土曜の話もこれだけ引っ張りましたが、後回しにしていた「(その1)」で時間軸を戻し、一応完結するはずです。
でも、たいしたオチはありません(^^;)。
で、また地図(全く同じモノ再掲)。

(クリックすると大きくなります)
(2)は「渋谷の部室」と呼んでいる居酒屋。
関東近郊のランナーだと、(3)がART SPORTSであることに気が付く人もかなりいるかと思います。
で、(1)が最初の目的地です。
さて、渋谷に出る数時間前、トレーナーさんのランニング教室が終わったお昼過ぎ、ワタシは新宿をウロウロしていました。
買いたいモノがあり、南口のルミネ2→ルミネ1、西口の小田急ハルク、東口のルミネエスト、さらに東口で2つのショップを回ったのですが在庫切れ。
取り寄せは早くて1週間かかると言います。
新宿で規模の大きいショップの心当たりが他になく、たぶんこの調子では渋谷だろうが、池袋だろうが状況は同じであろうことが予測ができました。
ネット通販で探した方が早いかも、ううん、それよりも…。
この段階では夕方から砧公園で走ってから呑み会ということになっていて、ウエアは2セット用意していたのですが、2時半頃いったん帰宅。
駅から10分もないのに、あまりの暑さにクラクラとし、なんだか頭痛もしてきて、すっかり走る気は失せていました。
さて、大規模なショップではあっても、一般的な品揃えのショップだから入荷数が少なかったのかもしれません。
例えるなら、郊外型のVictoriaにトレイルランのシューズを買いに行ったとでも言いましょうか。
トレイルシューズが欲しいなら、ART SPORTSとか、水道橋のさかいやスポーツとか、Victoriaならアウトドア専門館(L-Breath)に行った方が、よかね!?ってことです。
とりあえず、ネットで専門店を調べると、渋谷に発見。
電話で問い合わせると在庫有りで、1週間の取り置き可能とのこと。
やったね!
次の日(日曜)に出かけるのが渋谷経由になるし、ちょうどいいや。
そんなことをしながら、boozerさんに電話をして、頭痛がしているから走るのやめる〜と宣言。
結局、渋谷で呑もうという話になり、boozerさんが場所を決めてくれることに。
場所と時間の連絡を待ちましたが、「渋谷の部室」になることは確信していたので、次の日まで待つこともないでしょう。
そして、7件目にしてやっと手に入れたのは、コレ(苦笑)。
最大サイズの画像にしてみました(爆)。
地球へ・・・ Original Soundtrack

(クリックするとAmazonに飛びます)。
で、(3)は何かって?
ココがそのショップのサイトです。
いやぁ、入るの、ドキドキしちゃった。
以前の職場は、中野ブロードウェイの上の住宅階にあったからこのテのショップって珍しくはなかったんだけど。
あっ、ココも渋谷店ってあるんだ…、さすがに知らなかった(^^;;)。
呑み屋で、ランナーの皆様に「見て見て、コレ買ったの!」とトレイルシューズを出したら、「おっ、買ったんだ!」「何、コレ(泥よけのスパッツ)も付いているの?」という反応をしてくれました。
続いて、「でね、コレも買ったの!」とCDを出したら、boozerさんは「出たぁ!」と苦笑いをし、いけちゃんは「それ何?」と聞き、tg1さんは無言でした(苦笑)。
「地球へ」私も連載している頃に読みました。
実家にはたぶん初版のハードカバーの「地球へ…」やアイドル達がフキカエした映画の何某かとかがあるはず。
今度帰ったら見てこようと思って忘れて戻ってきてしまいました。
しかもストーリーとかすっかり忘れてます(汗)
次回実家に帰ったら必ずさがしてみます。
見ていたくださったんだ(冷や汗)。
ありがとうございます。
当時、リアルに読んでいたのですね。
ワタシは微妙にかすっただけのくせに、変に思い入れがあったみたい(^^;;)。
昔読んだモノって、物語にしろマンガにしろ、ストーリー忘れちゃいますよね。
ワタシは、大人になってからオズの魔法使いとか読み直しました。
らしいなぁ、と思ってしまいます。
次回は走りましょう、出来れば・・・・・
走って銭湯に寄っての登場、お疲れさまです。
この時期、日のある時間帯は無理です(キッパリ)!
丑三つ時なら走れるかも。
必死で(謎)。