2007年10月01日

思わぬコトに…?

土曜日、国立競技場の外にある、スポーツショップ、N.A. Stadiumにて。

ショップの前のワゴンに並んだ、特価のシューズを見ていたら、TEIさんがやってきました。
ワタシの北海道マラソン、彼女のマウイマラソンのあと、初めて会ったんじゃない〜?ということで、あんなコトやらこんなコトやらしゃべっていたのですが…。

「えっ、レースも(アシックスの)ニューヨークなの!?」
「うん、練習もレースもコレ(そのとき、履いていた)」
「それじゃあ、サブ4は無理だよぉ!」

最近、他の人からもレース用のシューズを履いた方がいいと言われたばかりだったので、気に掛かる一言。

トレーニングとレース兼用のNew BalanceのRTシリーズまでは経験があるのですが、レースモデルは履いたことがないから、違いがわからないんですわ。
(厳密にいうと、なんちゃってランナーだったころ、大会の出店で間違えて?New Balanceのcompシリーズを買ってしまったことがあるのですが)

でもねぇ、この前、LSD用のシューズを1足買ってまだ下ろしていないし、トレイルランのシューズも買っちゃったし、このあと、iPod買いにいくつもりだし、9月は休みが多かった(土日祝の他に、北海道マラソンのために2日休んでいる)から時給のアタシは来月の収入が激減するし、予算がない〜〜〜〜〜!

とかなんとか考えながらも、ふと思うことがあって…。
サイズを選んでもらってしまったわけですわ。
特価ワゴンの中のものじゃなくてね(汗)。
んで、カラーね。
青なら在庫があったんだけれど、frunカラーの赤がいいなぁ、赤、取り寄せお願いしまぁ〜す!

あっ、言っちゃった!!

てなわけで、iPodはターサー(たしか、LADY TARTHER DUAL LT(レディターサーデュアルLT))に化けました(苦笑)。



posted by けーぜ at 22:31 | Comment(15) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
心の琴線に触れてしまったのね(^_-)-☆
Posted by TEI at 2007年10月01日 23:11
おーーー 気合はいってますね〜〜〜

わたし わたしは ゲルフェザーの
思いっきり磨り減ったやつが 勝負靴(苦笑;)

けーぜはんもどうでっかぁ(笑)

そうそう 裏補修 補修 補修 補修したやつですわ frunに画像がぁぁ
Posted by たけした at 2007年10月02日 00:24
練習もレースもニューヨーク。
そういう細かいことを気にしないところがけーぜさんの持ち味だったりするんだけどね。

でも、ターサーをGETして、これで記録大幅更新間違いなし!!
Posted by りっき at 2007年10月02日 05:34
いつかはターサー!! 
ランナーなら誰もが憧れる。しかし、速い人でなければ履いちゃいけないんじゃない? と思わせるところもある。

50’Sの少年少女が、18歳になる前のコーヒーだったりするわけだ。
それまではコークなわけね。

大人になったと言うことだね。
Posted by 勿忘草 at 2007年10月02日 07:06
>TEIさん

そう、貴女のせいよ!(違)
まあ、シューズが走るわけではないから。
タイヤじゃなくて、エンジンやシャシの問題だから(汗)。


>たけしたはん

見た気がする、補修ゲルフェザー(^^;;)。
モノには限界があるような気がするけど…。


>りっきさん

気にしないんじゃなくて、意図的にそれにしていたのですよ。
あるモノで、なんでもかんでもターサーにすりゃいいもんじゃない、ニューヨークはレースにもお勧め、みたいな話があったから。


>勿忘草さん

そうそう、ターサーは速い人、ワタシのイメージでは少なくともサブ3に王手が掛かっている人、というイメージがあったです。
最近、「ソーティならともかく、ターサーなら大丈夫」とも言われて、そうなのかなぁ、って思っていたですよ。

50'sはコークとコーヒーだったのね。
ワタシは小学生の時、ファンタオレンジがコークになって大人になった気がしてました(^^;;)。
Posted by けーぜ at 2007年10月02日 13:09
先日の佐渡トライアスロンの時に「今年はバイクのホイールを変えてん万円投資でタイム30分短縮♪」と、言うとりました。
バイクほどじゃないけど、道具への投資も大切かと。
楽しみですね〜赤いターサー。
Posted by 南国花子 at 2007年10月03日 00:11
>花子殿

バイクは¥かかりそうだもんね〜。
投資はしてたんだけどね、分散投資でなかっただけ(汗)。
Posted by けーぜ at 2007年10月03日 08:04
私も背伸びして、この春から勝負シューズをターサーにしました。
ウルトラの時はDS-TRAINER12、使い分けています。
やっぱり、前に進んでいく感じがして、かなり違うような気がします。
気がするだけかもしれませんけど。
でも、気がするってことは結構大事なことだと思ったりしているわけです。

色で選んだわけではないですよね。
私は黒にオレンジラインのオハナレーサーを色のみで衝動買いして、結局レースモデルのこのシューズを普段履きにしています。
Posted by RASCAL at 2007年10月04日 00:00
>RASCALさん

おお、ターサー仲間♪
でも、まだ受け取っていないし、風邪も治ってない〜。
いつ実際にその感覚を確かめられるんだろう!?

それから、色で選んだわけじゃないです。
選んでから色を決めたんです。
赤っていったって、白地にラインが赤という程度ですし。
Posted by けーぜ at 2007年10月04日 00:52
ターサーは試し履きをしたことがありますが、靴底が堅い分だけ反発が強い!ってことを私のアキレス腱が「うーうーあんたにゃまだ早い!」とサイレンを鳴らした靴です。
で!私はジェネレーサーを頼んでおきました♪
駒沢でお買い上げ仲間ですね。
Posted by 南国花子 at 2007年10月04日 22:39
>花子殿

貴女はジュネ、でなくジェネレーサー派でしたね。

ワタシは風邪が一向によくならず、今週末、手にできるかキビシーです。
咳で腹筋は鍛えられています(泣)。
Posted by けーぜ at 2007年10月05日 08:08
限界は突破するためにある!!







うーん


迷言やなぁ  (汗;)(汗;)
Posted by たけした at 2007年10月05日 14:38
>たけしたはん

限界を突破して、かかとまですり減らないように!
Posted by けーぜ at 2007年10月05日 18:49
はじめまして。
ブログの紹介ありがうございます。
様子がよくわかりました。

弘法筆を選ばず
イチローはシューズを手入れする

何事も気合が大事なんでしょうね。
最近腑抜け状態で困っておりやす。


Posted by at 2007年10月06日 06:44
>龍さん

ご訪問ありがとうございます。
新庄もグローブを補修しながら使っていたんですよね?

昨日、お取り寄せ品を取りに行ってきました。
気合いはあっても咳には勝てません。
いつ履いて走れるか不明です(>_<)。
Posted by けーぜ at 2007年10月07日 09:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック