2005年05月23日

コーキョ

いたさんが参加している走友会の女子チームの助っ人メンバーとして、
「皇居周回全国OB・OG同好者駅伝大会」に出た。

不思議な名称のこの大会には、出場資格に年齢の下限があって、
早い話が、若いモンは入れてあげない!ってわけ。
助っ人に頼まれたってことは、若くないってコト!?

駅伝って、仲間内の「駅伝ごっこ」はあっても、大会ははじめて。
しかもアンカー(第5走)。
年代によって走順に制限があるため、ワタシはアンカーでしか走れない。

メイン会場となる桜田門近くの広場で女性メンバーとご挨拶。
「ワタシも穴埋めで来たの。無理しなくていいの、いいの」
と言ってくださる。
いたさんは「みんな30分前後だから」と言う。

さて、第1走者は年齢が高い方。
皇居1周、約5キロを男子のトップで20分、
女子のトップも20分ちょっとで戻ってくる。
後から聞いた話だが、最高齢者は91歳だったらしい。
90を過ぎて、自分の脚で歩いているんだろうか?
というより、生きているんだろうか?

しかし、チームの人々も速くないか!?
22分台、24分台で戻ってきているような??

この前、トラックでおしゃべりをしながら(キロ6分半〜7分)
4000メートル走り、その後、2000メートルだけキロ5分前後に
上げたのだが、5分を維持できるのはそれが一杯一杯だった。
5キロを5分ペースで押せるとは思えないし、
トラックとは違って皇居はアップダウンがある。
5分20秒ペースでいったとして、26分40秒か…。

第4走者にたすきが渡り、緊張が強くなってくる。
走り出したら肝も座るんだろうけど、待つ間がツライ。

たすきをもらう。
皇居周回の歩道に100メートルごと埋め込まれている
タイルを数えてペースを確認しようとしたけれど、
タイルの数や数え始めたタイミングがわからなくなる。
数えなおしてみても、またわからなくなる。
考えてもどうにもならないので、タイルを数えるのをやめる。

何人かに抜かれ、3人を抜いた。
竹橋の九段下側の入り口を過ぎ、登りに入ってすぐくらいに3人目を抜いた。
そのあと、前方に見たゼッケンをつけているのは追い抜いて行く人だけ。
目標とする先行者がいれば、ペースを維持しやすいのだけれど…。

お腹が痛い。
横っ腹が痛いのではない。
胃腸がキリキリ痛むっていうカンジ。
緊張するとトイレに行きたくなるクセがあるのだ。
あと10分のガマン、5分のガマン、…。

桜田門をくぐった辺りで時計をちらりと見ると、
24分を少しまわったくらい。

この際だから、25分切りたい!
でもでも、ラストスパートが間に合わなかったかも?

ゴール後、時計を確認すると24分41秒。
たしかにしんどかった。
でも、5分切って走れたとは思えないんだけど?
まぁ、皇居は5キロピッタリってわけじゃないしね。
コーキョベストってことで。


posted by けーぜ at 23:21 | Comment(7) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
お疲れさま〜。25分切り、おめでとう〜。

皇居は、ほぼぴったり5kmと考えていいようですよ。雑誌の記事か何かで読んだ覚えがあるけど、実際に測った人がいたらしい。eアスリートの人だったかなあ。
Posted by meka at 2005年05月24日 00:05
コーキョベストおめでとう!駅伝初めてなんて意外でした。
私も土曜日駅伝でした。アップもせずに走り出したので、2走の3kmでしたが500mでキレました。しかも時計も取るの忘れて、どれくらいなのかも不明です。
しかしこの大会名、何のOBOGなんでしょう?
Posted by まりも at 2005年05月24日 00:58
>mekaさん
ワタシもその記事読んだような覚えがあります。
先月の『クリール』に出ていた赤坂東宮御所の周回距離と、
ワタシが聞いていた距離とは500メートルくらい差ありました。
そこまで大きいと、本当は何キロ?って思っちゃいます。

>まりもさん
初めて出たランの大会はリレーマラソン(42.195キロのリレー)だったし、
24時間リレーはここのところ毎年参加しているけれど、
駅伝は参加する機会がありませんでした。
駅伝って受け持ちがハッキリしているから、リレーより緊張しませんか?
それと、皇居周回で開催される大会も初めてでした。
Posted by けーぜ at 2005年05月24日 11:46
監督??のいたさんです。
助っ人ケーゼさん、この度はありがとうございました。初駅伝で5キロベスト、おめでとうございます。
その後のアクシデント??は気にしないで下さい〜またメンバー不足の時はたのんます。
Posted by いたさん at 2005年05月24日 20:02
>いたさん
緊張の駅伝でしたが終わってみれば楽しく走らせてもらいました。
走友会のみなさまにもヨロシクお伝えください。
そのさい、勘違いが生じないように…(^^;;;)。

それと、アクシデント、申し訳ありません。
しばらくは待つしかないと思っています。
Posted by けーぜ at 2005年05月25日 01:17
コーキョ、どーよ

ちなみに、私は
コーキョーコージちう(公共工事中) なりよ

意味はない、全然。失礼つかまつる・・・・
Posted by とらぼん at 2005年05月26日 10:16
>とらぼんさん
コーキョー(好況)なようで
よろしゅうおます。
Posted by けーぜ at 2005年05月26日 23:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。