2008年02月10日

象のち茄子の天ぷら

昨日、一緒に皇居を走っていただいたバカレッド(ゆこいちさん)が、自分の日記にワタシのURLを張ったから、そちらから訪問いただいた方が若干いらっしゃいます。
ゴメンね、あまり面白いことないかもぉ〜。

でも、期待に応えて、昨日の続き♪
ワタシが国立競技場のトレーニングセンター、女子ロッカールーム&風呂で悶絶したお話をさせていただきますわ(むふっ←謎笑)。

なお、この先、ドン引きされるかもしれませんが、どうぞ生温かく見守ってやってくださいませ(懇願)。

ダンディ(だけど酒好き!?)のM氏とふたり、先にトレセンに戻り、ストレッチ。
バカレッドはもう1周するって言っていたから、私たちが戻ってから30分もしたら帰ってくるね…、ってことで、時間を見計らってロッカールームへ。
ロッカールームのドアを開けると、ドンピシャ! ゆこいち…、うんにゃ、バカレッドの背中があったのでした。


■悶絶1回目

バカグリーン(ワタシ)「ストレッチはいいの?」
レッド「うん、ココ(ロッカールーム)でやるからいいわ」

我々、ロッカールームの出入り口辺りのロッカーを使用。
そこにいると、出入りするすべての人を監視(?)できます。

レッド「(ストレッチをしながら)ボディソープ貸してもらえる?」
グリーン「いいよぉ」
レッド「象みたいに泥を背中にこすりつければ、いいのよぉ」
グリーン「えっ!? 象が何だって??」
レッド「象って、背中に虫が付いたら、泥を背中にこすりつけて落とすじゃない。ほら、こんな風に…(身振りをする)」
グリーン「うっ!? ワタシ、象の生態に詳しくないから…」

象の生態を知っている人が100人にいたとして、「石鹸がない→泥を背中にこすりつける」という発想をする人間が何人いる!?
それにだ、ロッカールームのどこに泥があるっていうのさ!

あまりの衝撃に、これから走りに行こうとしているT村さんとTEI姐を呼び止めて、ワタシの思いをぶつけてしまったわよ!


■書くつもりはなかった悶絶、これで2回目

実はこの話は書かないつもりだったけれど、書くわ!
昨日、2回悶絶したと書いたけれど、本当は3回。

そんな話をしているとき、ワタシは風呂に入る支度をしかけていたわけで…。

レッド「ねえ、ココ(どこだ!?)、ペイントして、東京マラソン走ったら?」
グリーン「あのさぁ、下を履いていれば、公然猥褻物陳列罪にはならないかもしれないけれど…」
レッド「ココ(だからどこ?)を目にして、蛙がいいんじゃない? かわいいわぁ〜♪」
グリーン「それって、“腹踊り”!?」

なんで、アタシが東京マラソンで蛙の腹踊りをせねばならないのだ!
T村さんとTEI姐も面白がって、レッドに同調して好き放題、言うし〜(泣)。


■悶絶3回目

さて、そんなこんなの大騒ぎのあと、風呂へ。
並んでカランを使用。

グリーン「はい、石鹸」
(しばらくして)
レッド「(ジャグジーの泡が立っている部分に視線を向けなが)天ぷら鍋みたいだよね」
グリーン「へっ!?」
レッド「何の天ぷらがいい?」

泡だらけのワタシたち=衣をつけた天ぷらのタネ、という発想らしい。

レッド「本当は 伊勢エビ クルマエビって言いたいけれど、茄子かな」
グリーン「うーーー、(エビなら)せいぜいが小エビのかき揚げかもね。じゃあ、アタシはサツマイモ」
レッド「バナナフリッターでもいいわ〜、好きなの。天ぷらじゃなくてもいいよ」
グリーン「じゃあ、トンカツ。ほら、アタシ、種豚だから
※レッドから「伊勢エビではなくクルマエビ」と突っ込まれましたので、修正しました。


話はこれだけで終わりはしません。

レッド「(ジャグジーの泡に包まれながら)茄子は高温で揚げないとベチャってしちゃうのよ、180度くらいね。トンカツはいきなり高温じゃダメ。(ジャグジーの縁のほう、泡が少ない部分に視線を向けて)低めの温度で温めてから高温よ」


当然、ジャグジーの泡のところを占領…、我々しかいなかったんだけど。
いや、こんな小学低学年の子どもみたいな会話を人に聞かれたら恥ずかしいってば!(ってココで暴露しているけどさ)




posted by けーぜ at 23:03 | Comment(6) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
とりとめのない会話をよく覚えているわねえ。
石鹸がなかったら泥に決まってるじゃん。
子供の時の愛読書「サバイバルの本」に書いてあったよ。
トレセンのジャグジーをみて何を連想するか、今度みんなに聞いてみようよ。
天ぷら鍋って回答が多いと思うんだわ。
ちなみに伊勢エビじゃないよ、クルマエビです。
Posted by ゆこいち=レッド at 2008年02月11日 02:03
>レッド(または茄子)

とりとめのない会話を覚えているのではなくて、ワタシにとっては衝撃的な会話だったから印象に深く刻まれたのよ〜。

人間の脳って、いったん思いこむとそうとしか見えなくなるもんなんだって。
6年前に買って、途中まで読んで放置されていた『海馬』って本を、最近読み直したんだけれど、それに書いてあったわ。
だから、このブログを読んでしまった人に、ジャグジーは天ぷら鍋以外に連想できないと思うの。
Posted by グリーン(またはサツマイモ) at 2008年02月11日 09:54
・・・「バカレンジャー」は、レッドとグリーンのお二人で十分なボリュームだと思います・・。

ほら「くどいもん」を食べ過ぎると胃にもたれますし・・。
Posted by 南国花子 at 2008年02月12日 23:07
>花子殿

えええ! そんなあ。
新たな隊員を募集しようかと思っていたのに(謎)。
Posted by けーぜ at 2008年02月13日 00:19
レッドとグリーンの「ボリュ−ミーさ」には、現存の他の隊員は勝てないです(失笑)
えび(または、豚かつ)、茄子、キス、にんじん、ごぼうの天盛りでえびと茄子がてんこ盛りだったら「胃がもたれる・・・」

強力な第三者の登場は魅力です。でも
「みょうがの素揚げ」「針生姜のかきあげ」っくらいのキャラじゃないと・・「くどい!!」
Posted by 南国花子 at 2008年02月13日 00:34
>花子殿

近く、新規隊員を募集するわ!!!!!
Posted by けーぜ at 2008年02月16日 12:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック