3週間前の11月第1週の三連休。
すでに書いていますが、ランイベント連チャンというか、ランにかこつけた呑み連チャンの疲れがたたって、30キロ走頓挫。
先週の土曜日は、ハイキングが中止になった後、二度寝して昼寝して終わりました(自爆)。
雨が降っていても国立競技場の回廊は折り返し(トラックでのイベントの都合で周回できない)だけど使えたし、走らないまでも家のこととかやることは山積みだったのに(汗)。
日曜はというと、木枯らし1号が吹き、寒い&目にホコリが入る(ハードコンタクト使用)で、晴れているのに外を走る気になれず、国立の回廊(折り返し)に逃げて走り始めるも、ペースが上がらず8キロで中止。
せめても(?)、80mほどの流しを4本入れてみたりもしたけど。
というわけで、ダメダメな週末を過ごすワタシ(泣)。
しかたがないので、11月8日(水)に30キロ走、11月14日(火)に20キロペース走をしました。
平日ですからアフター5です。
開始時刻はいずれも18時20分頃、場所は皇居。
せっかくだから(?)、8月の北海道マラソン対策と並べてみましょう。
■11月8日(水) ※カッコ内は8月8日(火)夜
1周目:30分30秒(31分44秒)
2周目:30分17秒(31分05秒)
3周目:30分48秒(30分56秒)
4周目:30分49秒(30分47秒)
5周目:31分22秒(30分41秒)
6周目:32分58秒(30分06秒)
トータル:3時間6分45秒(3時間5分19秒)
気温:16.5度(26度)
11月の5周目と6周目のみ桜田門の外を走っています。
というのも、桜田門広場で鬼ごっこ?をするグループがいたから。
暗い広場を黒っぽいチームウエア?でコウモリのように右に左にジグザグに走り回っていて、こっちが気をつけても避けきれない事態になりそうだったので、逃げました。
さて、8月の方が気温が10度近くも高いのに、トータルタイムがいいうえ、ビルドアップ気味。
今回は5周目からペースダウンだもんなぁ。
■11月14日(火) ※カッコ内は8月13日(日)午前
1周目:28分15秒(26分43秒)
2周目:27分06秒(27分19秒)
3周目:28分03秒(27分41秒)
4周目:28分11秒(28度03秒)
トータル:1時間51分25秒(1時間49分46秒)
気温:20度(28度)
やっぱり8月の方がタイムがいいじゃん!(泣)
あえて言うなら今回は粘れたということ?
6月からの北海道マラソン対策。
8月末に北海道マラソンが終わって、すぐ、つくば対策。
モチベーションを維持しつづけられなかったし、走り込むはずの10月に風邪を引いて距離を伸ばせなかったし、ストレス満載で呑む&喰うに走っていたし…。
とうわけで、つくばは、狙いません。
10月7日の小金井公園と同じノリでいくことにします。
それで、運がよけりゃ、いくかもしれません(意味不明)。
アルコールのパワーはスゴイね。←失礼だわ(笑)。
小金井公園と同じノリの方がランもノリノリかも♪
アルコール機関は排気がクリーンですから(意味不明)。
でも、燃料補給はランの後(爆)。
国立競技場にいたの?私。。絵画館前にいました。
昼前から一時ころかな・・皇居辺りまでふらふらLSDしました。銀杏がキレイで、くさかったね(謎)
寝ます。
今日から、今から…、つくば当日の午前4時まで(意味不明)。
TXで行きやすくなったとはいえ、今年は1時間スタートが繰り上がったから、朝出る時間は一昨年までより早くなったような気がします(泣)。
>ぴーちゃん
銀杏並木の下をLSDかぁ…。
素敵な休日を過ごしかたですね。
ワタシは10時くらいから1時間程、絵画館前の広場にいたんだよ。
すれ違ちゃったね(泣)。
私 やってまいましたぁ。
東山36峯マウンテンマラソンの申し込み期限11日やったぁ (汗;)
ともかくご報告しとかなね(笑)
ではでは