一緒に逃亡する共犯者ができました。
3歳、男児。
と、その母。
15日に、某ホテルでヘベレケになっていたとき、携帯が鳴りました。
海外潜伏先の嫁の、たぶん姉から。
「たぶん」と書いたのは、電話の相手・HONDA嬢と潜伏先の嫁・Wちゃんが双子の姉妹で、どっちが長女でどっちが次女か聞いていたと思ったけど、忘れてしまったから。
正直言って、わからなくても全く問題ないッス(^^;)。
HONDA嬢は、2月くらいにご両親と3歳の息子(ワタシの「もっと若いオトコ」)で向こうを訪問する予定でした。
しかし、ご両親との旅行プランが頓挫したもんだから、「しのらと一緒に行く!」と電話してきたのです。
ここで関係を整理しておくと…。
Wちゃん −ダンナ Uッチ
−6歳の長男(ワタシの「若いオトコ」)
−1歳の次男(「もっともっと若いオトコ」)
↑
(双子)
↓
HONDA嬢 −ダンナ Hくん(今回はお留守番)
−3歳の長男(「もっと若いオトコ」)
いやん♪ 若いの、選り取りみどりじゃん!(意味不明)
なお、「しのら」が誰を指すかはご想像にお任せします。
このあだ名の由来は、当人と面識のある方であれば、想像に難くないでしょう。
名付けの親?はTOTOROというヤツです(怒)。
ワタシはすでに航空券を発券していたので、HONDA嬢は翌朝(16日)、速攻、航空会社の国際便予約センターに電話。
しっかりワタシの座席を確認して、その並びや後の席を確保したとか。
で、HONDA嬢との電話会議。
しのら 「アタシ、語学、全然ダメだから…(汗)」
HONDA嬢 「アタシだってマイナスだよ」
しのら 「マイナスとマイナスだったら、プラスになるんだよね…?」
HONDA嬢 「プラスとマイナスだとマイナスだっけ??」
しのら 「いや、ワタシもマイナスだから…。でも、ゼロは何を掛けてもゼロなんだよねぇ…」
HONDA嬢 「Wちゃんが中学英語で何とかなるって言ってたよ」
しのら 「中学英語って言ったって、アタシャ、中1の5月までレベルだよ(滝汗)。My name is、とかさ…」
心強いツレができたかと思ったんですけどね(^^;)。
どうなるアタシたち?
アテにしてるぞ、柔軟な脳味噌の「もっと若いオトコ」くん!(無理)
マレー語入門会話「http://jmanet.com/basickaiwa.html」
とかいいかも?
そうですね。
最終的には身振り手振りになるにしても(英語、とは言えない(汗))、挨拶だけでも現地の言葉だと、向こうの人の対応も変わってくるでしょうね。
サイトの紹介、ありがとうございます!
今年はもうちょっと 色っぽい書き込みを
お願いしますわ。
過激なんはあかんけどぉ(笑)
ではでは 今年もよろしゅうに。
あけまして、おめでとー。
今年もよろぴく♪
そりは、無理っていうもの。
ご期待には添えそうもないです(^^;)。
>そりは、無理っていうもの。
ご期待には添えそうもないです(^^;)。
なにゆうてはりますねん。年頭からそんな否定的な
発言は容認できませんっ!
せめて6月位までは(汗;)
今年もよろしく。
今年こそよろしく。(文章明瞭意味不明)(笑)