2007年08月21日

『自衛隊員のためのライフスタイルマガジン JDAmag』

さて、久々の雑誌評です。

書きかけて書き終わらなくて、ほったらかしにしていたネタです。
次の号がもうすぐ出ちゃうんで…(汗)。

今回の雑誌はコレ!
『自衛隊員のためのライフスタイルマガジン JDAmag』創刊号(頒価680円)です(激謎)。

JDAmag1.jpg

頒価っていうのは、「頒布する物品の価格」(Yahoo辞書・ 大辞泉)。
なので書店では販売していません。

なお、この雑誌は「自衛隊(防衛省)OBを中心に組織された団体」に発行し、「防衛省が直接関与している雑誌ではない」ということです。



そもそも、なんだってこの雑誌を取り上げるかというと、ワタシの所属する走友会・frunのサイトで、代表者?のぱるるん本舗さんが紹介したからです。

それを読んで、速攻、某社?勤務の関東frunメンバーのnaoさんに「ねぇねぇ、職場で手に入らない?」と伺ったら、ワタシの分ももらってきてくれたのです(感謝)。

頼んだのが6月の半ば、naoさんに会えて手に取ったのが7月上旬。
記事をまとめるのに時間がたちすぎなのは…(滝汗)。
次号発行が8月末の予定だって言うから、滑り込みセーフってことで。


で、表紙に「[特集]走る! run! run! run!」という文字が躍っている通り、ランニングの特集です。
自衛官のための雑誌のランニング特集とはいかに!?
『OZ magazine』『Hanako』とは違う世界が期待できます(爆)。

なんせ、扉ページのリードときたら、コレですぜ、ダンナ!

そこが気持ちのいい河原でもトラックでも

アスファルトでも甲板でもいい。

風を切って走る気持ちよさは何も変わらない。


   (改行位置変更・以下略)


甲板ねぇ…、走ってみたいわん、一度くらい(爆)。
写真もホラ!

JDAmag3.jpg

これは、「おおすみ」の甲板だって、naoさんが教えてくれました。
艦橋などが甲板のセンターにないのがポイントなんだって。

<目次から>(★はワタシが付けました)
 [特集]走る!
 走ることのメリットってなんだ!?
 ランニングのメカニズム
 正しいフォームと最新テクニック
 心拍数をコントロールする ★
 コンディショニングについて
 最新ギア&シューズ
 ランメシ、いつ何を食べる? ★ 
 もっとランを楽しむために ★


記事自体はまあまあマジメ。
ちなみにマガジンハウスが編集を委託されています。
なんとなーく、『Tarzan』のノリに近いかな。
ただ、さすがは自衛官!って思ったのが、走りの区別が「Enjoy Run!」「LSD」、そして「All Out」ってこと!

JDAmag2.jpg

All Outって、アンタ…。

上記の目次で★マークを付けたのが、その3区分に分かれた記事になっています。
なお「もっとランを楽しむために」については、BGM用の選曲だけど。

で、なんで、ぱるるん本舗さんがこの雑誌を話題にしたかというと、「もっとランを楽しむために」の中に“ランナーのためのサイト”が2サイト紹介されていて、なんとfrunとRUNNETの2サイト。
RUNNETはわからないでもないけれど、よりによってもうひとつがなんでfrunなんだ?
しかも、frunのほうが上位に紹介されるって…?

とうわけで、素敵な独身自衛官の参加を期待しております(意味不明)。













posted by けーぜ at 22:19 | Comment(4) | TrackBack(0) | 本・雑誌
この記事へのコメント
私の父は、甲板を走っていたそうですよ。自衛隊とは何の関係もなく、タンカーやコンテナ船の甲板ですが。船員の間で流行るのは、ジョギング、卓球、縄跳び、エキスパンダーなどの筋トレ、それに将棋(笑)。私の父が乗っていた頃にはなかったけど、いまならエアロバイクとか筋トレマシンが置いてあるのかもしれません。

frunが紹介されているのは、恐らく新生frun開設の頃に、Yahoo!で「ランニング」で検索したらトップクラスにfrunが出てきたからだと思います。ライターは、サイト紹介の記事が必要だとなるとYahoo!とかGoogleでサイトを探すものなので(笑)。

なぜYahoo!でそんなトップに出てきたかは謎ですが、オープン時に多くのメンバーがいっせいに自分のブログからリンクをはったからではないでしょうか。他のサイトからのリンクが多いと重要サイトだと認識するというのは検索エンジンでは常識ですが、おそらくYahoo!は、短期間でのリンクの増加をチェックして、「旬のサイト」として認識していたのでしょう。ちなみに、GoogleとかMSNでは、そんな現象はありませんでした。また、オープン後しばらくして落ち着いたら、Yahoo!でも全然でてこなくなりました(^^;)。
Posted by meka at 2007年08月21日 23:57
>mekaさん

船員は限られたスペースに長期間滞在するから、省スペースでシンプルにできることしかできないかもね。
それに足元が傾くから球技は不向きな気がするし(笑)。

frun発足当初はサイトがYahoo!の検索で上位に出ていたのか。
なるほど〜。
Posted by けーぜ at 2007年08月22日 07:55
確かに甲板で球技は困るよ
玉が落ちたら誰が取りに行く?
(以上、ちゃちゃ入れでした。)

道マラ、弁当箱持たずに頑張ろう!(当然?)
Posted by むぎ at 2007年08月22日 15:15
>むぎさん

甲板で芝刈りはいかがでしょうか?

今年は弁当を入れるために、一番容量が少ないタイプのランニング用ウエストポーチを購入しましたから、大丈夫。
だって去年はガムテープで張り付ける作戦にしたら、真駒内公園から五輪通りに出て、早々にPower Jelを落としたんだもん!
Posted by けーぜ at 2007年08月22日 18:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。