2007年02月18日

東京マラソン、ありがとうございました

マラソンを完走すると人生観が変わる、ってよく言うけど、ワタシは変わんなかったなぁ。
散々足踏みをしたサブ4を達成したときも、あっさり受け止めたし。

今日の東京マラソンは、トレーニング不足が祟って、後半、非常にシンドイ思いをし、タイムも散々だったけれど、ゴールしたときジーーーーーンとして、思わず涙が浮かんでしまいました。


20キロを1時間52分台(スタートロス約30秒を含む)で通過したものの、ゴールタイムは4時間20分台。
前半が下りだったこともありキロ5分30秒前後で突っ込んで、後半になって足が持たずズルズルとペースダウンし、最後はキロ7分を超えていました。


昨日の記事にいただいたコメントのお返事にも書きましたが、抽選に外れたとっちゃん(frun)が「第一回大会だから、やっぱり走りたかったなぁ」と言っていました。

ボランティアとして給水や沿道整理をしてくれたのは、走りたくても走らせてもらえなかった走る仲間。
冷たい雨の中、沿道で途切れずに声援を送ってくれたのも、多くは走る仲間でした。

だから、感謝して、楽しんで走らせてもらおうと思っていました。

また、ボランティアには、都立高校の生徒さんでしょうか、若い人たちがたくさんいました。


前半、「がんばれー!」って叫んでくれる子どもたち、走友会(frun)や国立競技場の仲間に、調子に乗って手を振り替えしていたら、だんだんクラクラしてきてしまって、それと同時に足も動かなくなってきてしまいました。

20キロを過ぎたところでPower Gelを投入。
つくばでは30キロ過ぎで摂取したので、それだけ疲労感があったということです。


25キロの給水所でボランティアをしていたうっちー(国立競技場仲間)を見つけ声を掛けたら、「がんばれっ」って返ってきたんだけれど、つい「もうダメぇ」って応えてしまいました。
それを聞いて、周りのボランティアさん達が笑っていたらしいです(汗)。

そんなこんなでヨロヨロボロボロ。
5キロに33分掛かっているから、あとどれくらいかかるの? と、気が遠くなっていました。
非常に辛い状態だけど、沿道の声援に背中を押されて、走り続けました。

40キロ地点で「楽しみも、あと2キロだぞ」という声が聞こえてきました。

そう、このお祭りもあと2キロ15分かそこらで終わっちゃうんだ!
最後だけ、ちょっと頑張りました。
ラストスパートなんてできません。
しっかり地面を蹴って、ランニングに戻したってことね。


ゴールラインを超えて、みんなに支えられて走らせていただいたということと、そのお祭りが終わったということに、おセンチ(死語?)になって思わずポロリと涙が溢れてしまいました。


みなさん、本当にありとうございました。
辛く、でも幸せな42.195キロでした。


さて、出会い、ハプニング、その他ボロボロ(謎)は明日書きます。
おやすみなさい(疲)。


posted by けーぜ at 22:09 | Comment(16) | TrackBack(1) | ランニング
この記事へのコメント
お疲れさまでした!

ゴール後に、じーんとくる、ただそれだけで十分じゃないですか。
平板な日常では、それはありえないものね。

ゆっくり身体をいたわってくださいまし。
(あやうく、「ゆっくりおやすみください」などと不吉なことを書くところでした(笑))
Posted by moai at 2007年02月18日 22:24
お疲れ!そんな感動を味わえたなんて、素晴らしい時間だったじゃない。ちょっと羨ましいな。

私も、スキーでは感動してるよ。結果は別として。(笑)

Posted by でぐ at 2007年02月19日 00:51
 ゴール後の涙か〜、自分のための涙ですよね。
お疲れさまでした。
しっかりと疲れを抜いていってくださいませ。
Posted by ヤマシュウ at 2007年02月19日 05:05
お疲れ様でした。練習不足にもかかわらずみごと完走ですね。権太坂さんと前後して走っているとの情報があったのですが発見できませんでした。ゴメン。
今後も、東京を楽しく感動しながら走ることができるように、官民挙げて手を尽くしていきたいですね。 
Posted by とっちゃん at 2007年02月19日 08:43
けーぜさん、東京マラソンお疲れ様でした(^^)
昨日、京王線の電車で出会って初台の駅から会場まで御一緒させていただいたアネモネです。
昨日は、すごく親切にして頂いてありがとうございました。嬉しかったです
フルマラソン参加2回目で雨の日対策も知らない私に、雨よけのビニールを分けてくださったり
電車に乗るまで雨だし、心細い気持ちだったけれど
けーぜさんに出会えて、元気とやる気を貰えました。
ありがとうございます!(^^)
Posted by アネモネ at 2007年02月19日 10:11
おつかれさまでした!
けーぜさんが、きっとどこかで走っているのだと思ってテレビをみていました。
ランナーの方々が心底、
走ることを楽しんでいる様子に
とっても感激しました。
Posted by ころすけ at 2007年02月19日 12:14
私も初フルを完走した時は全然感動しなかったなあ。
「ああ、誰でも完走できるんだ」って思っただけでした。
でも、昨日は「走らせてもらっているんだ」って感激しました。
応援してくれた皆さんに対して不甲斐ない走りで申し訳ないです。
Posted by ゆこいち at 2007年02月19日 16:41
東京マラソン、お疲れ様でした。
参加者も多く折り返しで発見できませんでした。もうちょっと頑張ると背中が見えたかもしれないですね。

冷たい雨の最悪のコンディションで、給食はなくなっているし、トイレ休憩も時間がかかるし、走りだけを考えると?でしたが、楽しく走り終えることが出来ました。これも雨の中応援してくれた人、ボランティアの方のおかげだと思います。参加することが出来て本当に良かったと思います。
Posted by のらきち at 2007年02月19日 18:16
お久しぶりです。RASCALです。
私も失速して大変だったけど、でも楽しい大会でしたよね。
沿道の応援もすごかったし、タイム関係なしに感動しました。
Posted by RASCAL at 2007年02月19日 22:08
冷たい雨の中、お疲れ様でした。
応援の暖かさには本当に力づけられますね。
私も昨日はどれだけ、応援に助けられたか。

涙が出るほどいい大会で良かったです。
風邪ひかないようにゆっくりして疲れを取ってくださいね。
Posted by まりも at 2007年02月19日 22:51
あ〜ん。私も走りたかったよ〜
TV見ててウルウルきてました(笑)。
フルは何度走ってもゴールは涙ものです。
しんどいけどやめられないです♪
Posted by まっちん at 2007年02月19日 23:35
>moaiさん

東京マラソンのゴールで泣けたという人は少なくないみたいです。
そう、日常ではあり得ない、ものすごい非日常でした。
感謝してます。


>でぐねぇ

ワタシも結果は別として感動しました(笑)。
スキーでもトライアルでも感動しまくっていると推察いたしますが、ランニングで感動してみない?


>ヤマシュウさん

きれい事を言っているように思われるかもしれませんが、自分のための涙でもあり、何か大きな存在への感謝の涙でした。


>とっちゃん

寒い中の応援、ありがとうございました。
権田坂さんには早いウチに先に行かれてしまいました(ワタシのほうがスタートブロックが前だったから、抜かれました)。
大方の予想を裏切ってのスムーズな運営だったとは思いますが、それでも問題も改めてハッキリしたと思います。
それらをクリアして、外国の都市マラソンに並ぶ大会に成長して欲しいです。
そして来年は走れるといいですね。
とっちゃんもワタシも、そしてみんなも。


>アネモネさん

訪問、そしてコメント、ありがとうございます。
電車で、あの雨の中を走り出そうとする同志を見つけて嬉しかったです。
初台からの道、間違えて遠回りさせてしまってスミマセン。
2度目のフルマラソンはいかがでしたか?
ご近所のようですので、またご一緒できるといいですね。
某掲示板では、時々マラニック(を口実にした呑み会)をしていますので、是非のぞいてみてください。


>ころすけさん

テレビには映らない、果てしなく後ろにいました(笑)。

都心を7時間も封鎖するんだから、走らない人に何かを感じていただけないと理解が深まりませんよね。
ワタシがマラソンを走るようになって、胸を張って「陸上競技界に貢献した!」と言えるのは、マラソン・駅伝嫌いだった父が箱根駅伝を観るようになったことです。
理解者を一人増やしただけでもエライもんだと自負してます(^^;;)。


>ゆこいちさん

東京マラソン、お疲れさまでした。
スタートが同じブロックだろうから会えるかなぁって思っていたのに、会えなくて残念でした。
また、皇居、ご一緒ください。
そして、今度は記録を狙いに行きましょう(あっ、言っちゃった(汗))。


>のらきちさん

お疲れさまでした。
なるほど、ちょっと後ろにいらしたんですね。
ワタシのころはまだバナナはありましたが、ちょっとの差でも数百人?ですものね。
今後、これらの課題を克服して、都市マラソンとして定着して欲しいです。
そして、来年も出たい! そう思っています。


>RASCALさん

お久しぶりです。
走ってらしたんですね。
ここのところ、ペナン旅行記をまとめるのが精一杯で、皆さんのブログを回っておりませんでした(滝汗)。

ワタシは海外マラソンや沖縄方面のマラソンの経験がないのですが、みんなが「ホノルルは楽しいよ」「那覇はいいよ」って言うのはこういうことだったんだなーって思いました。

東京マラソンがしっかりと根を張っていくことを願って、私たちも微力ながらメッセージを伝えていきたいですね。


>まりもさん

泉州国際での自己ベストおめでとうございます!
一時、体調不良やご家族の都合でDNSが続いていましたが、その間に着実に力を蓄えていたのですね。

東京マラソンでは、ボランティアや応援の人々に支えてくれていると強く感じました。
ランナーよりもボランティアや応援の人の方が絶対に寒かったはずなんだけど(雨の東京国際女子の応援で経験済み)、みんながすごく温かかったです。
ワタシは風邪をひかなかったけれど、応援をしてくれたfrunの某氏が風邪をひいてしまったらしいです(お大事に)。


>まっちん

フルは何度も走っているけれど、ウルウルしたのは初めてでした(汗)。
来月の湘南国際で一緒にウルウルしましょう!
楽しみにしています♪
Posted by けーぜ at 2007年02月20日 01:48
けぜさん、お疲れ様でした。
これだけのイベント、自分が何らかの形でかかわれたこと、ランナーの皆さんに少しでもサポートになれたことは良かったな、と思っております。

と言うことで、ブログで「内側から見た東京マラソン (1)」を始めてみました〜

あ、それと携帯メールの件片付け忘れました(^^:。もし良かったらこちらにメールくださいませ
Posted by パパス at 2007年02月20日 17:35
メアドが出ないや(^^;。こちらです。
Posted by パパス at 2007年02月20日 17:36
>パパスさん

ボランティア、お疲れさまでした。
走っている者よりもボランティアの方が寒かったと思うけど…、パパスさんはスタート地点だから、私たちも走り出す前か(^^;;;)。
でもまあ、スタートエリアで人垣の中に紛れちゃえば、さほど寒くなかったです。

アドレスはメールしました。
ご確認ください。
Posted by けーぜ at 2007年02月20日 23:49
ありがとさんでした〜
Posted by パパス at 2007年02月21日 17:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ありがとう/東京マラソン/「東京マラソン」:最新情報
Excerpt: 「39サーチ」では、あなたが入力したキーワード「東京マラソン」に関する最新の感謝情報をインターネットから徹底検索しています。 「東京マラソン」:最新情報 「東京マラソン」関連商品を探す..
Weblog: ありがとう
Tracked: 2009-03-21 08:30
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。