これは…。
あれがテラだというのか?
おぉ〜〜〜〜っと、違った!
これは『地球へ…』の23話で、ジョミーたちが初めて目にした地球、それも荒廃したままの地球が月の影から現れるシーンでした(汗)。
(手前は月、後ろに地球)

てなわけで、かぐやのハイビジョンカメラによる地球。
今日は国立競技場のトレセンに行って走るつもりでした。
が、会社で、8時からのかぐやの特集番組が話題になっていて…。
昨日の『ニュース9』も会社で話題になっていたのと、その時間に帰宅していたから観ることができたけれど。
当然、今日の番組をビデオ予約しているはずがありません。
まず考えたのは、実家に電話して録画を頼む。
これじゃあ、観るのが正月になっちゃうよ。
次、誰か他の人に頼む。
ウチ、いまだにビデオテープなんだけど…、誰に頼める??
その次、定時速攻脱出(別名・ベルサッサ)→サクッと走る→9時ギリギリに帰宅する。
が、定時速攻脱出ができなかったorz。
てなわけで、普通に考えればトレセンに行って走ることができる時刻だったけれど、まっすぐ帰宅。
大気がないと、こんなにも鮮明〜!
地球以外の星は見えないのかなぁ…?
そっか、空は暗いけれど、月面に日が当たっているから昼なんだね。
地上では日の出は約24時間ごとだけど、月面での地球の出は何時間ごと?
ん? あれ?? あれれ…???
月って地球に絶えず同じ面を向けているんだよね?
地球が月の周りを回っているわけでもないし…。
なのに、なぜ地球が上ったり沈んだりするわけ??
ああぁーーーー、回っているのは月や地球ではなくて、かぐやだ!!!
(これについては、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のサイトでも説明されていました)
しかし、こんな構図、何かで観なかったっけ…?
で、最初の画像(汗)。
地球の大きさと、視点の位置が現実とは違うのは、絵としてのバランスがあるからしかたがないね。
原作では、ミュウの母船でワープアウトしたジョミーたちが目にしたのは青い地球。
(ただし、原作ジョミーは後半、視覚を失っているのでテレパシーのイメージとして受け取った)
荒廃した地球はある程度再生され、天蓋付きの都市の中で一部のエリート達が地球に戻ることを許され、暮らしています。
ところが、アニメのジョミーたちは月の地平線から姿を現した海が干上った地球に迎えられます。
地球の再生は進んでおらず、人類は他の惑星に移住したままで、地球には政府機関の一部が置かれているだけ。
マジメな科学番組も、迷走して行き着くところは結局ソコなのさ(滝汗)。
けーぜさん「地球へ・・・」もそうだけど、天体ものがとってもお好きなようですね。
宇宙人っておるんやろか?UFOとか・・・子供の頃からずっと謎のままです。
好きな方だと思うわ〜、うん。
だって、小学校の卒業文集の将来なりたいものの欄に「宇宙飛行士」って書いたくらいだもん(汗)。