トレセンに行って、花子とえりぽんと赤坂御所をバカ話しながら走った後のこと。
電車のドアに挟まれましたorz。
「駆け込み乗車はおやめ下さい」とお願いされているんだから、するもんじゃありません(汗)。
バッチリ身体が挟まれ、もがいて身体は電車内に入れたものの、カバンが〜。
それも引っ張り込んだら、ドアが開きました。
ゆうゆう乗り込む中年男性(悔)。
座れはしなかったけれど、混んでもいないというカンジ。
気恥ずかしい思いをしながら、つり革を持とうとすると…。
ボトッ!
視線を下に向けると、SEIKOのランニングウォッチが落ちていました。
ベルトを止めるピン(バネ棒という名称だそうです)が吹っ飛んでしまっています。
ベルトは無傷なのに。
足元をキョロキョロ、落ちてないか探していると、目の前に座っていたおじさんが「アレじゃないの?」と指さします。
ありがとうございます、でも、床の傷でした。
翌日、メーカーに問い合わせると、バネ棒だけの販売はしていないとか。
ベルトとセットで2200円くらい。
うー、ベルトは無傷なんだけれど。
ネットで調べると、バネ棒だけの販売をしているサイトもあります。
おおよそ300円台。
サイズを測って取り寄せるかなぁ。
それとも、個人経営みたいな時計屋さんへ持っていったら、サイズの合う適当なバネ棒を付けてくれたりしないかしらん。
などと考えていたら、ふと思い出したこと。
そういえば、同じ型番の時計を使っている勿忘草師匠が「またランニングウォッチ壊れちゃったよ、4つ目だ!」とぼやいていたっけ。
「壊れたランニングウォッチが残っていたりしません?」とメールをしてみると、「あるある!3つある!!月曜日にトレセンに持っていこう」というお返事。
ラッキー♪
さて、本日のラン。
午前中に用があって、帰宅して昼食が終わった14時過ぎ。
少しは距離を踏んでおきたいと思っていたので、駒沢公園目指してジョグ、ということに。
勿忘草さんの新しい職場は駒沢公園内なので、冷やかしにいきましょう!
もっとも、連絡していないので、例の物は明日になるだろうけど。
ウエストポーチにW-ZERO3を入れて、「テラりながら(意味不明)」スタート。
重たくてジョグのお供には不向きだと思っていたW-ZERO3だけど、ちゃんとお供してくれています。
自宅から駒沢公園までは最短ルート。
西口から入ってジョギングコースまで行ったらほぼ5キロ。
ジョギングコースは逆送したほうが勿忘草さんの職場には近いのだけれど順行。
到着してみると、外国人の接客中。
「それはアンダーパンツがついてます」なんて聞こえてきたけど、日本語でOKなのね。
「コレでしょ」と例の物が出てきました。
わーーーい! ありがとう、持って来てくれていたんですね。
というかさあ、本当は新しいランニングウォッチを勧めるのが勿忘草さんの商売じゃないだろうか(スミマセン!)。
30分ほど冷やかして、駒沢公園の東南側の入り口から呑川支流緑道へ。
呑川緑道で都立大学前駅の近くを通り、呑川柿の木坂支流緑道を経由して環七、それを北上して烏山川緑道、国士舘大学のところからショートカットして帰宅。
トータル16.5キロ。
ほどほどに距離が踏めました。
壊れた勿忘草さんの時計からバネ棒を外し、無事、ワタシの時計のバンドが収まりました。
勿忘草さんには、明日はキャッシュ&デリバリーの立ち呑み屋に寄るからね! と伝えてきました。
浮いたバンド代が軍資金です。
飲み物はオール300円、つまみはオール200円だから、2杯ずつになるじゃない。
同じ2000円払うなら、バネ棒のためにバンドを買うより、立ち呑み屋で使ったほうがハッピーだもんね(苦笑)。
いやぁ ブログネタ創りに励んでおられるよーーな
生活ですなぁ(苦笑;)
ばね棒 町の時計屋さんにありまっせ。
ではでは
都立大学前って 柿ノ木坂ってとこ確か豪邸があるととこちゃいますかぁ?
アタシャ、マジメに生きているだけです(泣)。
結局、今夜は立ち呑み屋になだれ込んだけれど、軍資金は辞退されてしまいました。
しかたがないので、自分の胃袋に収めました(爆)。
都立大学とか柿の木坂って高級住宅街のようです。
昨日はその一帯の住宅街の角で警官を6人くらい見ました。
前にジョグしたときにはいなかったのになぁ。
政治家とか、近所に住んでいるんだろうか??
そこの大邸宅に一回泊めてもらったことがありますぅ。
私が住んでたのは おしゃれな二子玉川
の 向かいの 二子新地 神奈川県ですぅ。
下宿もうないやろなぁ、、しみじみ
昔、友達が二子新地に住んでいたので時々遊びに行ったりしました。
今は屋上露天風呂がある銭湯があるけど、当時はそんなモダンな造りじゃなかったかな?
私のころはふつーの風呂やさんに 隣部屋の大学生と一輪車でいってました(謎爆!)
風呂無し トイレ 流し共同ってとこにいました(苦笑;)
ほんま一回いってみたいですぅ。
駅そばの喫茶店のとんかつ定食 でっかっかたなぁぁ