2005年11月01日

手賀沼玉砕

日曜日の手賀沼、走ってきました。
が、大いに不満足な結果。自己ベストだった2月の神奈川マラソンより、
ネットタイムで2分後れ。

神奈川は1時間52分台。
手賀沼は1時間54分台。

そりゃ、コースとか参加人数とか、要因はいろいろあるけど…。

神奈川直前の3カ月(2月上旬なので、11月・12月・1月)の
走行距離は465キロ。
手賀沼直前の3カ月(8月・9月・10月)は620キロ。
なぜ?

体重は1キロ増(涙)。 ←今月の『ランナーズ』の記事がイタイ。
なぜ??

体脂肪率がほとんど変わっていないのだけが救いだけど…。

北海道マラソン対策(自滅したけど)で始まった、
ここ半年の努力はどこいったんだぁ(滝涙)。


今月末のつくばへのモチベーションがぐんぐん低下してます。



posted by けーぜ at 22:34 | Comment(14) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
私も、昨年の「つくば」でそれなりの準備と自信をもって臨んだはずだったのに、30km手前でガクッと失速、とうとう止まって道路脇にへたり込んでしまうという苦い経験をしました。どうしてそんな結果となってしまったのか、原因はいまだにわかりません。でも、次、また次と、なにはともあれ「走る」ことができるだけでもしあわせだあ!というように気持ちを切り替えながら今まで走り続けてきました。
今年は、その日を「河口湖」にしました。場所を変えたのも無意識のうちに気持ちを切り替えたかったからかも知れません。
けーぜさんもどうか気持ちを切り替えてがんばってください。
Posted by moai at 2005年11月01日 23:02
 それぐらいのぶれは誤差の範囲です。
 私の場合、65km走を2回、月間500kmの練習を積んで臨んだサロマは55kmで沈没でした(泣)。
 だから、うまくいったときが楽しいんじゃあないんでしょうか?人生いろいろ、レースもいろいろです。
Posted by simon」 at 2005年11月01日 23:16
あはは。112分で2分の違いは、1.8%。ほとんど一緒ってことでしょう。

強いて上げるなら、気温とコンディション調整では?

今年の手賀沼は、暑くてつらいというほどじゃなかったけれど、それなりに気温が高かったです。コンディションは、夏に走り込んだ疲れが、いまになって出ているのかも。
Posted by meka at 2005年11月01日 23:35
>moaiさん

神奈川は今年初めて参加したレースで、
それこそ気分を変えたんです。
だって、去年の手賀沼が2時間00分02秒(ネット)、
フロストバイトも2時間00分23秒だったので。

そこで、やっとサブ2を達成できました。

ワタシはつくばのモチベーション低下のため、
勝田か館山でも行こうかと思う今日この頃です。
(どっちにしても初参加)

moaiさんの河口湖が、いい結果となりますように!


>simonさん

誤差の範囲、本当はそうなんでしょうが、
結果が付いてこなかったのにガッカリというか…。

左サイドのプロフィールにも書いていますが、
10代の頃1000メートル持久走で5分切れなかったのに、
タイムトライアルで5分切れるようになったっていうだけで、
十分な結果とも言えるのかも(^^;;)。

あっ、まだ平日のランの作戦、練れてません(滝汗)。

Posted by けーぜ at 2005年11月01日 23:35
手賀沼お疲れ様でした。
かなり気合いを入れて臨んだのかな?
ある程度のところまで行くと、伸び悩む時はあるものです。
まりもなんて、初レースの10kmの記録を未だに抜けないよ(笑)

それでもあの混雑する手賀沼で、自己ベストよりたった2分しか遅れていないというのは、それだけの基底力はちゃんと付いてるということなのだから、自信持ってもいいと思いますよ。

つくばも気負わず、リラックスして臨めば、かえっていい結果がでるかも(^^)




Posted by まりも at 2005年11月01日 23:45
>mekaさん

小金井公園で明るい兆し?が見えたけど、
もうちょっと何か、結果が付いてきているのぉーって
手応えが欲しかったのかも。

漠然とした疲れは抜けませんね。
前日の土曜日もかなりグッタリしていたし。
その辺も影響しているのかな。


>まりもさん

200キロ平均でも痩せない。
200キロ平均でも記録が出ない。
もっと増やせばいいのだろうけど、
現実的な日常との兼ね合いもあるしねー。
焦るというか、めげるというか…。

つくばは4時間02分あたりかな←アタシらしいでしょ?(笑)
Posted by けーぜ at 2005年11月02日 00:23
けーぜさん、おはようございます。たけしたです。
手賀沼残念でしたね。でも 2分遅れだったらええやん。

で私の勝手な推測(まあ推測は勝手なもんやけど)では 走り込みすぎちゃうやろかぁ? ハーフで自己新狙うなら週一回練習しても100キロ あと 週半ばに軽く走ってもプラス50キロ で月間150キロそこそこでええんとちゃうかろか?

まぁ 距離を走られているから フルとかウルトラやったら 間違いなく自己新かと(勿論疲れを取っての参加ね)

来年あたり四万十でも。

ではでは
Posted by たけした at 2005年11月02日 09:34
けーぜさん、胸の差のゴールはもう望めないとっちゃんです。
> 今月末のつくばへのモチベーションがぐんぐん低下してます。

今年も寝過ごしたりしないようにっ!モーニングコール入れますか?
Posted by とっちゃん at 2005年11月02日 10:22
手賀沼、お疲れ様。あまりお話ができませんでしたが、途中で声だけは掛けさせていただきました。(気がついたかな?)

手賀沼ではゾウはそこそこに走ってきました。が、ライバルのむぎさんには追いつけませんでした。(残念)

ゴール後に後からくる知人を応援していたのですが、目の前で倒れた方が居たので、走り屋の仲間と必死に救護したのですが、帰らぬ人となってしまたそうです。

その事もあるので(年もとしだし)、気持ちてきにはつくばは無理しないで走る予定です。キロ5分ペースで走るつもりなので、一緒に走りますか?
Posted by ゾウ at 2005年11月02日 19:46
今年は残念ながらつくばへ行けません。
私の代わりに今年こそ走ってきてくださいね。
Posted by Ogaman at 2005年11月02日 20:32
>たけちゃん

なんで今年は手賀沼のオフ会にこなかったん?
寂しかったでー(涙)。

疲れを抜くっていうのが、実は一番難しいと思う今日この頃。
それでも、今日は久々に定時で逃げて、気持ちのいいランができました。

来年は四万十?
ハセツネの勧誘もあったりしますが、今一番ココロを惹かれているのはNYかも。
(だって、この時期の飛行機、3万くらいだって聞いたもんだから。
 ただし、ホテルが高いんだって(^^;;;))

>とっちゃん

胸の差で競り勝ったのは去年の梨、でしたっけ??
つくば、多くの方からモーニングコールの申し出をいただいています。
しかし、何本、モーニングコールがあったとしても、
とっちゃんは心配なんじゃないかと。
「えーん! 寝坊したぁ」って電話がまた来るんじゃないかって(^^;;)。
ですので、是非是非、お願い申し上げます!

>ゾウさん

走り屋のウエアを着て、声をかけてくれましたよね(違う??)。

倒れて、残念な結果になった人の話は、frunでも出ていましたね。
ワタシは以前、バイク仲間と何度か心配蘇生法の講習を受けました。
ツーリングの途中、仲間が事故で意識不明という場合に備えてです。

今、できるかというと、疑問です。
でも、知っている人が倒れて、他に誰もできる人がいなければ、
やると思います。

AED(自動体外式除細動器)の使用方法も含めて、
改めて心肺蘇生法の講習は受けておきたいです。

(珍しくまじめな話だぁ)

>Ogamanさん

今年は来ないんですね。
今年「こそ」??
あぁぁあああ、いぢわる(涙)。
Posted by けーぜ at 2005年11月02日 23:58
今晩は たけしたです。
そやっ はせつねカップって話もあったんやぁ。
でも 北海道のこあきさんとこみたら かなり険しいコースみたいなんで 尻込みしとりますぅ。
エイドもないみたいやし(汗;;)
ではでは
Posted by たけした at 2005年11月03日 17:32
けーぜさん、今晩は たけしたです。
そうですねん。 今年は 学会が無かったので。
あれば 勿論行ったのですが。
そのうち 関東の大会にも出たいなぁ。
はせつねなぁぁぁあぁぁあ。。
ではでは
Posted by たけした at 2005年11月03日 23:27
>たけしたさん

いやいや、ハセツネではなくて、
ニューヨークシティマラソン(笑)。
格安航空券が3万だそうな。
北海道に帰省するより安い!!

関西の大会もって言いながら、
言うだけになっている…。
ハセツネもニューヨークも同じかも(汗)。
Posted by けーぜ at 2005年11月04日 00:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック