6回目ということですが、一度だけ秋にも開催され、年2回あったときがあるはずです。
初夏に開催された5回は走友会のfrunでチームを作って参加していて、ディフォルトになっています。
ランニングブームを反映してか、今年は参加チームが増えていました。
去年は101チーム中24位でしたが、今年は118チーム中28位。
上位に学生の陸上部が多いなかで、普通の中年男女(ひとり20代がいましたが)のチームにしちゃ健闘したのでは?
って、別大(別府大分)レベルのランナーもいたから、彼らを普通っていっちゃ語弊があるか…(^^;;)。
デジカメ、持って行っていましたが、写真はありません(汗)。
frunチームは3〜4人で小グループを作って1〜4時間を担当する、というやり方をしています。
また、1時間走を希望する人には、夜中にお任せします。
ワタシは次の時間帯を走りました。
13時〜14時 : 13時スタート、全員で1周ずつ回す
15時〜16時 : 4人で1時間
19時〜21時 : 4人で2時間
0時〜3時 : 4人で3時間、この前までの4人とはメンバーが入れ替わっている
10時〜13時 : 全員で1周ずつ回す、13時フィニッシュ
さて、前夜の寝不足で現地入り。
スタート直後は興奮状態でもっていたものの、夕方になると少し眠たくなってきました。
17時半〜18時半くらい : 仮眠
22時半〜 : 横になったけれど、空腹感が勝って、23時頃から唐揚げバカ食い
3時〜4時 : シャワーを浴び、睡眠導入剤の苦くてアワアワな飲み物を摂取
降ったりやんだり、時々土砂降りになっていた雨は、このころから土砂降り
4時 : きりんさんと二人で、女性用に設営されたテントで寝袋に潜り込んだけれど…
(男1人・女2人で)
♪Hallelujah! Hallelujah! Hallelujah! …♪
(女1人で)
♪for the Lord God omnipotent reigneth!♪
歌っているのは、後ろのテントの某大学某学部陸上競技部チームの連中。
ハレルヤの続きの歌詞をよく知っているなぁと感心もしたけれど…。
午前5時っす!!(殺意)
一度テントの中から「静かにしてください」と声をかけたものの、聞こえない様子。
しかたがないのでテントから上半身を乗り出して注意をすると、やっと歌うのをやめました。
そこからまた、うつらうつらとしていると…。
何か冷たい!?
テントのグランドシートから浸水している!!
タオル! タオル! どうしよう! どうしよう!
9時 : 10時からのランに備えて支度を始めるけど、ああ眠い!(泣)
ところで、本部にCDなどを持ち込むと会場に流してくれます。
あの曲を10年以上ぶりに聴いたのは何年前だったっけ?
それから、毎年必ずかかって、年に1回、このときだけ耳にするんだよね。
今年は日曜の10時からの1周回しで、ワタシがタスキを繋いでいるタイミングで流れました。
出身校の校歌…、ハレルヤの学生チームからのリクエストです。
「しこふんじゃった〜騒音物語〜」ご愁傷様です。
迷惑な隣人には、隙間からクラッカーでも差し入れて「ぱーんっ」と一発喰らわせましょう(邪悪)
今週はたぶん行かないよ〜来週会おうね。
リレーマラソンの会場でたっぷりぐっすり眠れるとは思っちゃないけどねぇ。
それにしても、参りました。
学生たちよ、おばさんにはもう完徹で騒げるだけの体力はないのだよ…(自爆)。
>あさみさん
品走チームにて、ごちそうさまでした!
あとでお芋さんにも会えました(土曜の夜からいらっしゃいました)。
ところで、翌日、お山に行ったんだよね…、その足で。
コンクリートを走る方が負担が大きい!?
なんにせよ、貴女はすごすぎます!