2007年12月25日

素晴らしきウエストポーチ

さて、加古川では、Power Gelを2個と飴を2個持って走りました。
後半はエイドにバナナやパンがあるから、なくても良かったのかもしれませんが。

今回の携行方法は、国立競技場のトレーニングセンターでご一緒している友人で、東京国際女子をはじめとする国際女子を走るNさんに教わった方法です。
軽くて、擦れなくて、落ちなくて、しかも安いというか廃品利用でOK。
廃品がなければ新品を購入していただかなければなりませんが。

Nさんから、ブログでの紹介を許可していただいたので書きます♪




【用意するモノ】
 ストッキング

 片足が伝線したモノでOKなので、廃品利用ができます。
 今回、ワタシは昔買ったけれど色が気にくわなくて、
 履かずにタンスの肥やしになっていたモノを使いました。
 男性は奥さまや恋人からもらうか、くれなかったら自分で購入して下さい♪

【作り方】
@まずは頭からかぶります(違)。

 もとい! 片足分だけ使用するので、股の部分からウエストに向かって、ハサミでカット!
 廃品利用なら、伝線していないほうをお使い下さい。
 ガーター用なら片足分そのままでOK!(爆)

Aつま先の部分をかかと当たりで結んでから、
 携行するモノを1つ入れてはソーセージのように結んでいきます。
 適当な長さを残し、最後の結び目を作ったら、ソーセージになっているひとつひとつに
 ハサミでストッキングに対して縦に切り込みを入れておきます。
 ポイントは縦です、縦!
 横に切り込みを入れると、切り口が開いてモノがこぼれるし、
 ストッキングそのものが割けてきます。

 切り込みの長さは、入れたモノよりの大きさより、かなり短く。
 ストッキングは伸縮性があるので切り込みを長すぎるとモノが落ちます。
 実際、飴はその大きさに対して切り込みが長かったらしく、
 ゴールしたときにはなくなっていました。

【使い方】
@残した端でウエストに巻いて結んで、できあがり♪

Aワタシは走りながら手探りというか、手触りで切り込みを探し、モノを引っ張り出しました。
 ストッキングが伸びて、切り込みからツルリンと簡単に取り出せます。
 どうしても引っかかって出てこなければ、切り込みから指を突っ込んで破けばOKです。

【補足&注意事項】
@ストッキングの伸縮性でウエストが締め付けられることなく、
 でも、ずれたり、ゆれたりせずに、うまいこと収まります。
 もしもウエストが立派で片足分では巻いて結べない場合は、
 両足分を繋いで適当な長さで切って長さを調整して下さい。

Aとは言っても、積載重量にはご留意下さい。

Bトップの裾で隠して使用することをオススメします。
 ショート丈のランシャツやTシャツ、もしくはブラトップで走る場合は、
 ストッキングの色の選択に注意しましょう。
 肌色や薄手だと艶めかしいので、ウエアとカラーコーディネートした
 原色のタイツがお勧めです。


なお、ご利用は自己責任でお願いします。
万が一、擦れたり、モノを落としたり、変態と後ろ指を指されたとしても、当方では一切のクレームを受け付けません、あしからず!



posted by けーぜ at 23:44 | Comment(15) | TrackBack(0) | 役に立つかも?な情報
この記事へのコメント
へ へ へ へ 、変態っっっ!!!

と、とりあえず呼んでみました( ´ノω`)

問題は男性が誰ももらえなかった場合に
買いに行く先で言われそうだww
Posted by さめ at 2007年12月26日 00:13
>さめさん

コラ!

ランナーよりライダーから先にコメントが付くとは思いませんでした(^^;)。
でも、ライダーにとってもウエストポーチは必須よね。
今度のツーリングでやってみてみて、そして、変態と罵られて来て来て!
ただし、一度取り出したモノをまた入れるという前提のウエストポーチではございません。
Posted by けーぜ at 2007年12月26日 00:52
網で目の粗い奴(ウチでは遠洋漁業ものと呼んでいますが)なら切り込みがいらないかも?
残念ながらウチにはありませんが、けーぜさん、ぜひ試してみてください。
Posted by パ某ス at 2007年12月26日 08:23
加古川お疲れ様でした〜。
打ち上げでも楽しくお話できて嬉しかったです。
ストッキングポーチ、ナイスアイデアですよ。
ほんまええ事教えて貰えました。

次回、東京で頑張りましょう!
Posted by tacoco at 2007年12月26日 09:15
これは、なかなか素晴らしいアイデアですね!
Posted by meka at 2007年12月26日 15:12
たけしたです。
現物拝見しましたぁ。
成果も見ました。
でもぉ せっかくやから ためさせてもらったらよかったぁ(汗;)


そーそー 夏場は網タイツとかぁええなぁ(苦笑;)


ではでは
Posted by たけした at 2007年12月26日 16:45
>パ某スさん

遠洋漁業ものだとさすがに擦れるかも知れませんね。
スパンコール付きもお勧めできません(笑)。


>tacocoさん

加古川、お疲れさまでした♪
2008年のランナーのトレンドはコレに決まりですわん!
で、A氏とM氏のアドバイスで、次は自己ベストを!!


>mekaさん

目から鱗の、アイデアでした。
でも、最初に友達のウエストにベージュのストッキングが巻き付けられているのを見たときは、
怪訝に思いましたけどね(^^;;)。


>たけしたはん

網タイツは擦れるんじゃないかなぁ。
たけしたはんが試してくれて、レポートしてくれたら助かるわん♪
Posted by けーぜ at 2007年12月26日 21:42
変態ついでに。

だいぶ昔のガルルかBackOffのQ&Aで、「モトクロス中に額の汗が目に入って困ります」と言う質問に対して、「生理用品をおでこに貼りましょう。お母さんか彼女からもらってください」という回答がありました。

そんな奴は見たことないですけどね。
Posted by BobbyJean at 2007年12月26日 23:16
けーぜはん、今晩は、たけしたです。

>たけしたはんが試してくれて、レポートしてくれたら助かるわん♪

いやぁ 私が 網タイツをはくとそれこそおもいっきり引かれますがなぁ。
この件はぜひともけーぜはんにぃ。

ぜひぜひ
Posted by たけした at 2007年12月26日 23:39
>BobbyJeanさん

その話、ワタシも聞いたことがありますが、実際にやっている人を見たことがありません〜。


>たけちゃん

履くんじゃないってば、ウエストポーチ…、おっと、補給食不要でしたっけ(^^;;)。
Posted by けーぜ at 2007年12月26日 23:43
目からウロコのグッドアイディア。
ストッキングって、走っているいると徐々にずれて、ほどけてくるということはないんですか?
どの程度の重さ&大きさの物まで入れられるんだろうか?
Posted by りっき at 2007年12月27日 02:57
>りっきパパ(謎)

Power Gelは1個40g程度。
今回、これを2個だったけれど、感覚としては4つでも大丈夫かと。
500mlのペットボトルはやめた方が良いと思うけど。

結び方は本結びだったけど、ほどけてはこなかったよ。
心配だったら、テグス結びにしてもいいかも。

何にせよ、一度LSDで試してみると安心ですね。
Posted by けーぜ at 2007年12月27日 23:20
この際(どの際じゃ)
是非ともけーぜさんの網タイツ姿を

ね みんなも賛成でっしゃろぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ではでは
Posted by たけちゃん at 2007年12月28日 22:13
お疲れさま〜。セカンドベスト達成おめでとうございます。

ウェストポーチの実物拝見しました。 すぐれ物ですね。 LSDの時試してます。

Posted by まほろん at 2007年12月29日 16:34
>たけしたはん

はいはい。


>まほろんさん

コメント、ありがとうございます。
友達に教えてもらったモノの、どんなもんだか、私自身が半信半疑でした(^^;;)。
一度、試しておくと安心ですよね。


Posted by けーぜ at 2007年12月31日 00:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック