2007年03月08日

13分の1(貧血の検査)

先の記事のコメント欄にも書きましたが、6日の午後、やっと引き継ぎの話が出て、会議の出席を免れました。

社員はワタシの契約が今月末だということは知ってはいたとか。
キツネとタヌキの化かし合いだったのね(^^;)。
ただし、13日で最後というのは6日に聞き、引き継ぎに時間がないことに焦ったそうです。


さて、7日は有給13日のうちの1日を消化しました。

月1合コン♪」のふたりが、仕事を早退してラン仲間のお医者の先生の病院へ貧血の検査に行くというので、一緒にお願いしたのです。

貧血で鉄剤を処方されても、胃や腸からだと吸収が悪く、ほとんどが便で排泄されてしまいます。
点滴にすると鉄剤が直接血管に入るため、まるまる利用できるんだとか。

この前の健康診断で、ヘモグロビン値が基準値を若干下回り、Bでした。
日常生活には支障がない値なのでしょうけど、今後の貧血予防のために補給したほうがいいのか知りたかったし、補給する必要があるとして、点滴してもらえることなんて、そうそうありません。


行った先は、とある医大病院。
気軽にお話しさせてもらっていましたが、エライ先生だったんです(汗)。
「美人アスリート(誰?)が3人も来てくれた」と迎えてくださいました。
トレーニングウエア姿でなく、先生の白衣姿は初めてです!(笑)


結果。
ヘモグロビン値は正常。
血清鉄は上限に近い数値。
フェリチン(貯蔵鉄)は基準値よりも多い。

「アナタはこれ以上(鉄を)入れる必要はないね」、だそうです(^^;)。





posted by けーぜ at 01:14 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
あなたに必要なのは 酒・・・いや、観音食堂・・・いや、愛鴨。
Posted by オヤジ at 2007年03月08日 12:01
>オヤヂ(違)

合鴨、喰いてぇー!
…、というわけで、観音食堂よろしく♪
Posted by けーぜ at 2007年03月08日 23:17
ウチでは「けーぜさんの血液はおっとこ前だね」と評判でした(本人はもっと(以下自粛))
ちなみにウチの奥さんのヘモグロビン値も男性なみです…
Posted by パ某ス at 2007年03月12日 13:16
>某パスさん

奥様ったら、オトコ前!
そんな、某パスさんのヘモグロビン値は??

一度、奥様にお目に掛かりたいです。
奥様は走らないんでしたっけ??
Posted by けーぜ at 2007年03月14日 00:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック