土曜日のトレセン、ロッカールーム。
そう言いながら、ブルー登場。
あなた達というのは、レッド、イエロー、グリーンの3人。
ピンクはここのところトレセンに来ていないので、ロッカールームでそろうのは4人。
前々から思っていたことを口にしてみた。
「姉妹っていうと、4姉妹って相場が決まっているよね」
すかさず、レッド、「それって“馬鹿草物語”?」
爆!
そこまで考えてなかった!!
せいぜい“だんご3兄弟”ならぬ、“お馬鹿4兄弟”でしたもん、ワタシ。
胃は、水・木・金と夕方になると若干シクシク痛んでいたから、胃カメラをやることにし、午前中は医者に。
事前に電話で聞いてはいたけど、感染症の血液検査だけ。
肝炎などがあると消毒が違ってくるからなんだとか。
なので、当日中に検査ということにはならず、最短で予約の取れる火曜日に決めて、終わり。
そのころには、すっかり痛みが治まっていそうだけどね。
午後からトレセンへ行き、ヨガのクラスに参加。
普段使わない筋肉を使って、走るよりよっぽど疲れました(苦笑)。
外を走って戻ってきたレッドとイエローと合流し、そこにブルーがやってきたのでした。
その後は…、「第2回お馬鹿音楽祭」。
メンバーの入れ替えがありますが、やはり3人。
R:普通のOLが選びそうな歌を選び、本人マジメに歌うが、なぜか他の2人に笑われる気の毒な人。
Y:ワタシはマンガ好きですから!と豪語する歌姫。
G:妄想の世界の暴走族。
代々木のカラオケボックス。
会員になると割引になるというので、Rが会員に。
こりゃ次回の開催も確実だな(汗)。
ところで、面倒なので、今回は曲目は控えてきていません。
その後、居酒屋でちょこっと。
もちろん、ワタシはずっとノンアルコールで通しているし、揚げ物は遠慮しました。
別れ際、イエローに「早く、胃を治して、酒飲みましょう」って言われたけれど、アルコール無しでも、宴会って楽しめるものね。
いつもなら、ほろ酔いで帰宅するところが、思考はクリア。
こういうのも良いかもって思ったわ。
でも、きっと次回はまたヘベレケ?
さんざん笑ったおかげか、この日は痛みは出ずにすみました。
本日の日曜も胃の痛みはないけれど、眼精疲労と軽い頭痛、肩こりでグロッキーでした。
だから、あなた様にはアルコールは必要ないのよ。
脳内麻薬が常にあふれて出ているんだからさ。
それから「グロッキー」という言葉は40年前に消えた死語よ。
「いかれポンチは」まだ使って大丈夫だと思うわ。
どういたしまして♪
でもさあ、「いかれポンチ」のほうがよっぽど死語かと思うけど。
死語じゃないのは、T県S市大字ゆこいち字ゆこいち一帯だけでは?
また唄いに行きましょうね〜。
わたしゃ歌大好きですから。
さておき・・・死語の世界はあるんです〜
「すかたん」「ぼけなす」「どてかぼちゃ」
ありですか??「鉄管ビール」も〜。
胃は痛くないんだけどね…、なんで〜?(続きは別記事で)。
そっか、T県S市大字ゆこいち字ゆこいち一帯が「死語の世界」なのかも。