2005年07月31日

納涼ラン

土曜日は、Yahoo!掲示板の多摩川トピの納涼ラン。
スタートした2時過ぎの多摩川は風もなく、蒸し暑い(>_<)。
しかし、支流に外れ、多摩丘陵の森に入ると、
木陰の涼やかな風のおかげで別世界。

いろんな要因でヒートアイランド化している東京近辺だけど、
自然の力ってすごい。

前半の小沢城跡は去年の秋に案内していただいていた。
そのとき、住宅街にこんな「山」があるんだー! と驚いたが、
今回初めてだった人は、やっぱり感心していた。

そして、後半の東生田自然歩道にある竹林。
ワタシの最大の感動はココ。
北海道には竹が自生していないため、
竹林自体が珍しいということもあるけど。
枯れた竹の葉が積もった足元はフワフワで
その感触が気持ちいい。

案内人をしてくださったTさんは、この辺りが地元で、
ずーっとこの辺りに住んでいる方。
そのため、歴史にも地理にもとても詳しい。

のんびりペースのため、時間切れになってしまい、
途中でルートをショートカットして終了となってしまったが、
走り残した部分もまた案内していただけるというので楽しみ。


銭湯で汗を流した後は、これがメインイベント?の多摩川での宴。
この頃には多摩川にも心地よい風が。

始まりは明るかったけれど、日が落ち、徐々に暗くなる。
このために用意してきたガスランタンを、
闇に包まれる前にスタンバイ。

しかし!
マントルを空焼きしたときの煙を見て、
おじさま達はうさんくさそうな目を向ける。
ヲイヲイ!

闇に包まれ、柔らかな光が、おつまみを、
そして灯りを囲む人々の顔を照らすころには、
アタシの勝ち(勝負かい?)。

そして、当然のごとく、呑みすぎ。

結局、コインロッカーにも入らなかった、
B氏が用意してきた巨大クーラーボックスの
一人勝ちだったのかも。


posted by けーぜ at 23:32 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
まだお腹の具合が悪いです・・・・
三日酔い・・・もうお酒はこりごりです(ウソ
Posted by とらぼん@三日酔い at 2005年08月01日 08:26
そう、あの竹林は、よかったねぇ〜
足元のふわふわの落ち葉もさらによかった。
短い距離だったかもしれないけれど、いいロケーションの所を走れました・・・感謝。

ところで…
きょんちゃんの発言以降、とらぼんさんのカキコがノーマルに傾きつつある…
暴れ太鼓風コメントの継続を期待…

さらに>けぜさん
磁石とかストックも必要だよ、長谷川には。
準備怠りなきよう

tg1@ノーマルな文章しか書けない凡人タイプ
Posted by tg1 at 2005年08月01日 15:36
何をおっしゃる、tg殿。
私はいつだって、ノーマル(たぶん
いつだって、礼儀正しい紳士風(一見?
ときどき記憶をなくすだけでござる。
Posted by とらぼん at 2005年08月01日 15:57
>最近、紳士だと評判なとら様

お疲れさまです。
おなかの調子の根本的原因は
10日ほど前にあるのでは?
ここは、ひとつ断食道場に行って、
胃腸を完全に休めてみては?
(さらに痩せて帰ってきたら…(恐))

>凡人の振りした超人tg1さん

不調で本人にとっては納得がいかない
状態なのはわかりますが、
本当の凡人から見れば、超人です。

長谷恒、出ませんよぉ。
最近紳士と言われているけど、
本当の姿は変○のとら様とは
ちゃいますもん。

>で、結局、変○紳士のとら様

長谷恒、がんばってくださいませ!
Posted by けーぜ at 2005年08月01日 23:43
長谷恒出ないのぉ〜
けぜさんが行くのなら行きたかったぁ〜

ただし、私は太刀持で、露払いのヘッドランプはケゼさんがつけている、という構図です。
私は後を付いていくだけ〜

装備さえそろってれば全然大丈夫なレースなので、何年か後には、皆で行こうね!
Posted by tg at 2005年08月02日 22:22
>tg1さん

皆で…、って??????
装備云々、走力云々より、闇の恐怖の方が問題だと聞きました。
Posted by けーぜ at 2005年08月02日 23:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。