走友会のロゴが入ったランシャツが届いた。
ランパンだけは試着をしたショップで購入していたので、
先日のゆめのしまの24時間リレーで履いてみた。
やっぱ、脚がぁ(意味不明)。
道マラの前に、一度はランパン・ランシャツで走ってみたいところだが、
申し込んでいる大会は今週末の「富里スイカロードレース」しかない。
これはスイカを食べに行くのである。
9キロの給水所にあるスイカ、“9スイカ所”が目当てなのだ。
ファンランが多い大会に、ランパン・ランシャツという気合いの入った格好で、
レースを完全に中断してスイカにかぶりつくオンナ…。
どう考えたって、マヌケな光景かも。
>ファンランが多い大会に、ランパン・ランシャツという気合いの入った格好で、
レースを完全に中断してスイカにかぶりつくオンナ…。
そんなん 関西では普通でっせ ふつう(笑)
やっぱり ランパン ランシャツは気持ちいいですよん。
舞洲では ランパン ランシャツで クッキングしようかしらん。えっ エプロンの方がええってかぁ
ではでは
>やっぱ、脚がぁ(意味不明)。
意味わかる(笑)私も気になるんだな〜。しかし自分でここの脂肪は吸引しない限り取れないだろうな〜と諦めています。
どうせファンラン指向なら、思い切って水着でGO!それにエプロンつけたら完璧。
NAOJIさん。NAOJIさんが、脚気にしてるなんて・・・。じゃ、私はどうしたら?
なんか太ってからモモがますますタプタプしてきたような感じだし夫にはモモが迫力あるとか言われるとねぇ...
さすがは関西…。
それはそうと、今月のランナーズにも夏場のレースには
ランシャツが有利という記事がありました。
今週末の関東は(も?)30度なんていう予報ですから、
やっぱりランシャツかなぁ。
そうそう、エプロンは白でフリフリなやつを希望。
>NAOJIさん
こうめさんに同感!
みんな、悩みは尽きないものなんですね。
>とらぼんさん
ワタシはスイカを食べに行くって最初から言ってるもん。
キミだって、もだえたくて行くんだよね?
思う存分、もだえてきてね!
>こうめさん
>NAOJIさん。NAOJIさんが、脚気にしてるなんて・・・。じゃ、私はどうしたら?
同感同感!
せっかく購入したんだし、今週末は
ランパン・ランシャツでスイカを食べてきまーす(違)。
そらランパン ランシャツがカッコええでっせ。
夏場日焼けするから 日焼け止めたっぷり塗ってっってね。でないと 夜寝られなくなりますよん。
そーそー 冬場のレースもランシャツが有利かと
思っています。だって ゆっくり走ったらさむいもん(笑)(笑)
ではでは 日曜日なんとか起きて六甲へビールを
レースを完全に中断してスイカにかぶりつくオンナ…。
そんなの、私は年中やってますが(^^;)。今年は暑そうなので、私が着く頃(後発スタートの最後尾近く)には、またスイカがなくなるのではないかと心配。
日焼け止めって効果があるのかなぁと思っていたりすると、
塗りムラで効果を、しっかり体で実感するんだよねー。
ゆめのしまのとき、まだら焼けになりましたもん。
明日はキチッと塗ります(塗る気満々)。
>mekaさん
今日もすでにかなり気温が上がっていますが、
明日も同じようなものでしょうねー。
先発隊に3切れも4切れも喰うヤツ(アタシ?)がいるから、
当たらない人が出るんだろうなー←反省しつつ、きっと喰う(^^;;)。
千葉県富里市の明日の12時の予想気温は、32度ですよ。スタートは10時50分だから、私が走り終わる頃には、12時です。ぐえ〜。
暑いとスイカがおいしいだけでなく、シリアスランナーがレースを投げてスイカに向かうので、不足するんですよね〜。
げげ、32ですか(ー_ー;)。
シリアスランナーがスイカにかぶりついているのなら、
ランパン・ランシャツでスイカにかぶりつくのに
抵抗感が少なくなりますが、
その分、後発隊には深刻な状況になりますね。
ゴール後のスイカを確保しておきまーす。
4切れにはかないませんな。私は2切れ。
修行しなおします。
ランパン・ランシャツ、いい色だよね。お似合いです。
来年はピンクレディーかキャンディーズか。
水着もいいわねえ、と言ってみるテスト。
スイカロードレース、おつかれさまでした。
ふふふっ!(謎笑)
10キロ手前の薬局が差し入れてくれる、
ドリンク剤も飲んだもんね(勝)。
キャンディーズをやるなら3人目が必要、
って伝えておいてね!
モー娘。なら…。