今回は北海道マラソンの練習という位置付けで、
キロ5分30秒のペース走にしようと思っていました。
スタート前、1時間28分だ! と吠えていたのです。
スタート後は大混雑。
1車線が10マイルで、もう1車線はフル。
荒川では無理に抜いていき、ハイペースになって自滅したので、流れに逆らわず。
でも、特別、自重したわけでもなく、青梅の話にも荒川の話にも登場している、
元バイク友達、関西出身のネリと、ど−だっていいことを話ながら走っていただけです。
関東と関西ではおいなりさんの形が違うだの、
関東人に「みずや」と言っても通じない(みずや=食器棚)、などなど。
実はすぐ後ろに走友会のAさん(男性)がいて、我々のどーだっていい会話の
ほとんどを聞かれておりました(汗)。
Aさんも加わり、まだまだしゃべりつづけます。
走友会のHさんが追いついてきて、3キロの表示。
20分13秒(スタートロスを除く)、遅すぎないかい?
Hさんはさらにペースを上げ、ワタシもその背中を追ったのですが、
よく考えるとこの距離表示はフルのもの。
10マイルだと3.195キロ?
それにしたって、6分20秒ペース!
そのあと、フルの6キロ表示でラップが15分55秒(5分18秒)。
暑くて、口の中がネバネバして気持ちが悪い。
しかし、給水は8キロ。そして、次は10キロ辺り。
給水の間隔、なんとかならないものだろうか??
それはともかく、8キロの給水ではしっかり水分を取らなぁヤバイ!
って思っていました。
普段だったら走りながら飲むのだけれど、確実に取るため足を止め、
水を取り、ポカリも取り、歩きながら飲んだら、おなかがタポタポ(大失敗)。
なのに、口のネバネバ感は取れない(涙)。
ここから、すっかりペースを崩してしまいました。
10キロの給水でうがいをして、ようやく口のネバネバ感は解消。
しかし、このあとの距離表示が間違っていて、
ラップを取る度に4分50秒台から6分20秒台までマチマチ。
5分30秒くらい〜???って思いながら走ってました。
タイムはグロスで1時間32分台、ネットでは1時間30分台。
この際、神奈川マラソンの15キロ通過タイムが1時間20分台だったことなんて、
おいておきましょう。
誰が何と言おうと、祝!10マイルレース自己ベスト!
なのであります(やけくそ)。
だって、2月1週目の神奈川マラソンよりずぅーっと暑いしー、
フラットな神奈川マラソンと違ってアップダウンもあったしー、
5キロ過ぎても混雑していたしー。
…、あぁ、書いていてむなしい(自滅)。
ええ、認めます。
凡タイムの失敗レースです(涙)。
今度から、ネリをスタート直後で見つけても(青梅・荒川)、
いっしょにスタートしても(かすみがうら)、おしゃべりは慎みます(誓)。
■おまけ
アフターのオフ会で、「今日、自己ベストだった人?」という幹事Tさんの問いかけに、
つい手を上げてしまった、おバカなアタシ。
走友会では、つくばとかすみがうらのオフ会は毎年Tさんが世話をしてくれて、
中華料理となっています。
つくばは、寝坊をしてDNS。
でも、ホリデーパスを購入していたので、現地に行き、オフ会にも出ました。
そのとき、Tさんに「走らないのに、わざわざ応援に来てくれたけーぜさんに、
乾杯の音頭を!」ってふられたのでした。
そう、同じ中華料理屋で、再びマヌケ面をさらして乾杯の発声をしたのです(トホホ)。
やっぱ水着で走るしかないっしょ!
ってことで、5/3は小田原箱根林道深く深く潜航せよ!司令発動中!とうぜん水着(しつこい
ふむふむ、魅惑の三段腹が見たいと…(意味不明)。
5月3日はあきませんわ。
山中湖で合宿してます(謎)。
10マイルは混雑していたんですね。
そういえばフルの前のスタートで、なかなか10マイルの列が終わらなかったのを覚えています。
記録は残念?だったのかな、でも楽しめたようなのでよかったですね。またがんばりましょう。
いらっしゃいませ!
シャウブーさんは、かすみがうらが初フルでしたね。
お疲れ様です!
10マイルはスタート後、流れにのっていたら、
あのペースだったカンジでした。
普通、流れにのっていれば5分前半なので、
なんであんなに遅かったのか不思議です。
それだけ混雑していたんだと思います。