2005年10月18日

ほころび

国勢調査の回収って、10日で終わっていたんですね。


用紙は9月中、留守の間、キッチンの窓の格子に
挟んでありました。
封筒には「10月6日木曜日午前11時頃」と日時が指定され、
「調査票を受け取りに伺います。」と印刷されています。
そして、その脇に「ポストへ」という鉛筆書きがありました。

10月6日、ポストに入れて出かけましたが、帰宅して確認したら、
そのまま残っていて、そのままにしておくのも不用心なので、
室内に持って入りました。

封筒には「回収のお約束の日時にご不在にされる場合も、
電話での連絡は不要です。調査員が何度か訪問しても
受け取れなかった場合には、×色の郵送用封筒を
置いていきますので、郵送での提出をお願いします。」
とあります。

いつ郵送用の封筒がくるんだろう? と疑問に思っていたけど、
なんのことはない、置いていかなかったわけだ。

別に数えてくれなくたって、ワタシは困りゃしないけどさ。


posted by けーぜ at 22:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
今年 国勢調査員をしていた者です
本来 調査用紙の受け渡しは調査員と直接やり取りするはずです
そう指導されました
ですからポスト脇とは誰かに持っていかれる可能性もありますね

回収されていないのであれば
お住まいの市町村役所にお問い合わせください
又は 役所まで持参しても大丈夫です
30日が郵送などの〆切りになっていると思います
Posted by at 2005年10月19日 06:32
>調査員さま

コメント、ありがとうございます。
今年は各地でいろいろあり、大変だったと思います。
お疲れさまでした。

昨夜、たまった新聞を片づけていて、
1週間ほど前の新聞に、
国勢調査についてのコラムがあったので、
10日までだったということを知った次第です。

6日に残っていたということで、不信感を持っていました。
というより、「ポストへ」という段階から
不信に思っていたのかもしれません。

「電話での連絡は不要」とあるから、
あえてこちらからは連絡しませんでした。
でもまぁ、今朝、役所に電話をしたところ、
郵送用の封筒を送ってくることになりました。

ありがとうございました。
Posted by けーぜ at 2005年10月19日 09:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。