品川折り返し前、増上寺辺りだったか。
まだ、大幅なペースダウンする前のこと。
ひときわ大きな声援が左後ろに掛けられていた。
20代か30代前半くらいに見受けられる沿道の女性たちが、黄色い声を挙げ、手を振り、カメラを向ける。
タレントでも走っているのだろうか?
「ニッキ!」
ん? (少年隊の)錦織?
ヒガシならテレビで見るけど、ニッキって最近どうよ?
だいたい、ニッキってどんな顔をしていたっけ??
露骨に振り向くのもなんだけど、チラッと左に視線を送ると…。
そこにはネズミの耳をつけ、スカートをはいた、女性ランナーがいた。
ミッキーでなくて、ミニーだろっ!
■チャージ
I姐のエイドに寄りそこねたあと。
銀座だの浅草だの築地だのと比べると街の賑わいは寂しくなったが、沿道の応援が途切れることはない。
ゴール近くの休業中のガソリンスタンドの店先を借りている。
事前にきちんと確認し忘れたので、覚えていたのはそれだけ。
でも、一目でココだと察した。
左に寄り、「はじマラの味噌汁エイドですよね?」と尋ねる。
はじめてのマラソン大会というWebサイト、略して「はじマラ」。
去年の秋、ここのBBSにたどり着いたのはまったくの偶然だった。
そのとき、このBBSでは東京マラソンで私設エイドを出す、という話題で盛り上がっていた。
言い出しっぺ(なのかな?)のHさんが、ご丁寧にも事務局に問い合わせをし、事務局員との電話のやりとりが詳細に報告されていた。
問い合わせをしたところで、けんもほろろに扱われるのは十分に承知だっただろう。
あえて問い合わせてみた結果をネタにするつもりだったのか?
このやりとりがあまりにもおかしくて、つい「大ウケしましたあ!」とコメントを付けてしまったのだ。
東京マラソンが近づいてからは、このガソリンスタンドの店長に店先を借りる交渉をした話も報告され、また一人モニターの前で爆笑した。
「Hさんはいますか?」
彼以外の掲示板メンバーのハンドルを覚えていなかったので、他の方には失礼をしてしまった。
「まあまあ、一杯どうぞ」とごちそうになった味噌汁は、しじみ汁だった。
飴もいただいた。
Hさんが「当たり付きだから、当たったらまた来て」と言うので、それは勘弁と思い、その場で包み紙を開いてみたがはずれだった。
飴はコーラ味。
そんなやりとりでエネルギーを補給し、コーラ飴を舐め舐め、先に進む。
■ゴール
あちこちのグループから試走会のお誘いをもらっていたが、ワタシは参加する機会がなかった。
話には聞いていた最後の橋の連発で、ペースは落ちる一方。
40キロの給水所あたりで、「あと2キロでこの楽しみは終わっちゃうんだぞ!」という声を聞いた。
20キロくらいから、しんどくて、つらくて、まだ×キロもある、まだ×時間も走らなきゃならないとばかり考えていたけれど、そう、あと2キロ、15分かそこらでこのお祭りは終わっちゃうんだ!
ほんの4時間ほど前、新宿をスタートしたときには笑顔があふれていたのに、今はきっとドンヨリした表情になっているのだろう。
ガンバレガンバレ。
重たい足を引きずるのではなく、弱々しい足取りでも一歩一歩を踏みしめてゴールに進もう。
ガンバレガンバレ。
首都高湾岸線をまたぐ、緩やかな坂が堪える。
雨は上がっていた。
このみすぼらしい格好のままゴールはしたくない。
41キロの表示を見て、スタートから着ていた透明ビニール袋を脱ぐ。
沿道のスタッフがサッと手を出して、引き取ってくれた。
有明ふ頭橋の手前で右折すると、やっとゴールできるという安堵感と、お祭りが終わってしまうという寂しさがごちゃ混ぜになって押し寄せてきた。
ゴールタイムは4時間20分ほど。
振り返って小さく頭を下げる。
声をかけられて視線を向けると、ニャン黒さんがカメラを向けて手を振っていた。
後日いただいた写真は、Vサインをつくり穏やかに微笑んだワタシがいた。
なんとかゴールまで書きました(汗)。
やっとこさっとこ、宿題その1が終わったってカンジ(滝汗)。
(その2って何!?)
写真は雷門前でboozer氏に撮ってもらったもので、ゴールの写真とは違うモノです。
ゴール地点でお会いできなくて残念でした。まぁ打ち上げでご一緒できたから良かったけど。
宿題その2、その3(あったっけ?)もお待ちしております。
#ところでタグは「東京マラソン」かも?
賞味期限切れですみません〜。
まだドリアンの結末も書いてませんよね(滝汗)。
ドリアンといえば、先日、新宿アルタの横にある果物屋で1個3000円でした。
輸入されているのね〜、びっくり。
このタグってのよく分かってないのです。
Seesaaブログ内のみ有効なのか、それともweb全体で有効なのか。
ただ、関連記事まとめて見るのに便利だなー、って
そっか、ワタシ、これまでの東京マラソンの完走記は全部「東京マラソン」ってタグにしていたんですね。
あまりにも時間が空いたから忘れていました!
で、「東京マラソン」タグでそれらが一覧で出てくるのね。
おっしゃっている意味がやっと分かりました(汗)。
関連記事を「東京マラソン」と「マラソン」のタグに変更してみました。
ありがとうございました。