班分けは目標タイムで2班と3000mの1班で、計3班。
A:世界新記録〜20分 20時スタート
B:20分〜25分 19時半スタート
C:3000m 20時スタート
班分けは紙に書いて張り出されるのだけど、世界新記録の文字下に小さく「(12分37秒)」と書いてありました(爆)。
で、ワタシ。
去年の10月、やはりTTで24分12秒というのが5000mのベスト。
そのときは倒れ込みました。
今は25分を切って走れない自信があります(?)。
5分10秒ペースくらいが限界です。
うーん、行くところがないぞ…(泣)。
しかも、TTだからか参加者がいつもより少なく、仲良し(ペースが同じくらい)なメンバーが見あたらない!
まあ、Bで25分を越えても、20時までに終われば許されるだろうと判断し、19時半にスタートへ。
当然と言ったら当然ですが、あっという間に最後尾(汗)。
1周目、1分56秒。
あら、案外いける? と思ったのは気のせいで、その後は2分05秒前後で刻みます。
5分15秒ペースで26分15秒、そんな計算をしていました。
五十嵐先生がタイムを読み上げ、周りが次々とゴールするのを横目に、「スミマセン〜、ワタシ、もう1周あるんです…(ココロの叫び)」。
25分台のタイムを読み上げているので、気張ってみる。
タイムは25分41秒。
上出来です。
それに今回は倒れ込むことはなく、そのままズルズルとしたジョグへ。
ってことは、もう少し追い込めた? ←脚のほうが心配だから、あまり追い込みたくないです…(汗)。
速い人たちの走りを眺めながら4周ほどクールダウンのジョグをし、寒いからとりあえず室内でストレッチでもするかと歩いていると、「2周くらい遅れていたんじゃない?」と声をかけられました。
その通り(汗)。
「30分越えなかった?」
越えてないってばぁー(-_-#) 。
2周の周回遅れで30分を越えるはずがないじゃないですかぁ(泣)、まったく!
そしたら私、「けーぜさんと走ったことある」って自慢しますので(笑)。
つーことでお疲れ様っした〜
仕事帰りにあのペースはちょっと・・・・
いつかは参加したいとは思いながら・・・・
教室の後の先生とのお話、楽しかったですね。
私たちもマッスルパークに挑戦だあ〜
トレセン集合→走ってマッスルパークへ→マッスルパークで挑戦→走ってトレセンに戻る
こんなプランはいかがでしょう?
あっ、5/2水曜日トレセン集合で東京ミッドタウンツアーが開催されます。
参加しませんか?
今頃、富士山を眺めながら湖の周りをぐるぐるしてますね。
世界新、なにか新たな競技を作れば可能かも。
例えば、「アッチョンブリケしながら87m走」とか(意味不明)。
すぐに誰かに記録更新されてしまいそうだけど。
>boozerさん
最近、また時々お会いしますね〜。
たまにはいかがでしょうか?
激走しているboozerさんを見てみたい〜。
>ゆこいちさん
先生、語ってましたね(笑)。
マッスルパーク、ワタシが落ち着いてからでいい?
2日のプランは聞いてます〜。
もちろん参加です。
こちらは、月曜日の教室の後遺症で欠席。
そのメニューで再度故障しそうだったから。素直にやめました。
先生、教室後に何をお話しされたんですか!今度教えてください!
2日のプランも楽しそうですね〜
今日山中湖から帰宅しました。。。
山中湖、お疲れさま。
2日、うっちーもどう?
Nさんたちと走るよ。