きっと冬になれば、寒いのもイヤなんだよなぁ(わがまま)。
■ひさびさ
火曜日は久しぶりに帰宅ランをしてみた。
途中から神田川沿い。
距離にして12キロほど。
道を確認しながら1時間20分。
最初は足が重たくてしょうがなかったけれど、
途中からは気持ちよく走れた。
■ぐっすり?
火曜の晩は涼しかった(当地比)から、
エアコンを使わずに寝た。
窓を5センチほど開け(もちろん、防犯用の補助錠を使用)、
台所の換気扇を回すと外気が入り、涼しい。
そのおかげか、今朝は起床時の背中や腰の怠さがなかった。
原因はやっぱりエアコンのせいだったか。
タイマーで2時間でオフになるように設定していても、
結局、夜中に寝ぼけながら、またオンにしていたからなぁ。
一昨年は、風を通して、ほとんどクーラーを使わなかったけれど、
去年、今年の暑さはクーラーなしでは眠れなかったのだ。
今夜も涼しいから、よく眠れそう(嬉)。
■びっくり!
最近見た、誤植。
役所関係の書類の「記入要領」という用紙。
書類では“「被保険者」「配偶者」「世帯主」”という項目があり、
○で囲むように指示されている。
「記入要領」は縮刷に引き出し線があって、
説明が書かれているのだけれど…。
“「被害者」「配偶者」「世帯主」”になっていた。
■うんざり
最近、本当にスパムメールが多い。
いわゆるアダルト系。
発信アドレスは違うけれど、同じタイトル、同じ文面で大量に届く。
その文章の稚拙なことといったら!
何年か前の翻訳ソフトの日本語みたい。
最初はバカにして笑っていたけど、いい加減うんざり。
うちだと北側の小窓を開け、ほかの窓も半開にして風を通します。熱帯夜はさすがにつらいと思うこともあるけど、扇風機だけで乗り切っちゃいます。
去年一度だけ、あまりに暑いのでパソコンを置いてある洋室で寝てみましたが、狭苦しくて、寝にくかった…。地震があったときのことを考えると、17インチCRTモニタが2台とSOHO用の据え置きタイプのFAXコピー機がごろごろしているようなところでは、とても寝られませんわ。
でも寝る前に思いっきり効かせます(笑)
異様に体に堪えるようになって、年を実感。
そのころ、テレビで家の中に風を通すための
コツを紹介していて、試してみると、いい感じ。
で、エアコンを使わなくなったんですがねぇ。
去年の猛暑に、くじけました(笑)。
>とらさん(?)
お宅は裏が山ですから。
やっぱ、都会とは違うんでしょう。
風を入れる方の窓は全開にしないというのが
コツのようです。
>mekaさん
北海道育ちっていうのがイカンのかも。
札幌では寝入りばなに、掛け布団を蹴っ飛ばしても、
明け方には寝ぼけながら探してかぶってました。
小学校低学年のころ、埼玉に住んでいたときは、
少しでもヒンヤリした場所を求め、敷き布団の下に潜って…、
朝になると、敷き布団まで吹っ飛んでました(^^;)。
>いたさん
タイマーで切れるようにしておいても、
結局、夜中にエアコンつけちゃうんですよね。
朝まで持ちません(涙)。
でも、暑すぎるのは嫌い。
ワタシは7月、埼玉生まれです。
関西を経由して、札幌にうつったのは3歳頃。
それなりに、汗腺も発達したんじゃないかと思うけど。
暑がりで、かつ、寒がりです(^^;)。