2007年01月27日

7時間40分呑み放題付

普段から眠りが浅いのに、4時間ほどうつらうつらできただけ。
朦朧とした頭で、成田エクスプレスに乗り込んだ。
学生だった18年前は上野から京成の特急に乗ったっけ。
今回は奮発したんだ(笑)。
しかし、成田エクスプレスは速すぎて、眠る暇もなし。


成田(第2ターミナル)に到着してからは、完全お上りさん状態。
スーツケースを預けて、写真を撮ったりショップを覗いたり…。
ガラガラの出国審査を通過し、面白がってシャトルに乗ってサテライトまで行みたり。

いいの、アタシはお上りさんなんだから♪

しかし、免税店ってのは眩暈がするほど臭い…。


Uッチファミリーがペナン島に住んでいるとわかっていても、この旅行が決まるまでペナン島がどこの国なのか知らなかった。
マレーシアなのね…。
マレーシアってイスラム教国なのね…。
そういえば、地理の時間にアジアにイスラム教国があることに驚いたっけ。


飛行機もガラガラ。
隣の2席はツレが座るはずだったのに…。


水平飛行になると、すぐに飲み物のサービスが始まる。
「何がありますか?」と尋ねると、客室乗務員は「ワイン、ビール…」とアルコールから挙げだした。

えっ!?ワイン!!

エコノミーでもアルコールがあるんだっけ?と思いながらも、冷静を装いつつ「ワインを…」と言う。
白か赤かを聞かれ、赤をもらう。


往路機内食.jpg
出発が午前11時前だったので、すぐに昼食も配られた。
しばらく和食を口にすることもないだろうから和食にする。
またもや飲み物を聞かれたので、ビールと応えると、客室乗務員は銘柄を挙げる。
極めて冷静を装いつつ、「エビスを…」。

いやん♪ 普段お目にかからない高級ビールだわ!

エコノミーもアルコール呑み放題だったんだっけ? と考え込む。
そして、お上りさんは舞い上がりながら、機内食を写真に収める。
(写真はクリックで大きくなります)



食事を終え、映画(「踊る大紐育」)を観ていると客室乗務員がワインのお代わりは? と聞きにきた。
やっぱり、エコノミーでもアルコール呑み放題なのね!(嬉)


18年前のアメリカ東海岸への旅はノース・ウェスト航空。
アメリカ人(だと思われる)の客室乗務員が英語でサービス。
ワタシの乏しい語学能力では、理解できないことが多かったのだろう。
それに、洋食の機内食はアメリカンな味付けでくどく、その後の旅の食事に一抹の不安を感じたんだけど…。

今回はJAL。
ワタシのところに来る客室乗務員は訛りがあったが(チャイニーズ?)、日本語でサービスをしてくれる。
機内食もあっさりしていて上品なお味。
ブラボー♪ 日系航空会社!(なら、国内に留まってろって!?)


2本目のワインを飲みながら、映画も2本目。
アルコールが効いたのか、急激に睡魔が襲ってきた。
しかしだ、映画が尻切れトンボになるのも嫌だから、睡魔と闘いながら最後まで必死に観た。
何の映画かって!? アニメの「ブレイブストーリー」(汗)。

見終わったら睡魔に負け、呑み放題コースの元を取れず(無理)。


インドネシア.jpg
眼下に陸地が見えてきた。
熱帯雨林の濃い緑の合間に、赤土でただれた土地とその土で濁った河川。
後で知ったことだけど、マレーシア南部のジョホール州では12月に水害があり、その傷跡だったようだ。
(1月中旬にまたもや大雨が襲い、住人は避難生活を強いられた)
(写真はたぶんインドネシアの島々)


客室乗務員に見送られ、無事?日本語圏から放り出された。


posted by けーぜ at 17:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2007ペナン旅行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。