スタートの見送りに行ってきた。
合羽を着込み、前夜用意した、メッセージボードを
バイクのキャリアにくくりつけ、出発!
バイクをスタートとなる中学校の近くに止め、
中学校に着いたのは12時半過ぎ。
スタートは13時のため、選手はグランドで待機していた。
想定ゴールタイムごとに並んでいたが、
見送る人たちを見つけることができない。
小降りにはなったものの、雨はやんでいなかった。
送りに来ると聞いていた友達に電話をしてみると、
コースの途中で応援するために中学校を離れたと言う。
先に行ったふたりを徒歩で追い、合流。
舗装された林道の登り、右カーブの外側に、
開けた場所があったので、そこで選手を待つことにする。
号砲が鳴り、遠くに人があふれている道が望めた。
その集団が眼下にある橋を渡り、こちらに向かってきた。
先頭集団は駆け登ってきた。
結構な勾配だ。
ワタシがDR250Rでここを登るなら二速だな、たぶん。
メッセージボードには「祈 目標達成」という文字と、
友達の名前をずらずらと書いていた。
frunの2人、国立競技場仲間の3人、ネット関係の2人、
そしてひょんなことから知り合った2人。
大きめのスケッチブックに書いたのだが、
書いた名前が多くて、それぞれが小さなってしまい、
見にくかったかも。
それでも、何人かは向こうが気づいてくれた。
それと、予想外のfrunからの参加者がいて、
その人からも「けーぜさん!?」と声をかけられた。
これからの過酷なレースに挑む人々に、
「がんばれ」と言う気にはなれなかったので、
「いってらっしゃい」と見送った。
人が多いくて走れないのか、勾配がきついて走れないのか、
歩きの選手が多くなってきた。
それにしても、とらぼんさんはどうした?
目標タイムを聞いていたのだが、こんなに後ろにいるわけがない!
と、思っていたら、一緒に応援していたふたりに寄ってくる人がいて…、
って、とらぼんさん?
相手も、アレ?って顔をして、こっちを見た。
まったく!
持っていたスケッチブックで、頭をドツキそうになった。
なんでこんなところにいるのか事情を説明してくれたが、
ゆっくり話を聞ける状況ではないので、理解度50%未満。
まして、なんでふたりに寄ってきたのかは、なおさらわからない。
選手がまばらになり、我々も撤収を始めた。
それでも、パラパラと登っていく選手とすれ違う。
いったん中学校に戻った。
入山峠までバイクで動いても、ほとんどの人の通過には
間に合いそうもない時間になってしまっていたので、
スポーツ用品のショップの出店をのぞき、
CWXのタイツを特価で購入し、
一緒に見送ったふたりと別れて、バイクで帰宅した。
うちのダンナさんも初出場してるんで、今頃どうしているのかなー、と心配してたのです。携帯もないし、遠方だし、早朝出かけたきりで様子もわからなかったし、けーぜさんの第一報が聞けて嬉しかったです。やっぱり、しとしと雨でしたか。。。大変だったろうなー。
それにしても、けーぜさんの無償の応援には頭が下がります。そのうち、ご自身も出場してみては?(と人に言って、私はやる気なし、ですが)
これからもお互い、マイペースでランニング、楽しく苦しみましょう!!
はじめまして。
だんな様も出てらしたんですか。
はじめてでこの雨では、奥様は心配でしょう。
嬉しい報告が聞けましたでしょうか?
無償といえば、もちろんそうですけど、
応援って楽しいですよ。
友達・知り合いが通るたびに黄色い声をあげ、
見知らぬ人も笑顔を返してくれ、
幸せな時間を過ごさせてもらいました。
一緒に応援していたひとりは、彼らの姿に刺激されて、
「次のレースに向けて、戻って走るわ!」
と言って、帰りました(走ったと聞いてます)。
その笑顔の人々のひとりがだんな様だったんですね。
ありがとうございました。
昼ごろその一部を元に戻しました。
>とらぼんさん
お疲れさまです!
にーさん(こういう時だけ)は誇りだ!!
ゆっくり休んでください。
スケッチブックでどつかれそうになりつつも、応援がとてもうれしかったよ〜。
改めて記録を見ると、2CPで300番台・・・う〜ん、我ながら怒濤の追い上げだったんだなぁ。ヤフトピのチームBではトップだった。
少し残念、いや、大いに残念。
でも、あのとき流した大量の涙(ほんとに泣きっぱなしだった)は、みんなに対するお礼の意味もあったよ。応援してくれて、本当にありがとう。
御陰様でダンナは無事完走して帰宅しました。ありがとうございました!!
暖かい応援や声を限りに叫んでくれる人達には本当に励まされますね。辛いときは「もうちょっと頑張ってみよう!」と思いますもの。
応援やエイドのボランティアなどもやってみるのも、走るのとは違った楽しさがあるかもしれません。大いに刺激も受けるでしょうし。私もいろいろ挑戦してみようと思います。
ドツキそう、じゃなくて、ドツケばよかった(違)。
さて、ハセツネでの怒濤の追い上げ、お疲れさまでした。
ブログも読ませてもらいました。
2リットルの涙はその後、補給しましたか?
補給しなくちゃ、ドライアイになりますよ。
って、なんだかチャチャばっかり(^^;;)、ゴメン。
ともあれ、体も心も、しっかり充電してくださいね。
>runrunさん
今日の東京は、山耐の日と違って、気持ちのいい秋晴れでした。
だんな様、すばらしいタイムで完走されたんですね。
おめでとうございます。
ご主人と同じ楽しみを共有されていて、うらやましいです。
(ワタシの場合は、まずパートナーを見つけないと(汗))
runrunさんも来年、参加されては?
ワタシは、また応援に行きますから!←アンタは出ないのかって??(滝汗)