2006年10月04日

アッと驚く…。

自宅にある体脂肪計で、日によって25%前後(起床直後)くらいの数字が出ていたのだけど、国立競技場のトレーニングセンターに新たに設置された、体のパーツごとに計測できるやつに乗ってみたところ…。

 全身…25.7%
  10月2日(月)20時52分のデータ、運動後(激走トレーニングの後)
  だからしょうがないかな。

 右腕…21.6%
 左腕…22.4%
 体幹部…23.0%
  ふむふむ。

 右足…30.2%
 左足…31.0%
  ガーーーーン!!


足が細いとは思っちゃいないけど…、足だけ30%超って何(泣)!?
むしろ、脂肪は腹(体幹部)かと思っていたのに。



走れど 走れど なお わが 足 細くならざり
じっと 練習日記を 見る  (けーぜ)



posted by けーぜ at 00:12 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
体幹と腕、あまり変わらないのですね。

私は、DE○○で年数回計測しますが、足と比較して
体幹部は、肥満気味のグラフです。
足、腕は、13% 体幹20%で全体で16%でした。
腹筋などの筋トレは、やってないからなのが
すぐわかります。
足濡れていたかもしれませんね。
Posted by gen at 2006年10月04日 18:08
私もレース会場で測定したことがあるんですけどけーぜさんと似たような数値だったと思います。しかもレース後です(苦笑)。
最近計っていないので知るのが怖い(^^;
Posted by まっちん at 2006年10月04日 22:42
国立競技場にそんな機械が入ったんですか。
今度行ってみます。そういえばトレセン、
随分とご無沙汰してるなぁ。
Posted by boozer at 2006年10月05日 12:36
家の体脂肪計で測ってますが、最近随分減りました。
時々13%台とか出たりすると、さすがにびっくりします。その直後に測ると元に戻ってます(笑)
ええ加減な体脂肪計や(--;
Posted by まりも at 2006年10月05日 20:47
先日、似たような測定をスポーツクラブでやってきました
両手・両足各2、合計8つの電極だけで何故こんな測定ができるのか
未だもって不思議なのだが。。。

脂肪厚が、上腕0.41cm、胸0.51cm、ウエスト0.57cm、大腿0.77cm
でもって、体重も、体脂肪も、ついでに筋肉量も平均値より数%低いんだと
Posted by こ〜いち at 2006年10月05日 21:23
>genさん

体幹に偏っているのが、内臓脂肪かどうか気になるところでしょうか。

ワタシは腹が問題と思っていたのに、案外、体幹が少ないことにビックリ。
そういえば、最近、ブラのカップがスカスカなのよねぇ…(ヒトリゴト)。


>まっちん

運動後は、水分が減っている分だけ、体脂肪率が高く出がちだと聞きます。
計測結果をプリントアウトしたものを、人(女性)に見せたら、「それよりも、ちょっとこの体重は何!?」と言われました。
お互い、がんばりましょう(謎)。


>boozerさん

トレセン、増えたのはそれだけで、エアロバイクなどはなぜか減ってます。
会員は減ってます。
ウワサによると、3月の休業直前が2000人、9月に戻ってきたのが1000人だそうです。
最盛期には4000人いたとか。
だから、今のところ、風呂は空いてます。
あと、指導がセントラルスポーツに委託されたので(内山先生はいるけど)、若い指導員が増えました。

1カ月の月料金が5000円から7000円に値上がりした見返りは、それだけです(ホンネ)。


>まりもさん

ウチの体脂肪計は時々機嫌が悪くなります。
スイッチを入れると、液晶に意味不明の数字が現れて、体重も体脂肪も計測できません。
そんなことが数日続き、なぜかまた機嫌を直します。

困ったモノです(^^;)。


>こ〜いちさん

ワタシが乗ったやつでは脂肪厚は測定できません。
脂肪厚、いずれも1センチ未満なのね…。

アタシにケンカ売ってるな…(ポツリ)。
Posted by けーぜ at 2006年10月06日 00:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック