東京マラソンの後の足の不調が長引いてしまったからです。
普段は全く痛まないけれど、5キロも走ると両足の腓骨筋腱に痛みが出て、歩くことすらままなりません。
なのに3時間もすると痛みが引いて、普通に歩けるんですよね。
未練がましく前日の受付には行くつもりをしていたけれど、行かないことに決めました。
出かけないでやってしまいたいこともあるし。
1カ月が経とうとしている、東京マラソンの完走記を終わらせないと(滝汗)。
でも当日は、関西からまっちんも来るし、応援には行きます♪
応援プランもバッチリです。
考えたとおりには、進まないかもしれないけれどね。
■9時30分から10時10分頃:10キロ地点、柳島(相模川に掛かる湘南大橋の手前)
まずは、フルの往路の応援です。
サブ3から5時間くらいまでカバーします。
赤いfrunバンダナを旗のようにして振り回し、とらぼんさん率いる?チーム股関節(ワタシは関係者ではございません、念のため)のロゴを掲げています。
■10時10分頃から11時40分頃:往路を徒歩で逆送し、38キロ地点過ぎまで移動
5時間超ペースのランナーを応援しながら移動。
途中、茅ヶ崎公園手前で歩道橋を渡り、速いランナーを見送ります。
■11時40分頃から:38キロ地点、辻堂海浜公園過ぎ
10キロの部はこの辺りが4キロと6キロくらい。
歩道橋を活用して、10キロに出ている友達に2回エールを送りたいと思っています。
フルで4時間ペースくらいのランナーが来るころから、様子を伺いながら飴チャン(←DNAが関西人)を配ります。
案内には「特定の選手へ飲食物など物品を渡すことはできません」って書いてあるんですが、不特定多数に渡すことは明記されていないし(^^;;)。
状況によってはゴール地点まで移動し、frunの陣地に顔を出すかも。
■15時頃:湘南江の島駅
大船に移動開始。
■15時半過ぎ:大船
宴会場所の目星はつけているのですが、行き当たりバッタリのため、大船飲屋街の視察。
先に銭湯へ行った速いランナーと合流後、乾杯の練習をしながら、後から来る友達を待ちます。
宴会場所も目星がついてるってとこがミソ?やっぱけーぜさんだ!
今日お会いした時は、一汗かいてお風呂も入られた後で。。。Nさんとは会えましたか?湘南。。。第1回目なのに受付もしなくていいの?東京の1回目を走ったからいい?早くお互い足を治そうね〜
明日は関西から来る友達の観光に付き合い、ついでに前日の受付もするかもぉ(汗)。
ワタシも走りたくてうずうずしているんですよぉ。
早く、走りたいね♪
ちなみに、Nさんとは会えませんでした。
その後、呑んだっくれました(^^;;)。