2005年04月05日

思い出した!

昨夜からブログのサーバーがトラブっています。

さて、今日はラン、オフです。
当面、平日の練習は3日を目安にしようと思っています。
疲れをためないためと、ランばかりというわけにもいかないから。
ただ、GW後は仕事がピークになるので、1日も確保できないかもしれません。

昨日は国立の長距離教室(佐藤千恵子先生)に参加。
ここのところ、故障開け&病み上がりで、ゆっくりペースばかりだったけど、
少々刺激が入る練習メニューでした。

 1セット目 ジョグ×3周
 2セット目 (120mジョグ+80mペースアップ)×2本×3周
 3セット目 ジョグ×3周
 4セット目 (200mジョグ+200mペースアップ)×3周
 5セット目 ジョグ×3周
 6セット目 (100mジョグ+300mペースアップ)×3周

うー、キツイなぁ。
いいっす、アタシはジョグってます〜。

なんて言いながら、スタート。
重心は落ち、脚も腕も上体も動きがチグハグ。
ランを再開してから、ずっとこんな調子。
1セット目は、6分半くらいのペース。

2セット目。
あれ? スピードを乗せると腰高になって走りやすい。
そうこうしているうちに、脚の蹴りを思い出し、
それに伴って腕の振りが落ちつき、上体が定まってきました。

シックリしたら、ジョグのセットでも腰が落ちず、
足取りが軽いような気がしてきます。

でも、セットが進み、スピードを乗せている距離が長くなると、
脚がもつれそうになったり、つりそうになったりします。
やっぱり、ハードすぎたかなぁ?

ずっと併走していた人が途中から前に出たけど、
無理は禁物と、自分のペースを維持。
第一、彼女はサブ4ランナー。ワタシより格上だし。

キツイにはキツカったけど、気持ち良く走り終えました。
いつも、いろいろアドバイスをしてくれるKさんをつかまえて、
「やっと走り方を思い出せた〜!」と報告。
Kさんに「拇指丘でキックしな!」って言われていたのに、
なぜ忘れていたのだろう…!?

練習を再開したばかりだからと、のんびりペースばかりでなく、
適度に刺激を入れてやることは大切だと実感。



posted by けーぜ at 23:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
ケーゼちゃん 早くなるわけだよね・・すっごい計算されたメニュー
私のちょっとスピードあげて数十歩で息切れもう止めた!・・と訳が違う。
・・・といってそこに習いに通うのも、時間的に距離的にかなり無理。
≪適度な刺激≫やっぱ、必要だわ、私ったら・・ブツブツ・・
(あっゴメン 1人妙に納得してるだけから気にせんといて≫
Posted by ともぶー at 2005年04月06日 02:55
>ともぶーさん

距離的、時間的に通えるということ自体が、
恵まれていますよね。
今日、国立競技場のトレーニングセンターの
入り口前にある桜の木は満開でした。
明日は残業の予定っす。
Posted by けーぜ at 2005年04月07日 00:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック