
この日は晴れの特異日だそうです。
ほら、晴れている! ちょっと写真の色が悪いけど(修正してもよかったけどね)。
多摩川です。
大田区の蒲田とか六郷とか、そんな辺り。
Yahoo!掲示板・多摩川トピのメンバー3人で下流に向います。

戦後すぐ、進駐軍による羽田空港拡張のために、一帯の住人に退去命令が出たとか。
48時間以内に立ち退け、なんて言われたら、どうする!? 何を持っていく??
(部屋の中をぐるぅぅうううっと眺めて)持っていくほどのモンなんてないや(汗)。
鳥居はずっと羽田空港内に残されたけれど、1999年に新滑走路が整備されたときに、ここ、海老取川が多摩川に合流するところに移設されたとか。
詳細はココ。
このサイトには、「徒歩で行ける羽田空港の最端の場所で、大鳥居は今でも近隣一帯を見守っている」って書かれていますね。
まあ、これを見たのは帰宅してからですから。
環八通りを進みます。
向こうからランナーが来たので、道を尋ねると、この先、右側の道はトンネルをくぐって3キロほど行けるとか。
結構、自転車の通行人もいました。


進みます。
わーい! モノレールだ!!
滑走路の下のトンネルをくぐると整備地区です。
またまた、ランナーに遭遇。
リュック背負って、「この先、行けるんでしょうか?」と聞かれました。
同じこと考えていたみたいです。


もうひとつトンネルをくぐると、第一ターミナルに到着!
歩道もあったし、歩行者通行禁止の標識も見ませんでした。
しかし、場違いです(^^;)。
特に、ショートパンツの人(誰?)。
複数の女性から、顔を見られ、視線が下り、また顔を見られたとか。
あっ、ワタシもロングタイツでした(重要)。
自動販売機で給水し、ゴミを捨てに行きます。
ショートパンツの人が取り残されました。
「置いていかないでよぉ…」
さて、このプランを立てたtg1さんは国道357号(湾岸道路)を、走って京浜島へ行けるか、ということを検証したかったらしいです。
結果。行けません。
歩道がありませんから(泣)。
戻ります。

新たにできた空港へのアクセス道路のことですが、ここもトンネル内には歩道がありません。
環八からトンネルの直前までは歩道があり、こんな標識が立っていました。
標識の向こうで歩道が途切れているでしょ。
ところで、同じようなことを考える人っているのね(笑)。

その後、黒湯の銭湯で汗を流し、蒲田のディープな大衆酒場へ。
酔いが回ってきたところで、相席で隣に座った人に「アナタ、呑みながらよく話すわねぇ」と突っ込まれてしまいました。
「ナイトをふたりもつけて、幸せねー」
常連さんのようで、少々おねえ言葉ですが中年男性です(汗)。
その後の、ディープな盛り上がりは、ワタシの筆力では表現しきれません(滝汗)。
羽田でタイツ姿といえば、いつか東京に行ったときに志茂田景樹いらいじゃ。
ディープな盛り上がり
のぞいてみたいような、怖いような…。..
羽田空港まで走って行くことは考えていましたが、
空港の中をあの格好で歩くことは想定外でした。
次回はスーツにネクタイで走って行きます。
ワタシ、ケバケバ柄柄のタイツでした(汗)。
いや、それは志茂田景樹だったのかも(違)。
>boozerさん
ランパン・ランシャツでなくてよかったですね。
一緒にいたら、こっちも困ります(^^;)。
たぶん、キロ3分で逃げられるような気がするもん。
これまた えらい所へ えらい格好でいってはってんねぇ(笑)
私はてっきり 多摩川を上流から下っていっただけかと思って読んでました(汗;)
梅田あたりをランパン姿でうろうろしたことはあるけど 飛行場はないなぁ まだ!
ではでは
山岳マラソンを除いて、ロードでは初のフルマラソンです。
河川敷を走ると、距離間がわからなくなるようなイメージがありますが、そんなことはないのかなぁ。
天気が良い写真を見ると大会が楽しみになります。
蒲田駅構内では、アノ格好は全然恥ずかしくもないし、場違いだとは思わなかったんだけどねー。
でも、ホントのランパン(ボックスパンツとかじゃなくて)だったら恥ずかしいかも(^^;)。
レースで、業者が写真を撮ってネットで販売するじゃない。
この前の手賀沼ハーフはランパン&ランシャツだったんだけどね、写真を見た瞬間に「ひえぇー! こんなん、さらしてたんかい(泣)」と思いました。
立派な太股、世間迷惑だって(汗)。
>りぇぼぅさん
えっ? 山岳マラソンでしかフルを走ってないの??
スゴイ人だぁ!
大会だと距離表示はしてありそうだけど、5キロごとってこともあるしねー。
サイクリングロードとして整備してあれば、スタートからの距離ではないにしろ表示があったりしますね。
また、「河口から○キロ」という標識もありますね。
11月23日は、ワタシのいい加減な記憶によると、かなりの確率で晴れです。
楽しんできてくださいね。
ワタシはその3日後につくばに行ってきます。
○度目の学生生活を送っていたころ 呑川のそばに住んでいました。
大雨が降ると呑川の水位があがり 今日は帰れるかなあと不安になりながら授業を受けていたものでした。
相変わらず汚い川なのかなあ。
>写真を見た瞬間に「ひえぇー! こんなん、
>さらして たんかい(泣)」と思いました。
大丈夫 人間慣れるから(笑)
ではでは
あの辺りに住んでいたんですね。
川はきれいとは言いがたいかも(^^;)。
大田区辺りははちゃんと川だけど、目黒区辺りだと緑道になっています。
>たけしたはん
慣れるんですか?
慣れるより、細くなってほしいです←何が!?
自分的には、短パンよりタイツの方が恥ずかしいなあ(笑)
しかし、東京のど真ん中、皇居周辺では恥ずかしくなくて、東京の端っこ、羽田で恥ずかしくなる、というのは何だかおもしろいですね。
きれいにまとまってる、ブログに感心。
編集者は、こうでなくては、
いけないのですね。
そして、当日の天候だけを考慮して、
ウエアを選んできた、ブさまのピュアさを、
私も見習いたいです。
空港の様子を想像した私はまだ未熟。
色々と、教訓の多かった今回の、
イベ・ランでした。
ディープだったし(あせ)
よっく考えれば、羽田って端っこなんだぁ!
気が付かなかった(^^;)。
ところで、男性でタイツは…、○っこり、が気になる!?(爆)
ココだけの話ですが、某氏、短パンが恥ずかしかったのもあるかと思うんですけど、実はトップスが「かすみがうらの参加賞Tシャツ」だったのも、恥ずかしさ倍増の原因だったかも←どここがココだけの話!?←本人見ている確率高し。
もちろん、一般の空港利用者は、そのTシャツの意味合いには気付いていなかったとは思うけどね。
>タイツの方
某氏、ピュアですよね。
普段の自宅近辺、ジョグ姿じゃないかと思われましたモン。
裏表があるような人間は信用できません。
誰が信用できて、誰が信用できないんでしょうか?(意味深)
大田区のランニング・コースを検索していて、このページに行き当たりました。
普段は多摩川河川敷を中心にランニングしているのですが、河口方面にも行ってみたくなり、地図で調べていたところ、
「このまま大鳥居の脇を進んで羽田空港まで行けるのか?」
「行けるなら、さらにその先、湾岸道路を進んで京浜島まで抜けられるのか?」
行けるなら行ってみたいと考えて、探していました。
なるほど、前者はOKですが、後者の京浜島までは抜けられないんですね。残念。そこを通れると、城南島海浜公園辺りを通って、大田区1周コースも出来そうなのに・・・。
でも、一度羽田空港までは挑戦してみたいと思います。
訪問&コメント、ありがとうございます。
走る人は走って、自転車の人は自転車で、その人自身の“手段・やり方”で行けるところまで行ってみたい…、って思うようですね。
成田空港辺りのことはよく知らないのですが、この時に一緒だった「ショートパンツの人」に言わせると、行けないのだそうです。
他の空港はどうなんでしょうね。