昨夜(13日)22時近くまでの残務整理(単なる机周りの片づけ)で疲れ果てて、今朝は10時くらいまで寝てました(^^;;)。
今週の金曜日までのテーマは「捨てる」。
ともかく、この雑然とした状況をどうにかしなければ!
どこから手を付けたらいいのか、見当がつかないけれど。
そういえば、昨夜、机周りの片づけをしていたときに言われたっけ。
「さっきより、散らかってません?」
席が隣り合わせだった(過去形)、H嬢。
「でも、片づく前って、いったん散らかるもんですよね」
おっ、いいこと言うね。
「ゆっくりやってください。終わるまでいますから」
いてくれなきゃ、困るってば。
総務の担当者も上司も帰っちゃったから、返却する入退出カードを貴女に預かってもらわなきゃならないんですから。
さて、最初に手を付けたのはペン立て。
なんだってこんな細微な部分から…。
裏紙にグルグルやってみて、書けないボールペン、かすれる蛍光マーカー、手になじまないシャープペンなどを処分。
机に産卵、でなくて、散乱していた文房具もとりあえず引き出しに放り込む。
次は紙類。
ダイレクトメールはシュレッダーに掛け、通販のカタログは古新聞入れ行きに。
ウチ、クロスカットの電動シュレッダーがあります。
この前、保存期間切れの確定申告の書類や古い手紙を処分したときには、オーバーヒート防止機能が働いて、3回止まりました。
手動のシュレッダーじゃ処理しきれないだろうなぁ。
それから、雑誌やら本をまとめる。
いい加減、ブックオフに持ち込まないと。
途中、昼ご飯を食べたり、飽きて友達のブログにコメントを書いたりして、遅々として進まず。
明らかに処分するモノ以外は、大まかに同じようなモノを集めていく。
夕方から国立競技場のトレセンへ行き、ストレッチのあとエアロバイク30分で、久々に汗をかく。
一番の目的はロッカールーム&風呂場での井戸端会議だったりして。
捨て捨て作戦は明日に続く。
以前、私の職場でネクタイを引き込まれた男性がいて大騒ぎでした。
近くにいた人がネクタイをハサミで切ったから、よかったけど。
スイッチオフにすればいいだけなんだけど、あせるとそんな事もできなくなっちゃうからさ。
大会参加賞のろくでもないTシャツ(笑)
うっちーも今日はかったるくって走るのやめて
家の中の片付けと思ったんだけど、気乗りせず
今日もがらくたに囲まれて寝るような雰囲気!
ほんと、後回しにすると、書類ってどんどん
溜まってるよね〜そのうちどこからやっていいのか、何処に何があるのかがわからなくなるっちゃ。雑誌も廃品回収日になーんて思っても
積読になってるー休みがあっても無くても。。
やる時はやる!やらない時はなーんにもやらない
よね〜またトレセンでね〜
典型的な事故、身近であったんですね。
今日もシュレッダーは2回止まりました。
そのうち、火を噴くんじゃないかと心配(^^;;)。
>ヲヤジ
ほっほぉ。甲斐性ありますなぁ←愛人囲ってたんかい!?
大会参加賞のTシャツもどうにかしたいものののひとつですね。
段ボールに入れて、天袋に押し込んでます。
さわらぬ神に祟りなし!?
>うっちー
終わらぬままに、今日(15日)もトレセンに♪
ついでに、代々木で3杯ほど…(汗)。
まだまだ続きます。
T-シャツいらないなら我らが「樹の実園」にご寄付を…\(^^)√。
情報ありがとうございます!
寄付するところを捜していました。
メールしますので詳細を教えてくださいませ。