暑い。けど、まだ起きないの。
デレデレと惰眠をむさぼり、9時半頃、起床。
今日は新宿へ出なきゃ。
はぁぁぁぁ、なんか昨日よりも暑くない?
(風がないせいかも)
まずは洗濯機をまわして、そして朝食。
午前11時。
さて行くか…。
しかし、いま一番暑い時刻だよなー。
何もこんな時間に表に出なくたって。
ダラダラダラ。
正午前。
でも、さっさと用事を済ませた方がいいよねー。
行くか…。
あっ、お腹空いてきたから、昼ご飯を食べてからにしよう。
午後0時半。
「朝、『ファイト』観なかったな、観てから出ようっと」
(朝のテレビ小説、毎朝、仕度をしながらテレビが付いているだけで、
ちゃんと観ているわけではない)
午後1時。なんか眠いなー、zzzzzzzzzzzzz。
午後1時50分。ハッ!
午後2時。とにかく行こう。
前置きが長すぎましたが、新宿へ。
まずは、いつもの旅行代理店へ。
ツアーチケットのバラ売り?の格安航空券の手配です。
今の仕事が8月19日まで。
そして9月1日から別な会社に行くことになりそうな気配があります。
8月20日と8月30日のそれぞれ午後の早い時間でチケットを手配。
ホテルが1泊付くというので、北海道マラソン当日にしてもらいました。
場所が大通り駅から北に徒歩5分。
ゴールの中島公園から少し離れているけれど、
南区の実家に戻るより近いので、汗を流すのにいいし、
走友会の打ち上げの後、そこで寝ちゃえば楽チンなうえタクシー代も不要♪
次は健康のチェックを兼ねて献血へ。
血圧。「いいですね」
そうですか。
血液比重。「今日はお休みね」
はっ?
「疲れていますか? 女性の平均値の範囲内だけど、
基準を満たしてないから、今日はこれで終わりです」
えっ?
前に全血献血の基準に満たなくても、血漿成分献血は満たしていて、
血漿成分献血の受付時刻が過ぎていて断られたことはあったけど…。
その次にランニングウオッチを受け取りに行く。
昼寝をしている間に、ショップから電話があったらしく、
音声メモにメッセージが入っていました。
その後、東急ハンズで見つけた「高給水繊維」が一部に使用されている
バンダナを購入し、紀伊国屋をウロウロして帰宅。
一度帰宅し、米をとぎ、乾燥ひじきをボールにぶち込んで水を張ってから、
近所のスーパーへ。
レバレバレバレバ。
でも今夜はタイカレー。
サイドディッシュが五目ひじき。
大量にできあがった、ひじきを入れる保存容器は…。
プルーンが入っているこれがちょうどいいかも、と、中味を移して容器を洗う。
ついでにプルーンをつまみ食い。
ヘモグロビン量は11.3で、今のところ心配する数値でもないけれど、
減少傾向ってことで、用心した方がよさそう。
ネットで調べたら、運動する人は鉄を通常の3倍摂取したほうがいいとか。
そーんな、こんなでランはお休み。
やっぱり女性は気をつけないとダメですね・・・・・
プルーンを持ち歩いて、暇があったらぽいぽい口に放り込んでください。
本当に厄介ですね・・貧血。
楽しいランを続けていく上で、女性だからこそ、避けて通るのはなかなか大変なのかも。
上手に数値あげながら、しばらく仲良く付き合っていく覚悟です、私は・・・ね。
数値があまりに低いわけでなくて、よかったね。
レバー・ひじき・小松菜・ゴマ・プルーン・煮干etc...ビタミンB・C タンパク質とご一緒に!
ギリギリ平均の数字なので、予防しておかなきゃな、
というくらいで、あまり心配してません。
>とらぼんさん
「99」ショップで職場のオヤツとしてプルーンを購入。
この前まで干しアンズとかだったから、あまり違和感ないっす。
で、貧尻と巨尻(きょけつ←漢方用語)、どっちがいい?
>ともぶさん
おやつはプルーン、夜は豚レバーと昨日の残りのひじきでありました。
普段から、少しずつ食卓に乗せていけばいいんですよね。