平日の夜に走る場所としている、国立霞ヶ丘競技場は午後9時まで
(退場は午後9時半)。
会社が都心から遠いので、行って走り出すまで1時間強かかる。
7時過ぎてから出たら、1時間も走れない。
ひとやま越えたと思ったのに、今週に入ってまた残業続き。
基本的に残業は午後9時までで、それより遅くなる場合は上司の許可が必要になる。
許可のないまま残業したら、ガードマンにとっつかまるし、
派遣なのに本当の勤務時間を申請できない。
残業なら残業であきらめてトコトンやって、
次の日は逃げて帰るということができないというのがツライ。
というわけで、平日走るための作戦を練っているのだが…。
■作戦その1…帰宅ラン
2年前にもこの会社で派遣で働いていたのだが、そのとき帰宅ランをしてみた。
8キロちょっと先の駅まで行って、そこから電車に乗るのだ。
ルートは川沿いの遊歩道+昔は鉄道の軌道だった緑道。
昼間に走れば、気分のいいコースには違いない。
しかし、ひとけのない場所や、無灯火の自転車にヒヤヒヤして、
数回で挫折してしまった。
■作戦その2…会社近くの大きな公園
この公園にはジョギングコースがある。
昼休みに行くと、子ども連れのお母さんや、小学生の校外授業など、
のどかな光景なのだが、夜になると一変するらしい。
ネットで検索してみたところ、都心から流れてきた、
素行の悪い若者たちがたむろし、強盗傷害事件もあったとか…。
会社には、シューズもウエアも常備してあるんだけど、
今のところ決定打が見つかっていない。
幸い、東京は東にあるから、朝も早くから明るくなるでしょう。
という自分は、最近お布団と仲良し。
おっしゃるとおり(^^;;)。
夜がダメなら、朝か、昼(昼休み)ですよねぇ。
今はイレギュラーな仕事のために残業になっているところもあるので、
そのうち残業が減ってくれるのを願っているのですが。
ってのは、
会社→(ラン)→どっかの駅→自宅
ですか?これを
会社→どっかの駅→(ラン)→自宅
にしてみるのはどうでしょう。
バスが通っているような道路だと、歩道もあって、人目(車の通行)もほどほどにあり、真夜中でなければイケルと思うんですが。
世田谷通りは夜でも大丈夫です。
たまに変な人もいるけど。
私は先日、今のところに引越しして初めての帰宅ランをしてみました。
青山通りから世田谷通りと走ったのですが、青山〜表参道あたりではちょっと肩身が狭かったです。
なんせ、おしゃれな人がいっぱい歩いている午後7時に、バックパック背負って汗だらだら・・・。
経路変更を検討中。
■作戦その3・・・帰宅ラン・電車の中編
ラッシュとは逆方向、空いている電車の通路を走る。
電車の走行距離もプラス出来て一石二鳥。
と、冗談はさておき、女性の夜のランニングは場所
が限定されるため、難しいですね。夜の皇居などは
日によっては女性の数のほうが多い。ランニング人
口の比率からすると、かなりの女性ランナーが集結
してることになります。夜も安心して走れる場所探
し、大変です。
いったん帰宅してしまうと、外に出られなくなってしまうので、
どこかで走って帰るか、帰宅ランかということになりますよね。
帰宅ランは幹線道路だと排ガス臭いし、
バス通りだけど歩道がないところもあったりで、
ルート設定に悩みます。
>kyonちゃん
青山通りと世田谷通りね…。
アタシがやるとしたら、多摩ニュータウン通りと甲州街道だな。
しかし、前者は車通りはあっても人通りはほとんどなし(経験済み)、
後者は排ガスがつらそう。
地図を眺め、ルートを思案中。
>boozerさん
皇居も遠い(涙)。
どうしてくれよう?(意味不明)
冗談はさておき、Kaeseさんの環境で走ろうと思ったら朝しかないでしょうね。眠いけど。
走りたいという意欲があるうちが花です。作戦がどうなるか楽しみです。
今週も残業が多そうな雰囲気で、
トホホ(死語?)な気分です。
長年の夜型生活とプチ睡眠障害のため、
朝型に切り替えられずにいます。
これから寒くなるといっそう難しそう(^^;;)。
土曜日は途中駅→自宅の帰宅ランコースを
検討するため、途中駅まで行ったんですが、
本屋に寄っていたら、雨が降ってきてしまい、
電車で帰りました←大バカ者。
自分で言うのはいいが、人に言われると腹が立つぞ(笑)。