2007年02月28日

【東京マラソン】自業自得

12月も1月も100キロちょっとしか走っていないから、目標タイムは4時間12分だったのに、自己ベストペースで突っ込んでしまった。

15キロを過ぎた辺りからバテてきて、アミノバイタルのパウダーを摂取した(つくばでは20キロ過ぎ)。
20キロでは早々にPower Gelも投入(同、30キロ過ぎ)。


  5キロ:27分10秒
 10キロ:27分38秒
 15キロ:28分09秒
 20キロ:28分44秒

5キロごとのラップは、見事な右肩下がり。
ここから先がもっとすごい。

 25キロ:30分11秒
 30キロ:33分38秒(浅草寺を含む)
 35キロ:34分08秒
 40キロ:35分49秒(豊洲を含む)
 ゴール:14分59秒


■失笑

25キロの給水。
国立競技場のトレーニングセンター(以下、トレセン)仲間でありNRC(なんちゃってランニングクラブ)のうっちーがボランティアをしているはず。
手前のかわいい高校生ボランティアにスポーツドリンクをもらい、うっちーを捜しながら進む。
給水テーブルの最後尾あたりで発見、「うっちー!」と呼びかけると、「ガンバレッ!!」と返ってきた。
それに対して、思わず「もう、だめぇ…」と情けない声を出す始末。

後から聞いた話だが、他のボランティアさんたちがそれを聞いて笑ったとか。
笑ったというより、「ワタシだって走りたかったんだよ! しっかりしな!!」と思われたかも。


■懇願

しばらく行くと、見たことがあるような人が、沿道の人に携帯電話で写真を撮ってもらっていた。

「ぶーさん!」

知り合いでもいたのかしらん?
まあ、そのうち追いついてくるだろう。

ぶーさん(boozerさん)は風邪が治っていないから、ファンランに徹する、と言っていた。
だから、追いついてきたぶーさんに「ヘロヘロです。一緒にジョグしてください」という訳のわからないお願いをしてしまった。
ひとりで残り15キロ近くをジョグするのは気が遠くなりそうだったからだ。

「じゃあ、雷門の前で記念撮影をしよう!」

photo.jpg
雷門に向かって直進し、門の前で右折するから、ランナーはインになる右側に寄る。
我々は左に外れる。
ぶーさんの携帯で順番に写真撮影。
さらに、見知らぬランナーのデジカメのシャッターを押してあげる。

その後、ぶーさんは「所う用(?)」のため、地下鉄水天宮駅に消えた。

(写真はぶーさんからいただきました)
(クリックすると大きくなります)


■無念

茅場町。
トレセン&NRCのゆめこさんとKさんが沿道整理のボランティアをしているはずなのだが、往路では見つけることができなかった。
彼女たちを捜してボランティアジャケットを着た人を目で追っていたら、声を掛けられた。

振り返ると、チラッと青いモノが見える。
青いのがNRCの応援旗だということは察したが、声を掛けてくれた人の顔を見分けることができなかった(スミマセン!)。

プルメリアの花を縫い込んだ大きな青い旗を見落とすことなんてないと思っていたのに、最初の応援場所である日比谷でも見落としていた。
勿忘草監督(?)の檄を楽しみにしていたのに、それも聞けず。

ゆめこさんたちも発見できないまま、銀座に戻る。


■無理

築地を過ぎ、ウォーターフロントに入ると応援が少なくなるだろうと言われていた。
逆にこの辺りを狙って、応援場所を決めた友達もいた。
同じような考えの人が多かったのだろう、一部陸橋になっていて歩道がない場所以外は、応援の人は途切れない。

朝潮大橋でI姐とNさんが待っていてくれるのはわかっていた。
けれど、どれが朝潮大橋なのかわからない。
東京マラソンに出る人も出ない人も、何度も試走をしていたというのに、ワタシは一度も試走をしていないからだ。

陸橋が続く。
頭上から声が聞こえるので見上げると、隣接するマンションのベランダに人が出ていた。
周りのランナーは気付いているのか、いないのか?
バテバテながらも、手を挙げ応える。

幟があるなぁ、と思ったら「S走友会」の文字が踊っていた。
ピンとくるのと同時に、I姐の顔を見つけた。
彼女はS走友会に所属しているからだ。
Nさんも声を張り上げている。

「○○○があるよぉ」

I姐が手招きをするが、左側に人がいて歩道に寄れない。

あぁぁああ、何があるのぉ?
少し進んで戻る?
あぁ、けっこう来ちゃった、もう戻るの嫌だぁー。

これも後から聞いた話だが、ミカンがあったんだとか。



残り5キロ。



posted by けーぜ at 00:36 | Comment(7) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
けーぜはん、おはようさん。
せっかくの大お祭り大会やのにあまり楽しまれなかったん? やっぱり なんでもつっこんだらあかんねぇ(笑)
来年は申し込もうかと思っておりますんでよろしく。

ではでは
Posted by たけした at 2007年02月28日 09:14
>たけしたさん

お祭り、すごく楽しかったのですが、後半はバテバテだったので余裕はなかったから…(汗)。
来年も出たいですよぉ。
その前に抽選突破しないとね〜。 
Posted by けーぜ at 2007年02月28日 10:11
こんばんはぁ。
そうですね 抽選という関門があるもんなぁ。
もしあかんかったら 応援(例の浅草のおなんじゅうやさんでまじゅう買って私設エイド)か 泉州で
目指すぞ自己新プラス新世界大宴会か(汗;)
ではでは
Posted by たけした at 2007年02月28日 22:18
完走お疲れでした。
確かに見事なペースダウン、これはこれで素晴らしい。

それと走者を発見して応援するはずの私たちを、逆に発見し声まで掛けてくれて、ありがとう。
丁度話し込んでいる時だったりしたので・・。
(言い訳)
Posted by むぎ at 2007年03月01日 15:28
>むぎさん

寒い中の応援、ありがとうございます。

でも、むーさんったら、見つけてくれないんですもの、つれないわぁ〜(ツネッ)。
Posted by けーぜ at 2007年03月02日 15:28
東京マラソンから2週間も経過して、ようやくここにたどり着きました。
やっぱり雷門の前は撮影ポイントだよね。
私もそこで写真を撮っていました。
するとそこに札幌の仲間がやってきてまた記念撮影。
そして他の人にも写真を撮ってもらって・・・と、かなり道草をしてしまいました。
来年もぜひとも抽選を突破して、こんどは青空の下を走りたいと思いました。
Posted by Ogaman at 2007年03月03日 20:42
>Ogamanさん

ゴールし、ぶーさん(boozerさん)と一緒だったときに、お電話でちょっぴりお話しましましたね。
最後尾から様々なメッセージを伝えてのラン、お疲れさまでした。

北海道に帰省してもOgamanさんとなかなかお会いできず、残念です。
ゆっくり会いたい、お話ししたい、と思っています。
Posted by けーぜ at 2007年03月04日 00:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック