今夜の便で東京に戻ります。
まずは、北24条西13丁目の歩道で声をかけてくださった皆さん、ありがとうございました。
そして、救護スタッフの皆さん、お世話になりました。
お騒がせして、申しわけありませんでした。
翌日(月曜日)の起き抜けは、ふくらはぎが突っ張って、また膝を伸ばすことができなかったのですが、ギクシャクでも動いていると、張りが柔らぎ、普通に歩くくらいはできました。
この日は、ほとんど家にいて(母と近所のスーパーまで買い物には出ました)、父と晩酌をしました。
今日は中学時代の同級生H子&Nちゃん(Oちゃんは都合がつかず)と去年と同じMOIWA三荘でランチ。
笑われ、まったくと言われ、何でそんな思いまでして走るのと言われてきました。
H子曰く「北海道マラソンの日のお昼頃前後は用事を入れられないんだもん。これが終ると夏が終ったって気がするわ」。
来年は走るんだろうか…?
今のところ、考えられないです。
反省はたっぷり。
東京に戻ったら書きます(予定)。
今のところ考えられない? ふん! そんなこたあしらねえよ!
お前さん? 来年、走らねえんだってねえ! そんなこと出来るわけもなく、また来年も走るくせに!!!
皆様!! お世話になっております。
会社の昼休みに顛末を読ませてもらってたんですが、会社だと書き込み禁止なので(汗)
いや〜大変でしたね。もう足はよくなりましたか?
やっぱり塩分水分不足だったのかしら?
無事のお帰りをお待ちしています。
あれは「おばあさんの乳首のオブジェ」だったのかしら?
反省のひとつに加えてください。
そして来年も一緒にリベンジしましょう。
叱ってもいいけど、削除だけは許してください。
で、質問!婆さんの乳首4個ぶらさげたまま救急車に乗ったの?
痛くて辛い、悔しいレースでしたね。
本来の実力が発揮できなかったのが悔しいね。
反省? 反省することないじゃん。
貴女の頑張りはみんな知っている。
反省ブログ書く時間あったら、ご飯食べに行こ。
行こー!!
ご心配をおかけしました。
考えていないのではなくて、考える気になれないのです。
同じコト?
>バニーさん
無事に帰ってます。
明日(木曜)はトレセンに行きます。
激走は参加しませんが、五十嵐先生にも挨拶したいしね。
>こみさん
うるさぁああああああい!(泣)
梅干しは20キロを過ぎてから1個摂取。
遅すぎた?
でもさあ、北海道マラソン25キロまででは痙攣してなかったから、25キロからの対策だったんだよぉ!
>ゆこいちさん
拝読いたしました(滝涙)。
お答えいたします。
20キロ過ぎに胸のナンバーカードから梅干し1個摂取。
ただし、ナンバーカードはすでにウエアから外れて、手に持っていました。
また、本来、競技をやめた段階でナンバーカードを外すべきだったのでしょうが、悶絶していたため、背中のナンバーカードは外さずに救護テントに搬送され、そこで外しました…、しくしく。
>きりんさん
うんうん、ご飯食べに行くに賛成!
でも、ご飯だけ?(自爆)