2005年10月09日

次に進む

8日は小金井公園5時間走フルマラソン大会を走ってきた。
去年は台風が接近する中、5時間走を2時間ちょっとで自己完結し、
エイドに滞留していたので、今年はフルマラソンでエントリー。

今回は完走が目標。

だって、去年の荒川以来、3大会連続でゴールを踏んでいないんだもん。
去年のつくばは寝坊でスタートもしてない(汗)。
今年の荒川は膝痛で30キロ過ぎでリタイア。
そして北海道マラソンは20キロで関門オーバー。

ゴールできなかった理由がバラエティに富んでいるのが自慢(違)。

去年はスタートギリギリに会場にたどり着いて、
バタバタとスタートしたので、時間に余裕を持って家を出ることに。
睡眠が4時間半くらいだったうえに、いつものように眠りが浅い。

寝不足なのは、ここのところ帰宅が遅かったからだ。
木曜日が「今週2回目の飲み会」で、frunの練習会だったが、
走らないまま飲み会から合流し、終電で帰宅。
前日の金曜日が「3回目」で、職場の歓迎会(歓迎される側)。
始まりが遅く(20時半)、午前様で帰宅。
一応、金曜日は自粛し、ビールだけにとどめたが。

Yahoo! 多摩川トピの人々に挨拶をし、frunの陣地で支度をする。
多摩川トピでフルの部参加のtg1さんといたさんとスタート。

5.1キロの周回コースのため、最初に1.4キロの端数を走り、
そのあと8周する。
スタートしてから、もうひとつ目標を立てた。
キロ6分で周回ごとにエイドで1分、それで4時間20分。
ワタシの自己ベストは去年の荒川での4時間28分台(ネット)なので、
立派な自己ベストになる。
(北海道マラソンの資格は、神奈川マラソン・ハーフで取得)

tg1さんがペース作ってくれて、3周目くらいまでは5分50秒前後で、
しゃべりながら走った。

何、しゃべったかなぁ?
そうそう、「突っ込んで潰れるパターンだ」とか、
「フルマラソンでゴールできないことがトラウマになっている」とか。
最高気温28度という予報だったが、朝方なので涼しい。
tg1さんからは、「(涼しいから)調子良いじゃない。暑さに弱いタイプだから、
北海道マラソンは出ないほうがいいかもね」って言われてしまった(^^;;)。
やっぱ、冬の大会かぁ。

途中、膝が痛くなりかけ、リタイヤの文字が頭をかすめたけれど、
路面の硬さが原因のようで、だいたい同じキロ表示の場所で痛み、
しばらくすると治まる。

6周目までは無理せず走った方がいいということで、4周目から6分前後。
7周目までは、息も上がらず、大きな痛みも出ない。
結局、気温が上がらなかったことにも助けられた。

エイドは1周目はパスし、その後はスポーツドリンクだけを取っていた。
スタート45分前にサンドイッチ2個、20分前におにぎり1個を食べていたのだが、
空腹感は3時間半を過ぎる7周目まで出なかった。

8周目に入る前に、バナナとパンを各一切れ、そしてスポーツドリンクを補給。
それまで出なかった痛みは8周目に急に来た。
まず腰と背中に疲労感、次に左の足底。
あと5キロと考えると気が重いが、もう37キロと思うと気が楽。
最後の1キロで少しペースを上げ、4時間12分台でゴール。

エイドも入れて、キロ6分でおせたのは上出来!
4大会ぶりにゴールを踏めて、ようやく、つくばをエントリーする決心がついた。


>tg1さん
ペースを作ってひっぱっていただき、ありがとうございました!!



posted by けーぜ at 01:49 | Comment(9) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
自己ベストおめでとうございます。
連日の宴会にもかかわらずの6分/Km達成に驚いております。
やっぱり細くなった効果大きいのですね。
いよいよB会員の仲間入り目前かぁ、うらやましい。
次のフルはつくばでしょうか? 寝坊しないようにね。
Posted by とっちゃん at 2005年10月09日 08:38
ごめん。すでにB会員だったんだっけ。
失礼しました。
Posted by とっちゃん at 2005年10月09日 08:40
>とっちゃん

木曜日は、ワタシが遅れて、とっちゃんが先に帰ったので、
あまりお話ができず、残念でした。
阪神デパート限定品?ごちそうさまでした。

まだB会員じゃないですよ。
だって、フルのベストが今回のタイムだもん。

そして、つくば…(^^;;)。
昨年は大変お騒がせしました。
今年は「エントリーし忘れないよーに!」と、
言われています。
金でスタート順も買ってしまったし(?)、
やっとフルを走る意欲も取り戻したし、
エントリーします。
Posted by けーぜ at 2005年10月09日 09:27
こちらこそ、楽しく走らせてもらい、ありがとう、です。

私たちのマラソン、って速く走る必要はまったくないと、思ってますが、
目標が、帰省にあわせた「北海道マラソン」であり、
細かい関門を乗り越えゴールを踏めるようにするためには、
ある程度の、プレスは必要です。

そんな中での、
今回は、良い、リ・スタートになりました。

来年は25キロ関門到達目指して、
またどこかで、一緒ランしましょ。
(もちろん、流されないアフター付きで)
Posted by tg1 at 2005年10月09日 09:36
自己ベストおめでとうございます。
というかこれまでの記録が4時間28分ということに驚き。もう4時間一桁だと思ってました。
つくばは今よりもう少し涼しいはずだし、もうB会員は確実でしょう。
Posted by まりも at 2005年10月09日 09:45
お疲れ様でした。最後までしっかりした足取りだったので、4時間20分は
間違いないかな、と思っていましたが、まぁ、今回の記録は「じつりき」でしょう。
次はつくば、まずはしっかりした「目覚まし時計」の確保でしょうか。
Posted by boozer at 2005年10月09日 14:24
>tg1さん

土曜日は奇跡的なお天気でした。
当初の、天気予報では体育の日(オリジナル!)の
今日が曇りのハズだったのに、降っていますね。
濡れながら走っているのでしょうか?
流されないよう、祈っております。

ペース配分の重要さは知識としてわかっていても、
自分のペース感覚が未熟だから、
実体験で理解する機会がありませんでした。
今回、それを実感しました。
改めて、ありがとうございました。

>まりもさん

ハーフなどのタイムから、
そろそろB会?って言われていたんです(^^;;)。
さて、これからが本当に「そろそろB会?」です。

>boozerさん

ありがとうございます。
つくば対策…、目覚ましか前泊だな(違)。
Posted by けーぜ at 2005年10月10日 12:51
お疲れさまでした〜!
ずーっとしゃべりながら走ったの?え?違う?
やっぱり、ちゃんと走りきれると自信がつくよね。うんうん。
BBQ、参加できなくて残念でした。
起伏の激しいコースを走りきったところで力を使い果たし、小金井までたどり着けませんでした。
いやーすごいよ、こどもの国。どこが「こども」ぢゃーっていうくらいのアップダウン。最初の登り坂を見て、「こんなところを10周するのか・・・」と萎え〜。来年の参加は、ないな。
きっと小金井に行きます。しまほっけ、楽しみにしてます。
Posted by kyon at 2005年10月11日 19:26
>kyonちゃん

こどもの国、お疲れさま!
しっかりとした手応えをつかんできたようですね。
そこで力を使い果たしたのかぁ、そりゃそうだな(笑)。

アフターのBBQは上げ膳据え膳で、なーんもしなかったような(汗)。
みなさま、オフ会のたびに、着々とBBQ力をアップさせていますよん。
Posted by けーぜ at 2005年10月12日 23:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック