実際のところは、終了が6時、退社するのは6時半。
国立競技場まで、電車に乗っているのが45分。
着いて、着替えたら、7時35分。
ジョギング教室は6時半から8時まで。
はい、水曜日の教室は参加できません。
しかし、今日は定例会議の一部のメンバーにイレギュラーな
予定があったため、会議が明日に延期(しかも、ランチ会議)。
だから、定時で逃げました。
ひっさしぶりー!
と、ニコニコおしゃべりしながらのウォーミングアップ。
ウォーミングアップが終わり、40分走って話になったとき、
ふとしたはずみで、あまり存じ上げてなかった40代くらいの
男性参加者に言われた。
「あなただねー、いつも大きな声でしゃべり続けているのは!
後ろまで聞こえているよ!!」
すんません。
鼻が膝に付くくらい頭を下げる。
年輩の女性からも、いつもしゃべっているから
気にとまっていた、というようなことを言われた。
頭を抱えてしゃがみ込んでしまった。
すんません、すんません。
黙って走ろう…。
いつも同じ集団になるメンバーがいなかったので、
適当なところにつける。
土曜日、tg1さんと走ったのだが、
小金井公園の疲れが残っているのか、すごく脚が重たかった。
だから、ゆっくりいくべ、と思ったのに、
3周くらいでいいペースになってしまっていた。
そんなとき、前方に山耐組2名発見!
ひとりは先週会ったけど、もうひとりとはすれ違いだったから、
すごく会いたかったんだ(嬉)。
ふたりがしゃべりながらジョグっているところに、
「いーれーてっ!」と合流。
ワタシはあまりしゃべっていないハズ。
一応、聞き手だったからさ。
一番気持ちのいいペースで、てけてけ走る。
ひとりが「おしゃべりしながら走るのは、楽しーよね!
ずぅーーーーっと走っていけそうなカンジ」と言った。
ふたりともワタシよりずっと速い人なんだけどさ。
楽しい40分が終わった。
でもねー、楽しいコトの代償は、山耐をはじめとする山岳レースにお誘い。
来年の某レースはデフォルトとされてしまった(汗)。
駅伝でいろいろ装備やら携行食についてレクチャーいたそう。
いや、その前にレバ刺しか・・
そうそう お話しながらのランって楽しいし、結構
走れるよね。
そんなら今度四万十川ウルトラでもご一緒に。
先々週の大和川85キロはほぼ単独走でえらかったけど、四万十川は後半ランデブー走でやったから 楽しくて、楽で かつええペースで走れました。
けーぜさんの入ってる所って シリアスランアーが多い、タイムアップを目指す人々の集まりの所とちゃうん?もしそれやったらやはり顰蹙を買うかも。
ではでは
ケーゼちゃんは、1回会えば忘れないし、余韻もたっぷり残してくれますよ。
あっ・・黙々ランの私もね・・もしかしたら?って覚えていてくれた人が、声かけてくれたことがあったんだ。何故わかったって・・やっぱり同じペースで淡々黙々やっているから・・(笑)
本当にケーゼちゃんとは対照的だね。
無い物ねだり・・・うらやましいなぁ〜(笑)
レバ刺し!!
食べれば、山ラン、強くなれる??
>たけしたさん
説明不足でした。
国立競技場には、3つの陸上競技の教室があります。
ひとつが短距離教室ですが、参加したことがありません。
もうひとつは長距離教室で、速いランナーがわんさかいます。
そして、ジョギング教室。
カメさん・ウサギさんの2クラスに分かれて、
ウォーカーから3時間台前半ランナーまで。
で、水曜日はジョギング教室。
カメさんクラスだと、おしゃべりしていても
ひんしゅくは買ってないと思われます…、
っていうか思いたい(汗)。
ただ、ワタシの声がでかすぎただけです(滝汗)。
もっとも、長距離教室でもウォーミングアップのジョグのとき、
しゃべってます。
その後は、しゃべりたくてもしゃべれない…、かも。
>ともちゃん
有名人というより、悪い意味で目立っているだけかも(冷や汗)。