スマートフォン専用ページを表示
けーぜ@熟成中
けーぜ(Käse)とはドイツ語でチーズのこと。
チーズはゆっくり熟成されますが、けーぜの毎日は妄想&暴走&迷走中です(苦笑)。
<<
いろいろ不調
|
TOP
|
ひいた
>>
2005年09月04日
防災放送
現在、土砂降り。
さっきから防災放送が流れている。
ここに越してきて4年ちょっとだが、
防災放送を聞いたのは初めて。
もっとも、留守にしているときに
あったのかもしれないけれど。
雨音が強くて、何を言っているのか聞き取れない。
表に出てみようとしたが、玄関の扉を開けたら、
雨が吹き込んでいる。
全部は聞き取れなかったが、川に近づくな、
ということだけはわかった。
このあたりには増水するような川はないから
大丈夫だろう。
posted by けーぜ at 23:13 |
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
日記
この記事へのコメント
昨日の東京は随分ひどい雨だったようですね。
こちらの新聞やニュースでも、やってました。
神田川や善福寺川・妙正寺川なんて懐かしい川の名前もたくさん出てきましたが、けーぜさんのところは大丈夫でしたか?「緑道」ももともと川ですから、雨の日に走ったりして、流されないようにね。
Posted by
まりも
at 2005年09月05日 09:17
>まりもさん
ランニングコースの定番、神田川も善福寺川も氾濫してしまいました。
(川が定番じゃなくて、川沿いの遊歩道が定番なんだけど)
緑道は暗渠になっているんだと思うけど…、本当のところはよく知りません。
緑道からウチのあたりまでは水は来ないと思うけど、
1階なんだよなぁ。
今日の帰り、駅そばの商店街の肉屋の若ダンナが、
「側溝から水があふれていた」と言っていたし。
防災放送が聞き取れないんじゃ困るよね。
世田谷区役所のHPを見てみたけれど、気象庁の警報・注意報を流しているだけで、
これも役に立ちませんでした。
Posted by けーぜ at 2005年09月05日 19:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
大雨 世田谷区の防災放送
Excerpt: 昨日4日、22時半頃に世田谷区の防災の放送があった。「練馬区、杉並区で記録的な大雨があったので、増水のおそれがあるので川の近くには近づくないようにとのこと。」とかいっていた。まだ雨はほとんど降っていな..
Weblog: 徒然なるまままに
Tracked: 2005-09-05 12:58
最近の記事
(04/22)
坐骨神経痛とトリガーポイントブロック
(04/09)
持病が出た…(謎)
(03/30)
お花をいただきました
(03/11)
あっ!
(03/11)
春休み
カテゴリ
ランニング
(426)
日記
(350)
英語
(9)
雑記
(33)
本・雑誌
(10)
映画
(10)
役に立つかも?な情報
(23)
捨てる
(6)
ブログ
(14)
そら
(15)
生温かく見守る
(41)
オフロードバイク
(7)
2007ペナン旅行準備編
(3)
2007ペナン旅行記
(9)
2011台湾旅行記
(11)
フィリピン英語留学
(1)
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
こちらの新聞やニュースでも、やってました。
神田川や善福寺川・妙正寺川なんて懐かしい川の名前もたくさん出てきましたが、けーぜさんのところは大丈夫でしたか?「緑道」ももともと川ですから、雨の日に走ったりして、流されないようにね。
ランニングコースの定番、神田川も善福寺川も氾濫してしまいました。
(川が定番じゃなくて、川沿いの遊歩道が定番なんだけど)
緑道は暗渠になっているんだと思うけど…、本当のところはよく知りません。
緑道からウチのあたりまでは水は来ないと思うけど、
1階なんだよなぁ。
今日の帰り、駅そばの商店街の肉屋の若ダンナが、
「側溝から水があふれていた」と言っていたし。
防災放送が聞き取れないんじゃ困るよね。
世田谷区役所のHPを見てみたけれど、気象庁の警報・注意報を流しているだけで、
これも役に立ちませんでした。